« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

Harumi Futo.2 ~今年一年ありがとうございました。~

Harumi_futo_003

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大晦日ですね。。。

あっという間だったなぁ~!
地に足付けてというよりは、一気に駆け抜けたという一年でしたね!!(^^ゞ
Blogの方も毎日更新を1年半以上続けていたLOVELOGからココログに移ったのは、私にとって大きい出来事だったね。。。
来年は、仕事の方でかなり大きな転機を迎えそうです。
転機を迎えるにあたり、まだまだ実力的には一歩も二歩も足りない私、もっともっと鍛えていかないといけないね。。。

LOVELOG時代から、そして、ココログでお知り合いになりました皆様方、本当にありがとうございました。
とにかく、励まされっぱなしで本当に嬉しかったです。
来年は恩返しをしたいなぁ~って思っている次第です。
これからも☆ヽ(▽⌒)よろしく♪なのです

さぁ、今年最後の仕事だね!寝坊しないように早く寝ないと。。。おやすみなさい♪モ、モダメ・・(ノ ̄O ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..

写真は、晴海埠頭からのワンシーンです。

続きを読む "Harumi Futo.2 ~今年一年ありがとうございました。~" »

Candle Cafe 2006

Candle_cafe_2006001 Candle_cafe_2006002 Candle_cafe_2006003

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年の瀬を迎えてもまだまだ続く、横浜クリスマスシリーズ!
私はまだまだメリークルシミマス♪
昨日は年末恒例となった大トラブル。。。
この記事書いてる夕方でも、まだ打開策が無い!
まぁ、もともとこうなることは予感していたので今更って感じかな?(^^ゞ
明日(今日)は、午後からマッサージと岩盤浴の予約を入れてるんでそこまでにはケリを付けないと。。。

さて、今日はユラユラと揺らめく炎が何とも言えず癒しなってくれる『横濱・開港キャンドルカフェ2006』のカットです。

ナビオス横浜で開催されておりましたが...
ここでもカップルカップルカップル♪
三脚を抱えたおっさんおっさんおっさん♪♪
すごい人でした。(またかい!)(^^ゞ

ただここでは、三脚は禁止!カメラマンは少し離れたところから文句タラタラ撮影してました!!

私?ここではα100の手ぶれ補正が効果を上げましたね。。。(*^-^)ニコ
端っこから手持ちでも十分ぶれずにいけちゃいましたぁ~♪
ただ、若い女性が堂々と三脚立てて撮影していたのは閉口もの!通行人の邪魔になってましたね。
自分が楽しむのはいいけど迷惑をかけちゃいけないよ(-_-;

*横濱・開港キャンドルカフェ2006*
開催日:2006/12/22(金)~2006/12/24(日)
会場:ナビオス横浜、8街区新港中央広場
ナビオス横浜から新港中央広場(8街区)にかけて、イルミネーションと開港キャンドルを灯す横浜開港150周年記念イベントを開催。開港キャンドルには「過去」「現在」「未来」3つの想いを「ドリーミングシート」に書いていただき、願いを託す。また、未来への明かりを灯すにキャンドルに浮かび上がるテントの中からキャンドルの明かりとイルミネーションを眺めながらオリジナルメニューや温かい飲み物が楽しめる「開港150・ホットスペースゾーン」も出現!さらにステージでは、キャンドルの灯りの中、様々なジャンルのアーティストによるライブも行われます。身も心も暖まるひとときとキャンドルの思い出を!

*Photography data*
[上]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,1/25sec,太陽光,-1.0EV,ISO400
[中]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,1/10sec,太陽光,-1.0EV,ISO400
[下]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,1/25sec,太陽光,-1.0EV,ISO400

本記事は予約投稿です。

TOWERS Milight Part.2

Towers_milight_007 Towers_milight_006 Baybridge_003

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

TOWERS Milight第二弾です♪
今日は大桟橋から臨む絵です。
北からの風が強く、三脚を立てていたものの撮影するのはやっかいでした。
中古で買ったコニカミノルタの24mm-105mmはいいですね!
F5.6以上だとかなりシャープです。これは重宝しそう...

あっ、折角なので何度かご紹介したことのあるベイブリッジですが、大桟橋からのワンショットもおまけでのせておきます。
ここから臨むのがベストでしょうかね?!
これも中古レンズです。切れ味十分、シャープでしょ♪(*^-^)ニコ

*Photography data*
[上]Sony α100 , KM AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D),F5.6,2.5sec,太陽光,+0.3EV,ISO100
[中]Sony α100 , KM AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D),F5.6,1.3sec,太陽光,0EV,ISO100
[下]Sony α100 , KM AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D),F7.1,15sec,太陽光,0EV,ISO100

本来は今日(明日)が仕事納め。。。
でも明日も明後日も私の仕事はまだまだ続く!
そして初日の出♪今年も会社で拝むぞぉ~♪(^^ゞ

今日はこれからビジネスホテルへ・・・
たまには、布団でほっこり寝るのもいいよね♪o(*^▽^*)oあはっ♪

自由

Fukaya_swan_005 Fukaya_swan_006


















ちょっと心が疲れてるかな?
仕事に追われてるせいか閉塞感を感じている。解放されたい...

自由に空を飛びたいなぁ~!
きっと気持ちがいいんだろうね!!
。((。>д<))でも寒いかな

あっ、でも私を応援してくれる人から一杯元気をもらってるからね。。。
感謝感謝だよ♪

さぁ、11111のキリ番ゲトは誰かな?(*^-^)ニコ

本記事は予約投稿です。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 170-500mm F5-6.3 APO DG

TOWERS Milight Part.1

Towers_milight_010


















情け容赦ない雨にかなり消耗している私です。(^^ゞ

はい、予告しました通り、クリスマスの(12/23~25)時期だけ楽しめる、横浜はみなとみらい地区のオフィスビル群の全館点灯!
『TOWERS Milight』でございます。今年で10年目を迎えるこのイベント♪私は初めて、見に行きました。
少し前に同じ場所で撮影しましたが、全館点灯となるとスケールが違いますね!
万国橋から望むみなとみらい21。。。
水面に浮かぶ光が眩しい!とても綺麗でしたよ...

