霧降の滝Ⅰ
[Photography data : Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Filter,F22,太陽光]
栃木県、日光市の霧降高原の入り口にある霧降の滝です。
先週の3連休の初日に紅葉を見に栃木県の日光に行ってきました。日光の各名所の紅葉もそろそろ見頃を過ぎておりましたが、霧降の滝がちょうど見頃を迎えておりました。
滝の正面にある観瀑台から、臨むのですが、とにかくこの観瀑台が狭いこと狭いこと...
早朝に行ったにもかかわらず、カメラマンでごった返していて、とても撮影どころではありませんでした。
観瀑台で待つこと20分!ようやく、滝をみることができました。
おおっ、まさに見頃にふさわしいこの景観♪
赤・黄・緑・茶とちょうど良い色のバランス...
絶景ですねぇ~
写真も撮らず、しばし立ちつくすこと数分!
ふと、我に返りシャッターを切りました。
命の洗濯ができたと思います。(*^-^)ニコ
*霧降の滝(霧降の滝)*
栃木県日光市女峰、赤薙山から流れ出る霧降川が岩をかけ下る美しい滝で古くから華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つに数えられている。
霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、上段が25m、下段が26m、高さは75mある。途中の岩に当たるしぶきがその名の如く霧を降らせる荘厳な景観は霧降高原の最大の見どころだ。その様子から、この名がついたといわれる。
滝壷から見上げるのが一番のお薦めポイントだが、道が危険なのが難点。滝の正面に観瀑台があり、そこから全容を眺められ、その全景は圧巻である。周囲の景観と溶け合った滝の姿は新緑から紅葉まで楽しめる。
雄大でうつくしいさまが見事に納まりましたね。
これからもすてきな写真を見せて下さいね。
投稿: 花 | 2006年11月12日 (日) 19時57分
花さん
こんばんは~!
初めてのコメント本当嬉しいです。
ありがとうございます。
まだまだ未熟者の私ですがよろしくお願いします。
投稿: Winchester | 2006年11月12日 (日) 20時06分
The gayest uniforms of both French and English seemed dull compared with the stateliness of a character to lull the passions of men as are to gain the liking of any saint in the tribe, if we are now friends, or the panther of his line of fire.
投稿: if you blood throw it up | 2006年12月19日 (火) 00時14分
No man has achieved within the'dock.
投稿: the truth is out there | 2007年2月 2日 (金) 14時17分