この『TOWERS Milight』は、やはり日没直後から大体15分くらいが一番いい感じだと思います。
そのタイミングの写真も、撮影してありますのでお楽しみになのです。(^^ゞ

今日は、みなとみらい21を望むベストスポット!万国橋からの光景です。夕暮れ時にここからねらいたかったです。
でも、あまりの人の多さにとてもじゃないけど三脚は立てられません。日没後少したっての撮影になりました。

それにしても、どこからわいて来たのかって言うくらいのカップルの多さ。。。
どこを歩いてもカップルカップルカップル
そして、三脚抱えたおっさんおっさんおっさん

私もそのおっさんの一人なんですが...(^^ゞ

【開催期間】
2006/12/23(土・祝)~2006/12/25(月) 16:15~21:30


【参加施設】
横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜(クイーンズタワーA,B,C棟)、富士ソフトビル、県民共済プラザビル、日石横浜ビル、横浜銀行本店ビル、三菱重工横浜ビル、リーフみなとみらい、横浜メディアタワー、みなとみらいビジネススクエア、パシフィコ横浜会議センター

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F8,2sec,太陽光,+0.3EV,ISO100

年末年始は、30、31、元旦の出勤!何とか2日、3日は休めそう。。。
てか、やすみた~い♪まさに心の叫びだね!(^^ゞ

続きを読む "TOWERS Milight Part.1" »

さらばマリンタワー

Osannbashi_001





















私の大好きな夜景です。
横浜マリンタワーから望む、大桟橋方向のシーンです。
今使っているカメラ(α-100)に関して、『株式会社インプレスジャパン』から発刊されている『デジタルカメラ・マガジン特別編集ソニーα100完全ガイド』「αレンズ19本完全実写FILE」のコーナーで「Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA」のサンプルがまさにこのシーンだったのです。
これを見て、このレンズを購入しようと思い、実際に買ってしまいました。(^^ゞ

サンプル画像には遠く及びもつきませんが、私のお気に入りなのです。

昨日をもって、マリンタワーは45年間の営業を終えました。
1つの時代の終焉ですね。
かなり古いですが、ブルーライトヨコハマが聞こえてきました(爆)♪
マリンンタワーには、この曲が一番フィットするんですよねぇ~!

ランドマークの展望台が今横浜の夜景スポットのメッカと言われているようですが、私にとってはここの夜景が一番だと思ってます。

ただ、譲渡先の横浜市が改修、公募先事業者に貸す形で2009年春に再オープンを目指しているとのこと。。。

何とか復活して欲しいです。(*^-^)ニコ

昨日は、週初でしたが、先週ずっと休みがとれずに週末も仕事だったので、気分の盛り上がりが少し足りないね。。。
年末年始にかけて、まだまだ気の抜けない日々がつづいている。
こういうときこそ、ミスが起こりがちなので、気合いを入れないとね♪頑張りま~す♪♪
p(#^▽゚)q ファイトッ

*Photography data*
Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,F5.6,3.2sec,太陽光,0EV,ISO100

今日はおまけの画像も付けちゃいます★
赤レンガ倉庫の向かいにあった、イルミネーションツリーです!右下の光の塔は以前紹介しましたQueenの塔でございます。
Candle_cafe_2006005

続きを読む "さらばマリンタワー" »

Merry Xmas

Candle_cafe_2006004

Merry Xmas♪
イブの一夜を如何お過ごしですか。。。(^^ゞ

熱いラブラブな一夜、楽しい一夜を過ごしているのかな?

私、お仕事でしたが帰宅してちゃんとケーキを頂いて、さみしい独身男なりのイブの晩をすごしております。
もちろん明日は普通に会社だからね!もう寝ないと。。。( ´O)η ファ~

ここ数日はかなりスケジュール的にもきつく、心身ともテンパっている状態ですが、何とか頑張っております♪

そういえば、23日ですが、実は横浜に行っていたんです。
お目当てはみなとみらい地区のオフィスビル全館点灯!『TOWERS Milight』です。

しっかりカメラにおさめてきましたよ♪

とりあえず今日は一枚ご紹介です。残りの写真も一杯あるんでそのうちご紹介ということでね!

Towers_milight_001

まだ、日没間もない時間なのでライトアップは、目立ちませんね!
次回公開をお楽しみにぃ~♪

あっ、この『TOWERS Milight』は、23日から今日25日までやっております。
年間で、この時期にしか見られません!お近くの方、是非とも行ってみてくださいねぇ~♪

トワイライトレッドフィルターを使用し、夕暮れの雰囲気出してみました!

結構、気にいっちゃったかもね。。。

Flo_prestige_cake

そして、本日は頂きましたぁ~♪

久しぶりのフロプレステージュのケーキですね!
ちょっと小振りですが、クリスマスのロゴが入ったとても可愛らしいケーキです。
もう寝るんでこのくらい軽い方がいいのかな?
一度でいいから、カフェコムサのホールに挑戦したいのだけど

それは、来年にとっておきましょう。。。(^^ゞ

とりあえず、美味しかったので、恒例の♪

(顔)わーい

後は、折角なので、同じ横浜ネタということで以前、ご紹介したマリンタワーと氷川丸!
明日の25日で営業終了。。。
こちらももし近くにお住まいの方は是非とも行ってみてくださいね♪

Hikawamaru_marinetower

Harumi Futo.1

Harumi_futo_005 Harumi_futo_004

昨日は、お泊まり明けなのに、プラプラしておりました。
どうも、もったいない!って感覚になるんですよねぇ~(^^ゞ

おかげさまで結構、きております。。。(x_x)
明日も早いのでとっとと寝ないとね。。。

写真は、ちょっと癒しが欲しくって先日行った、晴海ふ頭公園から望む東京タワーでございます。
ここの風景、好きなんです。
お台場のように人はいないんでのんびりと自分の世界に浸れたりして...

あっ、今日はイブなのね...
どうせ夜も遅いんで昼休みにケーキでも買いに行こうかな?

皆様は、イブの夜をどう過ごされますか?(^^ゞ

*晴海埠頭(はるみふとう)*
国際都市東京の海の玄関口。
客船ターミナルがシンボルの港の公園。噴水、木々が茂る緑の小道が続くエリアと、世界の港からやって来た豪華客船、貨物船のすぐ脇をそぞろ歩きできるポートサイドのプロムナードがあり、自然との親しみと、エトランゼ気分を一度に楽しめます。レインボーブリッジや、都心を一望できる小さな展望台もあります。
公園に接続した、東京大学、水産庁、航海訓練所のバースには、官庁船が停泊しています。
ドラマや映画などの撮影場所として利用されることも多いので、有名人遭遇率は高いようです。

*Photography data*
[上]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F8,3.2sec,太陽光,+0.3EV,ISO100
[下]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,F5.6,2.5sec,太陽光,0EV,ISO100

さぁ~て、10,000キリ番!誰かなぁ~♪(*^-^)ニコ

無題

Harumi_futo_001

ライバルは白鳥。。。(^^ゞ

Kamokamo_002

我がブログの永遠のアイドル。。。
カモチャンズです。(^^ゞ

白鳥さんにも負けてないよ♪

君のつぶらな瞳にノックアウトだよ。。。(*^-^)ニコ

それにしてもカモの手持ち撮影は厳しいね!カメラ重くって腕しびれちゃったよぉ~(x_x)

ちなみに本記事は予約投稿です!

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 170-500mm F5-6.3 APO DG

赤レンガ Part.1

Akarenga_001

あぶない刑事を見た世代なら、分かるでしょう。。。
横浜は赤レンガ倉庫ですね!当時の殺風景な雰囲気とは違い、ずいぶんと華やかになってますね!!
でも、人出は意外に少なかったかな?やっぱり赤字経営がここでも感じ取れますね。。。
横浜を代表するスポットですからねぇ!マリンタワーの様に廃館にならないで欲しいです。
ここでの写真は一杯撮影しておりますので、何回かに分けてご紹介しますね♪(*^-^)ニコ

それにしても、Sonnarだからわかるんだけど、相変わらずキスしてるカップルいますね。。。
大桟橋からの撮影ですが、しっかりと写っておりますよ!
本当にもう。。。うらやましいったらありゃしない♪(^^ゞ

ちなみに王子はちゅ~が好き!
って聞いちゃいねぇよ♪(^^ゞ

明日の記事は予約投稿になります。
はい、今日から週末までお泊まりなんです。

クリスマスもへったくれもありません!
でも、頑張るよぉ~♪p(#^▽゚)q ファイトッ

*赤レンガ倉庫(あかれんがそうこ)*
神奈川県横浜市の横浜港にある歴史的建築物の愛称であり、正式名称は新港埠頭保税倉庫である。
幕末の1859年に函館港、長崎港とともに日本で最初に開港し日本一の貿易額を誇っていた横浜港であったが、日清戦争(1894年)を経て広大な神戸港が香港・上海を凌ぐ東洋最大の港になった。この神戸港に対抗できるようにすべく、横浜市が政府に働きかけて建設させたのが新港埠頭である。赤レンガ倉庫はこの新港埠頭の税関施設として建設されたものである。2号倉庫が1911年、1号倉庫が1913年に竣工。設計は官僚の妻木頼黄であった。
第二次大戦終戦(1945年)後は1956年まで米軍に接収され利用されていた。返還後コンテナ化の進展で次第に取引量が減少し、1989年には税関施設としての役目を終えた。
1992年に横浜市が所有権を取得し、横浜ベイエリア地区の観光資源として再開発し、補強・リフォーム作業を行い、同時に山下公園までの山下臨港線プロムナードを建設した。
2002年4月12日に展示スペース、ホール、広場、店舗からなる商業施設「赤レンガパーク」としてオープンした。
2006年1月には通算来場者が2000万人を超えるなど横浜の人気観光地となっているが、歴史的建物がゆえの保守費用がかさみ施設としては赤字となっている。運営は、株式会社横浜赤レンガが行っている。出資会社はキリンビール、サッポロビール、ニユートーキヨー、ハリマビステム、相模鉄道、タカナシ乳業、崎陽軒、三菱地所、竹中工務店。

*Photography data*
Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA,F5.6,4sec,太陽光,0EV,ISO200

Rainbow Bridge

Rainbow_bridge_001

私らしいと言えば私らしいのですが、海が傾いてます!
修正すればと思ったのですが、そんな余裕すら無いですね。。。(^^ゞ
まぁ、気にしな~い!気にしない!!

以前は夜景スポットとして名を馳せたこの地も今はお台場にとって変わられた様ですね!
でも、その美しさは、依然と全然変わりませんです。

レインボーブリッジの眺めも最高です。
しばし呆然と立ちつくすのみ。。。

横にはキスするカップルが。。。
むなすぃ~(-_-;

*レインボーブリッジ*
は東京都港区の芝浦と台場を結ぶ吊り橋。1987年着工、1993年竣工、同年8月26日開通。橋長798m。俗に言う、RB。
「レインボーブリッジ」の名前は一般公募により決められたもので、正式名称は「首都高速道路11号台場線・東京港連絡橋(臨港道路)」である。名称のとおりの、美しいライトアップで有名。
混雑の激しい箱崎ジャンクション・両国ジャンクションを通る首都高速道路6号向島線や首都高速道路7号小松川線、首都高速道路9号深川線をはじめ、交通量の多い首都高速道路1号羽田線や首都高速道路神奈川1号横羽線を迂回して、首都高速道路湾岸線から首都高速道路都心環状線に抜けることができるので、首都高速の渋滞緩和に大きく貢献した。
また海とビル群の景色、夜景など、よい眺めが楽しめることから、週末のドライブコースとしても人気が高く、渋滞となることもある。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F5.6,4sec,3500K,-0.3EV,ISO100

魅せられて。。。

Hukaya_swan_003 Hukaya_swan_004

まだ火曜日なのにお疲れモード!
終電・始発じゃ仕方ないですが、早すぎです。(^^ゞ

体力無いなぁ~

さっさと寝ることにしよう* ・・(o_ _)o
なんかこればっか・・・(-_-;

今日も白鳥さんです。
かの地では、日の出から餌やりの10時までの間に良く飛び回ってるんですね。
その飛翔シーンはまさに美しいの一言!
魅せられてしまいました。
シベリアから羽を休めに来ているのに人間の無粋な干渉は申し訳ないなぁ~と思っているんですが。。。
どうか春までのんびり無事に過ごしてくださいね!(*^-^)ニコ

Photography data*
Sony α100 , SIGMA 170-500mm F5-6.3 APO DG

ココログでBlog再開して早、1ヶ月過ぎました。。。
1万Hit!も見えてきました。
はっきり言って放置状態にもかかわらず、本当に嬉しいものですね!
いつもいつも勇気をもらっております。感謝感謝でございます。('-^v)Thanks♪

もう一丁♪(^^ゞ

World_trade_center_building_003

昨日に引き続き、世界貿易センタービルから望む東京タワーです。
ちょっとレタッチで色合いはいじって見ましたぁ~!
記憶色とは全く違いますが、雰囲気は出てるでしょうかね?!(^^ゞ

12月に入って一気に忙しくなったなぁ~
まだ時間の合間を見て白鳥の写真を撮りに行ったり、会社近所に夜景の写真を撮りに行ったりと
時間が少ないなりに楽しめてるのがいいのかな?
気持ちはまだまだへたってないね。。。

本当はな~んにも考えずに一日のんびり温泉にでもつかりたいんですが...
夢のまた夢なんでしょうね

東京タワーでも眺めて癒されよぉ~っと!

*東京タワー*
東京都港区芝公園四丁目にある、赤色(正確にはインターナショナルオレンジと呼ばれる)と白色を交互に塗装された高さ333.0mの総合電波塔である。
地上波アナログテレビジョン放送(VHF・UHF)・FM放送・地上デジタル放送のアンテナとして放送電波を送出するほか、JR東日本の防護無線用アンテナ・東京都環境局の各種測定器を設置している。
一般的には東京のシンボル・観光名所として知られている。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F9,6sec,5500K,-0.3EV,ISO100

世界貿易センタービル

World_trade_center_building_001 World_trade_center_building_002

なかなかしんどいですねぇ~
昨日は9時前には帰って来たんですが、そのまま倒れ込むようにダウン!モ、モダメ・・(ノ ̄O ̄)ノ~ミ☆(o_ _)oバタっ!

ちょっと早く寝すぎたかな?!目が覚めちゃったし、グッドタイミングなので投稿しちゃいます♪

実は、半年の一回の監査があったんですよねぇ~
自分の仕事もこなさなければならないし、全然時間が足りない。。。
さすが師走といったところでしょうか?!
でもね、気持ちは全然切れていないから大丈夫!(*^-^)ニコ
がんばっちゃいま~す♪

さぁ、今日もお仕事!寝坊しないようにしないとね♪
また寝ま~す!グシグシ( P o ̄)~゚(。 _ _)。o○グー

写真は、少し前に見に行った、世界貿易センターの展望台からの東京タワーです。
今はお台場とか六本木ヒルズとか色々素敵な夜景スポットができましたが、私はここから望む東京タワーが大好きなんです。
癒されるぅぅぅ~!
そういえば、ちょっと哀しげな表情をしたOLさんが、展望台から東京タワーを眺めていたのはちょっと印象的でしたね♪

折角、コメントいただいてもなかなかお礼ができませんです。
すんませんで~す♪ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

*世界貿易センタービル*
東京都港区浜松町二丁目にある、会議室・展示場・結婚式場・展望台・レストラン街などを備えた複合オフィスビルである。

*Photography data*
[上]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F11,0.8sec,3500K,+0.7EV,ISO100
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F11,1.6sec,太陽光,+0.7EV,ISO100

リベンジ

Hikawamaru_001 Hikawamaru_002

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

本日も?。。。これ土曜日分の投稿だよね?!(^^ゞ

ずっと、予約投稿なので、いつの投稿か訳分からなくなってきたよ...

今日は是が非でも帰りたいね♪(*^-^)ニコ

日曜日も仕事だからね、少しは休まないとね。。。

とりあえず、今度こその氷川丸です。(^^ゞ

*氷川丸(ひかわまる)*
横浜市山下公園前の横浜港に係留されている日本の貨客船。
全長163m、高さ42m、乗員130名余り、乗客280名余りで日本郵船の所有。北太平洋で展開されたアメリカやカナダとの貨客船就航(路線)競争の一環として、政府の援助も受けて6隻の船が建造された。17,000総トン・速力20ノットでサンフランシスコ航路に就航した浅間丸・龍田丸・秩父丸(鎌倉丸)と、12,000総トン・速力18ノットでシアトル航路(シアトルからはグレート・ノーザン鉄道が接続した)に就航した日枝丸・平安丸と氷川丸。姉妹船の日枝丸・平安丸は戦没。終戦直後、太平洋を渡れる能力がある3隻の船のうちの1隻であった(多くの船は戦没し、3隻にまで減ってしまった)。
初代船長は秋吉七郎。船名は埼玉県大宮市(現:さいたま市)の氷川神社よりとられた。
B&W社(デンマーク)製のディーゼルエンジン(11,000馬力/1基を2基)、海上人命安全の為の国際条約(SOLAS)に沿った(先取りした)水密区画構造、アール・デコ(Art Deco)様式のインテリア、オーシャンライナーという船型、一流シェフによる料理などのサービスの提供など、建造当時の先端をいく船として建造された。
北太平洋を238回横断、延べ25,000人余りの客を運んだ。
現在は、航路からの引退後、山下公園に係留されており、船内を見学出来る(有料)。ライブ、サロン・コンサート、パーティ、年越しカウントダウンなどの催事・イベントが出来るほか、夏季にはビアガーデンの営業もあったが、近年の入場者数減少のため、2006年10月13日、現在の運営会社である氷川丸マリンタワー株式会社は、2006年12月25日で氷川丸の営業を終了し、その後船体を日本郵船の管理に委ねることを発表した。売却後は観光船として外国に売られる話もあるが、横浜観光の目玉として保存を望む声も強い。

万国橋

Bankokubashi_001

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,-0.7sec,太陽光,0.3EV,ISO100

万国橋から望む、みなとみらい21です。
ここ万国橋は、ランドマークタワー展望台と並ぶ横浜夜景のベストスポットと言われてるとのこと。。。
ランドマーク、クイーンズスクエア、観覧車などが運河越しに一望できるのが嬉しい♪
クリスマスには、ランドマークの全館点灯があるらしい!きっと素晴らしいシーンが見られるんでしょうね!
この日はたくさんのカメラマンが撮影しておりましたね

本記事は予約投稿なのです。(^^ゞ

*万国橋(ばんこくばし)*
昭和15年に建設されたコンクリートアーチ橋で、橋詰部分も含めて美しいアーチ橋である。
この橋は関内と新港ふ頭を結ぶ道路橋で、第2次大戦開戦前年の完成であることを思えば、橋台部分の石積みや高欄のデザインの豊かさに、戦前の落ち着いた雰囲気が感じられる。
万国橋という名前も平和への想いがこめられているのであろうか。
-神奈川県HP引用-

眠いカモぉ~( ´O)η ファ~

Kamokamo_001

眠いカモぉ~( ´O)η ファ~

激しく忙しいのである♪
とりあえず、週末までの記事の仕込みはオッケー!
パンツとシャツの替えも買ったしね。。。(^^ゞ
後は頑張るだけなのだぁ~!!

んっ?もしかして王子復活??

そうカモねo(*^▽^*)oあはっ♪

しばらくブログ巡りもできないねぇ~(-_-;

Yamashita Park

Baybridge_002

本日(昨日)は帰宅が遅くなりため予約投稿です。

そろそろネタが。。。(^^ゞ

山下公園から望む、ベイブリッジです。前回同様、ライトアップ時をねらってみましたぁ~

撮影当日は、雨が降るのか降らないのかという微妙な天候...
照明が雲に反射するのがよく分かります。
夕方6時過ぎ...かなり肌寒くはございましたが、公園の一角では火を使った大道芸を演じる一団が!ギャラリーもかなりの数いましたねぇ~
ここだけは異様な熱気を放っておりました!

あっ、皆様大変すみませんです。
昨日分の記事で氷川丸の紹介記事となっておりましたが、実際の写真は日本丸です。
お詫び申し上げます。
日本丸の説明は、時間が出来ましたら記事の修正をします。また、氷川丸の写真については後日、別記事にて掲載します。

*山下公園(やましたこうえん)*
神奈川県横浜市中区山下町にある公園である。
横浜市は「日本最初の臨海公園」と称しているが、海に面する公園は当時既にあり定義も不明確である。
関東大震災の瓦礫を使って海を埋め立てて1930年(昭和5年)3月15日に開園した。面積は74,121m²。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F5.6,20sec,太陽光,+0.3EV,ISO100

Nihonmaru

Nihon_maru_001

先日の汽車道を撮影した後、帰ろうとランドマーク前に差し掛かったときに出逢ったのが日本丸ですね!
もう夜九時も回っており、ライトアップされてはいるものの人通りもほとんど無く寂しげな佇まいでしたね。。。
ランドマークとセットで撮ってみました。(*^-^)ニコ
昼に見る、格好いいって感覚とはちょっと違う不思議な感覚ですねぇ~

明日(今日)も遅くなりそう。。。
まだ火曜日だというのにちょっときっついね!(x_x)
こんな時こそ油断してると風邪を引きやすいもの。。。注意しないとね!!

さぁ、洗濯しないとね...あっ、今日は天気が崩れるんだよね!乾くかなぁ~?!
乾燥機が無いんですよ♪(^^ゞ

*氷川丸(ひかわまる)*
横浜市山下公園前の横浜港に係留されている日本の貨客船。
全長163m、高さ42m、乗員130名余り、乗客280名余りで日本郵船の所有。北太平洋で展開されたアメリカやカナダとの貨客船就航(路線)競争の一環として、政府の援助も受けて6隻の船が建造された。17,000総トン・速力20ノットでサンフランシスコ航路に就航した浅間丸・龍田丸・秩父丸(鎌倉丸)と、12,000総トン・速力18ノットでシアトル航路(シアトルからはグレート・ノーザン鉄道が接続した)に就航した日枝丸・平安丸と氷川丸。姉妹船の日枝丸・平安丸は戦没。終戦直後、太平洋を渡れる能力がある3隻の船のうちの1隻であった(多くの船は戦没し、3隻にまで減ってしまった)。
初代船長は秋吉七郎。船名は埼玉県大宮市(現:さいたま市)の氷川神社よりとられた。
B&W社(デンマーク)製のディーゼルエンジン(11,000馬力/1基を2基)、海上人命安全の為の国際条約(SOLAS)に沿った(先取りした)水密区画構造、アール・デコ(Art Deco)様式のインテリア、オーシャンライナーという船型、一流シェフによる料理などのサービスの提供など、建造当時の先端をいく船として建造された。
北太平洋を238回横断、延べ25,000人余りの客を運んだ。
現在は、航路からの引退後、山下公園に係留されており、船内を見学出来る(有料)。ライブ、サロン・コンサート、パーティ、年越しカウントダウンなどの催事・イベントが出来るほか、夏季にはビアガーデンの営業もあったが、近年の入場者数減少のため、2006年10月13日、現在の運営会社である氷川丸マリンタワー株式会社は、2006年12月25日で氷川丸の営業を終了し、その後船体を日本郵船の管理に委ねることを発表した。売却後は観光船として外国に売られる話もあるが、横浜観光の目玉として保存を望む声も強い。

*Photography data*
Sony α100 , TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] ,F11,4sec,太陽光,+1EV,ISO100

ここのところウイークデイはスイーツ食べられなかったのですが、日曜日に買ってあったんですねぇ~♪

続きを読む "Nihonmaru" »

霧の向こう

Fukaya_swan_003 Fukaya_swan_004

全ての視界を遮る、濃霧。。。
霧の向こうに君は光が見えるかい?

500mmズームの手持ちは重いね!肩こり、腕の筋肉痛、仕事になりませんでしたよ...(-_-;

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 170-500mm F5-6.3 APO DG

最近、ちょっと心の余裕が無いかな?ここのところ、優しくないね...
だめだなぁ~、俺。。。
光が見えないやぁ~(-_-;

こいつでも頂いて今週も元気にいきましょう♪

続きを読む "霧の向こう" »

Queen

Queen_001 Queen_002

山下公園から大桟橋に向かう途中、なんとも言えないエキゾチックなムード漂う建物を発見!
どうだと言わんばかりのライトアップ。。。
その存在感に圧倒され、電線があるのも気にせずシャッターを切っておりました。

横浜税関の建物です。
クイーンの塔と呼ばれるそうですが、塔の上部の丸いフォルムがとても優しい女性の雰囲気がしますね!
美しい建物って感じの印象です。(*^-^)ニコ

ちなみにキングの塔、ジャックの塔もあるそうです。
今度探してみますね♪

さぁ、昨日は夕方帰宅、あまりのんびりせずとにかく寝てしまいました。(^^ゞ
せっかくの日曜日の今日ですがお仕事になってしまいました。
年末に向け、これからどんどん忙しくなってくるね。。。
最近は家に寝に帰ってくるようなもの!
洗濯出来ねぇ~(ノ_<。)ビェェン

とりあえず、また寝ます(笑)!

*横浜税関*
港ヨコハマのシンボル的建物
1934(昭和9)年建造の5階建ての庁舎は、ロマネスクなどの西洋建築様式が混在し、エキゾチック。イスラム寺院を思わせる緑青色のドーム、ベージュ色の磁器タイルと、どこかやさしい佇まいは、「クイーン」の愛称で知られる。夜には白いライトが点灯。

「クイーン塔秘話」
関東大震災(大正12年)で税関庁舎も倒壊。その後、財政窮乏の続いた時代に、税関の仕事は平屋のバラック建で行われていた。そんな折り、時の大蔵大臣高橋是清が「失業者救済のため土木事業を起こすべき…」との発言。
昭和7年第22代税関長に就任した金子隆三は、この意を受け失業者救済をかねて三代目税関庁舎(現庁舎)建設に着手し、急ピッチで建設が進められた。この時、“神奈川県庁(高さ49m)”と“横浜開港記念会館(高さ36m)”が港ヨコハマの高層建築物であった。
塔の高さ47mの税関庁舎の当初の設計図を見た金子税関長は「日本の表玄関たる国際港横浜の税関の庁舎とするなら、高くすべき…」と言及。設計図が書き直され、当初より4m高い現庁舎“横浜税関(高さ51m)”が完成した。

*Photography data*
[上]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,3.2sec,太陽光,-0.3EV,ISO100
[下]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,F5.6,1.6sec,太陽光,-0.3EV,ISO100

黒山三滝Part.2

Odaki_meidaki_001 Odaki_meidaki_002 Odaki_001

先日の天狗滝に続き、黒山三滝です。
今日は『男滝』、『女滝』です。
『男滝』が10m、『女滝』が5mと小さい滝ですが、周りにシダが生い茂り鬱蒼とした暗い中、
時折、木々の間から差し込む陽光が眩しい!

なんとも幻想的な雰囲気がいいですね。。。単に高さ・大きさでは計り知れない滝のすばらしさを感じました。

天狗滝も良かったけど、この『男滝』、『女滝』もとてもいい感じでしたよ!

ということで?ただいま、お泊まりちゃんのため、必殺予約投稿だよぉ~ん♪(笑)

きっと、この記事がアップされた頃は、寝ぼけ眼で仕事をしているんだろうね。。。( ´O)η ファ~

*Photography data*
[共通]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

また逢えたね!(*^-^)ニコ

Hukaya_swan_001 Hukaya_swan_002

翼よ!想いをのせて飛んでおくれ!!

今年もあなたに逢えました...

待っていたよ...

先日、お出かけついでに見に行ったらいました。

まだ、その数は少ないけど元気でしたよ♪(*^-^)ニコ

また逢いにくるからね...

*コハクチョウ(小白鳥)*
学名:Cygnus columbianus)はカモ科の水鳥で白鳥の仲間。

名前の由来は、オオハクチョウより一回り小型の白鳥であることから。
オオハクチョウと同様、シベリアなどで繁殖し日本には冬鳥として北海道や本州に渡来する。

コハクチョウは、北極に近いシベリアのツンドラ地帯で子どもを育てる。
3~5個の卵を産み、29~30日でヒナが生まれる。ヒナは急速に大きくなり、エサのない厳しい冬が来る前に長い旅に出る。
2種類の見分け方はオオハクチョウは体が一回り大きいこと、くちばしの黄色の部分が先の方までくさびのように広がっているところで区別できる。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-500mm F5-6.3 APO DG

マル秘の紅葉Ⅱ(^^ゞ

Ranzankeikoku_005 Ranzankeikoku_006 Ranzankeikoku_007 Ranzankeikoku_008

嵐山渓谷のモミジです。既に見頃が過ぎ、葉も枯れかけておりましたが、見つけた木のうちこの子が一番、色づきが良かったので、あえて載せちゃいました!

やはり、今年は紅葉は不調ですね。。。
来年へのリベンジを誓いつつ、今年の紅葉シリーズは終わりにします。
皆様、ありがとうございました!(*^-^)ニコ

ただいまお仕事中の為、本記事は予約投稿でございます。

眠気に負けずに頑張るぞぉ~♪p(#^▽゚)q ファイトッ

*Photography data*
[上]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F4,1/200sec,太陽光,-1.3EV,ISO100
[中上]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F4,1/320sec,太陽光,-0.7EV,ISO100
[中下]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F4,1/200sec,太陽光,-0.3EV,ISO100
[下]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F5,1/60sec,太陽光,-0.7EV,ISO100

そして、おまけの銀杏だよ!
地元、春日部駅横の神社の銀杏だよ♪

Icho_001

汽車道

Kishamichi_001 Kishamichi_002

またまた横浜夜景シリーズです。(^^ゞ 今日は、桜木町から新港地区までに伸びる汽車道です。
ナビオス横浜方面からランドマークを望む定番の光景です♪
かなり遅い時間だったにもかかわらず、尽きない人の流れ、時折、私のように三脚を置いて写真を撮る人もちらほらといらっしゃいましたね!

線路の向こうに見えるものは?
愛の終着駅?それとも始発駅??…??
言っててとてもはずかすぃ~♪(/-\*)ハズカシ~

桜木町駅です。アホか♪(^^ゞ

今日は、お疲れモード!朝も早いしとっとと寝るとしましょうかね♪
( ´O)η ファ~

*汽車道(きしゃみち)*
日本丸メモリアルパークの傍らから新港地区へ向けて、大岡川河口の湾を横切るように舗道が延びている。「汽車道」という。細長い人工島と橋梁とを組み合わせて整備されたもので、そもそもはかつての新港埠頭の物資輸送に使われた臨港鉄道の遺構を保存·利用したものだ。汽車道の路面にはそのレール跡が残されている。1989年に開催された横浜博覧会の際にはこの路線跡を利用して桜木町から山下公園まで汽車が走ったのだという。
汽車道には三つの橋梁が架かっているが、これらもそれぞれ横浜市の歴史的建造物に認定された貴重なものだ。最も桜木町駅寄りの橋梁を「港一号橋梁」、次を「港二号橋梁」と呼び、どちらも1907年(明治40年)に臨港鉄道用に敷設されたものだ。鉄道院の設計、アメリカン·ブリッジ·カンパニー社によって建造された代表的な米国トラス橋で、それまでの英国式トラス橋に代わるものであったという。新港地区寄りの「港三号橋梁」はそもそもは夕張川橋梁であったものが後に大岡川橋梁の一部として使われ、現在汽車道の一部として移設されたものだ。ポニー·ワーレン·トラス橋という英国形式ワーレン·トラス橋で、これは日本最初の鉄道橋(旧六郷川橋梁)と同じ構造なのだという。それぞれの橋梁には詳しい説明板が付けられている。興味のある人は見てみるとよいだろう。
汽車道は桜木町駅と新港地区とを結ぶプロムナードとして機能しており、駅からワールドポーターズあたりへと行き来する人の姿が多い。桜木町駅側から汽車道を通り抜けたワールドポーターズ前あたりは運河パークとして整備されており、ひととき散策を楽しむのに良いコースだろう。舗道の脇にはちょっとした芝生の広場のように造られた部分もあり、ベンチなども置かれてのんびりとひとときを過ごすこともできる。橋梁の下をくぐって行き来する小船の軌跡などをぼんやりと眺めて過ごすのも一興というものだろう。
実はランドマークタワーをはじめとするみなとみらいの高層建築群の織りなす風景を楽しむベストポイントが、この汽車道と言ってもいい。桜木町側からコスモワールド付近への眺めもいいし、運河パーク側からランドマークタワーを正面に見る風景などは「今の」横浜の最も象徴的な眺めだと言ってよいだろう。汽車道の中ほどからの眺めもいい。特に夜景などは水面に揺らめく光のただ中にいるようでロマンティックな雰囲気が素晴らしい。通路として行き過ぎるにはもったいないプロムナードだ。
汽車道は2002年春に設定された散策ルート「開港の道」の一部を兼ねることになり、横浜観光に於ける役割はさらに大きくなっている。

*Photography data*
Sony α100 , TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiⅡ LD ASPHERICAL [IF]

黒山三滝Part.1

Tengutaki_001 Tengutaki_002

先週の土曜日、武蔵嵐山の紅葉とともに見に行ってきたのが、日本観光百選瀑布の部で9位にも選ばれたことのある、『黒山三滝』です。
埼玉県入間郡越生町にあるんです。
行くときに携帯のGPSに騙されて、滝の頭上に出てしまい迷子となるハプニングはあったものの、
どうにかこうにか辿り着きました。

今日ご紹介するのは三滝の1つ滝の入り口にある天狗滝です。
三滝のうち一番の高度20mの滝です。
あまり大きくは無いものの滝から落ちる流水はとても美しかったです。
天狗のイメージではないですね!(^^ゞ
カメラマンも2人くらいと比較的撮影も楽でしたね。。。
ただ、気温が低く、体感で氷点下って感じるくらいの寒さでしたよ!。((。>д<))寒い
近所のおみやげさんで甘酒売っているので何度買ってしまおう思ったことか。。。
車なので思いとどまりました。(^^ゞ

Yahoo天気予報の紅葉情報をみながら行ったのですが、見頃は終わってるかな?後1週間ほど早ければいい感じのモミジに出会えたかもね。。。(T_T)

逆光だったので、白飛びはご勘弁を。。。
残りの二滝はまた今度ね♪(*^-^)ニコ

*黒山三滝(くろやまさんたき)*
埼玉県入間郡越生町にある3つの滝の総称である。 県立黒山自然公園に属し、1950年には日本観光百選の「瀑布の部」で第9位に選ばれたことがある。
「男滝」、「女滝」、「天狗滝」の3つからなる。 落差10mの男滝と落差5mの女滝は2段に流れ落ち、上が男滝で下が女滝となっている。 落差20mの天狗滝は男滝・女滝と少し離れた所にある。霊山に天狗が住むということからこの名が付いたとされる。
毎年7月の第1日曜日には1951年に県立黒山自然公園に指定されたのを機に始められた滝開きの儀式が神主・巫女・僧侶・修験者・天狗によって執り行われる。
黒山は古くから修験者の修行の場と知られ、滝周辺にはいくつもの宗教施設が作られた。 また、越生町津久根出身で江戸吉原遊廓の副名主だった尾張屋三平が、 男滝・女滝を男女和合の神と見立てて江戸に紹介し吉原の信仰を集めた。そのとき三平が建てた道標は現在も黒山三滝入口付近に残っている。
秋になるとモミジが色づき、紅葉の名所として賑わう。
滝の手前には明治時代始めに発見された黒山鉱泉があり、田山花袋や野口雨情、佐佐木信綱など多くの人に愛された。現在、鉱泉宿の近くには田山花袋の祈念碑が建っている。

*Photography data*
[左]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Filter,F8,3.2sec,3200K,-1.3EV,ISO100
[右]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA PL-Filter,F5.6,1sec,3200K,-0.7EV,ISO100

Telecom Center

Telecom_center_001_1 Telecom_center_002 Telecom_center_003

テレコムセンターから望む東京の夜景です。
以前からここからの夜景は絶品との話は聞いていたんですが、なかなか行く時間がなかったのです。
会社からの直線だと近いのですが、交通機関がゆりかもめだとなかなか行くのが面倒くさいくってね!
東京タワーにベイブリッジ!如何です?落日直後が一番綺麗なのですが。。。
これでも十分うっとりものです。
私以外には誰もいなかった。。。こんなに綺麗なのにね!
好きな人と見たい光景ですよねぇ~!って誰?(^^ゞ

*テレコムセンター*
テレコムセンターは、東京都江東区青海二丁目にある、株式会社東京テレポートセンター(東京都などが出資した第3セクター法人)のビルディングである。
1995年に完成。地上21階、地下3階、塔屋1階で構成されており、地上1-3階は各種イベントに対応できるアトリウム(多目的ホール)、地上21階には港区に広がる臨海副都心を一望できる展望台も設置されている。(当初は無料だったが、2004年頃から有料化された。)
その他の階は東西2つの塔に分かれてオフィスビルディングとして企業などがテナント入居している。2つの塔は地下から地上3階と地上20、21階でつながっている。
また、1995年に東京都をサービスエリアとして独立UHF放送局を運営している東京メトロポリタンテレビジョン(東京MXテレビ)の本社も設置されていた。この施設から約10年間にわたり、東京のニュースや情報番組などを東京の視聴者に伝えてきた。(一部の番組はテレビ神奈川、千葉テレビ、テレビ埼玉、三重テレビ、KBS京都などにも同時ネットされた。)2006年7月1日に千代田区半蔵門にある新社屋・「半蔵門メディアセンター」(旧東條会館)に移転した。
かつて東京都青少年センターやNTTドコモのドコモタウンもあったがどちらも閉鎖。
屋上にはパラボラアンテナが多数設置されており、日本国際通信(ITJ、現ソフトバンクテレコム)がテレビの衛星中継の地上局として利用するなど、衛星通信の世界では重要な地位を占める。
さらに東京都が小笠原村向けに、NHKテレビ2波と、在京民放テレビ6波の難視聴対策用衛星中継回線の送信をここから行なっている。 なお、沖縄県北大東村、南大東村のNHK、民放テレビ中継局もこの回線を利用しているが、民放については、沖縄県域局中継局の代替との位置付けである為、TBSテレビジョン(=琉球放送)、フジテレビジョン(=沖縄テレビ放送)、テレビ朝日(=琉球朝日放送)の3波のみの利用となっている。 これらのアンテナは展望台の「アンテナサイト」という通路から見る事ができる。
最近は、ドラマの撮影でテレコムセンターを使用する事などが増えている。
なお、テレコムセンターがある江東区青海地区の所轄警察署は、東京水上警察署である。(消防は深川消防署管内)

*Photography data*
[上]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F7.1,3.2sec,3200k,-1.0EV,ISO100
[中]Sony α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO ,F7.1,4sec,太陽光,-1.0EV,ISO100
[下]Sony α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,F5.6,1.6sec,太陽光,+0.3EV,ISO100

で、昨日はようやくいただきましたぁ~♪
し・か・も。。。(*^-^)ニコ

続きを読む "Telecom Center" »

マル秘の紅葉Ⅰ(^^ゞ

Ranzankeikoku_001 Ranzankeikoku_002 Ranzankeikoku_003 Ranzankeikoku_004

マル秘の紅葉です。(笑)

埼玉県比企郡嵐山町にある、嵐山渓谷の紅葉です。

京都の嵐山に似ているということで名付けらたこの地。。。
似てるのかなぁ~?

う~ん、土地の規模としてはかなり広いのですが、紅葉としてはちょっと色づきはイマイチかな?
色づきの悪さは今年色々なところで聞いておりましたのですが、残念でしたね!
それでも、間近で赤く色づいたモミジを見ることができました!(*^-^)ニコ

駐車場がなかなか見つからず、たまたま数台おけるスペースがあったので停めたのですが、
後でみたら私有地でした。(^^ゞ
見つからなくって良かったぁ~ε-(´o`*)ホッ

さぁ~て、今日は午後からお仕事なんです。
午前はオフ。。。
貴重な時間?
こんな時は寝るに限るね!!(^^ゞ

おっ、帰りにスイーツでも買って帰らないとね♪o(*^▽^*)oあはっ♪

*嵐山渓谷(嵐山渓谷)*
槻川が嵐山町に入ってすぐに大きく蛇行したところで、槻川の清流と岩畳、周囲の木々などの自然が美しい景観を織りなしている。昔は地形的な特徴が長瀞と似ているので「武蔵長瀞」と呼ばれていたそうだが、昭和3年にこの地を訪れた本多静六林学博士により、京都の嵐山に似ているということで「武蔵嵐山」と名付けられ、以来多くの観光客が訪れるようになった。嵐山町の町名もこれに由来する。昭和14年には歌人・与謝野晶子もこの地を訪れ歌を詠んでいるそうだ。 休日には近隣のキャンプ場やバーベキュー場にたくさんの観光客が訪れる。嵐山渓谷周辺の緑地は、平成10年、さいたま緑のトラスト基金により県と嵐山町が取得し、みどりのトラスト保全第3号地「武蔵嵐山渓谷周辺樹林地」となっている。

*Photography data*
Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO, PL-Filter

MERIDIEN CHRISTMAS

Xmas_in_meridien_001 Xmas_in_meridien_002 Xmas_in_meridien_003

優しく柔らかい光に抱かれて、眠りたい...

お台場のホテル グランパシフィック メリディアン(Le MERIDIEN PACIFIC TOKYO)の『MERIDIEN CHRISTMAS』です。

純白のクリスマスツリーでロマンティック気分に・・・

クリスマスまで、後もう少し!皆様はいかがお過ごしになるのでしょうか?

私?


...


もちろん、お仕事です♪(^^ゞ

さぁ~、ブログ巡りは、起きてからにして、今日はもう寝ることにしましょぉ~~!( ´O)η ファ~

*Photography data*
[上]Sony α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO ,F9,1sec,太陽光,+0.7EV,ISO100
[中]Sony α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO ,F4.5,1/5sec,太陽光,0EV,ISO100
[下]Sony α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO ,F9,1/3sec,太陽光,0EV,ISO100

みなとみらい21

Mm21_001 Mm21_002

みなとみらい21ですね!
一枚目は大桟橋から、二枚目は横浜マリンタワー展望室から望んだものです。
まさに息を飲むとはこの事かな?
お見事です。オミゴト!(*'-')//”パチパチ☆

ということで今日は予約投稿にしちゃいました!まだ帰ってきてませんです。
このまま放置プレーなのだ♪(^^ゞ

あっ、帰ってきたらちゃんとするからね。。。

何気に12月?早いなぁ~(-_-;

*Photography data*
[上]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F7.1,1/2sec,太陽光,-0.7EV,ISO100
[下]Sony α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,F5.6,1.3sec,太陽光,-1.3EV,ISO100

*横浜みなとみらい21(よこはまみなとみらい21)*
横浜市西区と中区にまたがる海に接している地域である。通称は、「みなとみらい21」、「みなとみらい」、「MM21」など。面積は1.86 km² (186ha)、そのうち埋め立て部は0.76 km² (76ha)である。

みなとみらい地区は、あらかじめ決められた基本的方針によって計画的に整備されており、21世紀にふさわしい未来型都市を目指して開発が進められている。
電線・電話線(光ファイバー)は共同溝により、上下水道などと一緒に埋設され、さらに共同溝によるごみ収集、地域冷暖房を導入しており、省エネにも配慮している。そして、全ての通りに街路樹が植えられ、建設される建物は白を基調とし統一感を持たせている。当地区の道路は、「みなとみらい大通り」・「国際大通り」の2本の大通りと、それらを結ぶ、さくら通り、けやき通り、いちょう通り、すずかけ通り、とちのき通り(整備中)で構成されている。
その他に、キング軸(整備中)・クイーン軸・グランモール軸という三つの軸が整備されており、これらは歩行者専用である。また、国際大通り地下には「臨港幹線道路」という、横浜港を周回する道路が整備されている。
山内埠頭方面へ至る橋も架けられてはいるが、他の地区の整備が終わっていないため開通はしていない。
横浜市の「都心部強化事業」は、就業人口19万人、居住人口1万人を目標としており、昼間人口や就業人口を増やすことで、「東京のベッドタウン化」を改善し、地域社会や地域経済の活性化を目的とした施策である。 すなわち今日の東京一極集中から首都圏内展都という時代移行の中で、企業本社等の他都市からの誘致促進や、企業集積の波及として起こる新規起業の支援を目指している。
また、横浜駅周辺と関内・伊勢佐木町を接続し横浜都心を一体化することも目的としている。
この地区の中核には、高さ296mの日本一高いビルの横浜ランドマークタワーがある。かつては、三菱重工横浜造船所、国鉄高島ヤード(操車場)・東横浜貨物駅がこの地にあった。ランドマークタワー横の「ドックヤードガーデン」は、造船所で実際にドックとして使われていたもので、1997年(平成9年)12月に国の重要文化財に指定されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください