« TOWERS Milight Part.4 | トップページ | Harumi Futo.3 »

福寿草

Fukujusou_2006002 Fukujusou_2006003 Fukujusou_2006004 Fukujusou_2006005



























寄らせていただきましたぁ~♪☆ヽ(▽⌒)♪

先日、ちょっと中途半端に載せちゃいましたね!(^^ゞ

そうです。福寿草の花ですね。。。

その名の通り、とてもおめでたい花なんですよね!
頂き物ですが、この時期開花しているのは初めて見ました。らっきぃですよ。。。
黄金色の輝きが目映いです。元気と幸運を一杯もらっちゃった感じかな?
なんかいいこと無いかなぁ~

昨秋に秩父紅も購入!こちらの開花も待たれます。
赤い福寿草!どんな花を咲かせるのかな?

フクジュソウ(福寿草)*
学名 Adonis amurensis
キンポウゲ科の多年草、別名をガンジツソウ。
日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。種名の amurensis は「アムール川流域の」という意味。
花期は初春であり、3-4cmの黄色い花を咲かせる。当初は茎が伸びず、包に包まれた短い茎の上に花だけがつくが、次第に茎や葉が伸び、いくつかの花を咲かせる。葉は細かく分かれる。夏になると地上部が枯れる。つまり初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春までを地下で過ごす、典型的なスプリング・エフェメラルである。

根はゴボウのようなまっすぐで太いものを多数持っている。

春を告げる花の代表である。そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持つ。福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物である。正月にはヤブコウジなどと寄せ植えにした植木鉢が販売される。ただし、この鉢に入れるために根を切りつめてあるため、そのままでは育たない。

また、根には強心作用、利尿作用があり民間薬として使われることがある。しかし、毒性が強いので死に至ることもある危険な行為である。

-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

*Photography data*
KM α-7 DIGITAL , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1

本投稿は予約投稿になります。

« TOWERS Milight Part.4 | トップページ | Harumi Futo.3 »

コメント

こんばんわ。
福寿草もう咲いているのですね。
ラッキーなパワーが伝わって来る色ですね。
黄色は元気をくれる色そんなイメージです。
ツヤツヤとしていて眩しいですね(^▽^)

こんばんわ^^なんか自分がミツバチになったみたい
へへへ・・・・私は花粉もへっちゃらですからあ・・

凪々さん、こんばんは!

もう寝ましたよね!
福寿草の黄色の花が眩しいですね!
福を分けていただきました(^0^)

これから一眠りして、3時に起きて早朝会議資料作りですわ(眠・・・)

こんばんにゃ(⌒▽⌒)ノ゛


福寿草、うちのばぁさまが大事に育ててますよ(⌒▽⌒)ノ゛

黄色が鮮やかで、和ませてもらってます(o^∀^o)

こんばんは~

エヘッ、一眠りうたた寝をして今さっき起きたところです。
寝ぼけ眼に、黄色い輝きが眩しかったですよォ。
おめでたいお正月の花、私も福を分けて貰ったようです( * ⌒ ◯ ⌒ ) ワーイ

おおっ真夜中になにやら眩しい輝きが・・(@▽@;)
つやがあってきれいな福寿草ですね。
う~ん、幸せになるとともに
金運もよくなりそうです♪♪

ななさん~おはようございます♪

素晴らしいお花。
黄色で、いいことありそーーありますよ~ななさん~^^
私も、おすそわけ頂きますね~♪
赤い福寿草も楽しみですね^^

是非、見せて下さいね^^

福寿草ですか~☆現物を見た事あるかなぁ?可愛い花で、おめでたい名前・・植えたらいい事あるかなぁ?
今日も春を感じさせて頂きました♪

これが福寿草なんですね~(・0・。)
名前は聞いた事あるけど、実物を見たのははじめてかもしれません。
とっても可愛らしいお花ですね。
見てるだけでもポカポカしてきます。

凪々さん、おはようございます♪
本当に鮮やかな黄色ですね。
なんかいいことありそうな気持ちになりますね(^^)v
オーラを感じます♪
昨日撃沈していたので、上昇してきました(^^)b

こんにちは
黄金色ですね!!!
いいことがありそうな予感がしちゃいます。
私もラッキーにあやかりたい(^○^)

先日、小品盆栽展で福寿草の小品を関心して見ていました。時期的にももってこいで展示も多かったですね。やはり、古典園芸にはなくてはならないスターです。

名前からして縁起が良さそう♪
鮮やかな黄色は元気カラーですね~
パワーをもらえそうです(^^)

「マチカネフクキタル」ですね。
ご存知でしょうが競馬ウマの名前です。

お早うございます。

福寿草。昨夜TVで栃木ですか、咲いているのを見ましたが、BLOGでは初めてです。
梅、蝋梅、水仙、福寿草と年の初めの早い時期の花は皆、清楚で上品。何故でしょう。

綺麗に上品に、花の姿が再現されています。

秩父の紅は赤い花が咲きますか。まだ見ぬ花です。咲けば是非見せてください。

あ、華やかですね~
鏡餅も下げて寂しくなっていたところなので
素敵です♪
うちは去年チューリップを植えたのですが
時期が遅すぎたのか、芽が出てきませーん
まだ、大丈夫かしら…

おはようございます~~
お正月の花というと・・・この福寿草が思い浮かびます
千両 万両 若松と 南天 福寿草 
お正月という感じがしますよねぇ・・・

こんにちは
福寿草、黄色が映えてますね♪
家の庭に生えてる福寿草の蕾アップしましたが
今日温室育ちで咲いてるの見てきました(^_^)v

福寿草、いい名前ですよね。
福がきますように♪
赤のって見たことないです。
アップしてくれるの、楽しみに待ってます。

福寿草、凪々さんも言われているように黄金色に輝いているように見えますね!
黄色いチョウチョにも見えます。。
しべの部分が躍動感があります。
きっと、いい事ありますよっ♪

幸せの黄色い福寿草ですね。
何故か輝く一年が見えてきました(*。*)ホヨ?

こんばんは~
早くも福寿草が咲いたのですね♪
黄金色に輝いて美しいですねぇ。
私は頂いた造花の福寿草を飾っています(^^)

さむ~い冬に鮮やかな色のお花を見ると、あったかで、元気をもらえますね~!!

福寿草の花は今年まだ見ていませんでした。
ありがとうございました。
自宅でばっちり咲いたんですね。
ほんとに目出度そうです。

「鉢植えのものは根が切り詰めてある」
始めて知りました。
見えない地下の長い根が大切なんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福寿草:

» 政権を維持した場合 [月以降]
訴えを起こすとしている イスラミヤ 今回の最高裁による判断で 」と主張 [続きを読む]

» 冬の花の壁紙 福寿草 [無料データバンク]
冬の花の壁紙 福寿草福寿草の壁紙1024×717ピクセル 664kb キンポウゲ... [続きを読む]

» 圧倒的な証拠 [ノアパパの冒険記]
お勤めお疲れ様です。サラリーマンの小さな夢について。 突然のトラバでごめんなさいね。 お勤めの方、または仕事をお探しの方に、お役に立てる記事だと思い、TBさせていただいています。 「圧倒的な証拠!ホントのお金の儲け方だ・・・」 わたしはこちらを見て、本気でそう思いました。 このノウハウを作った、「近藤朱美さん」の圧倒的な証拠はココです。100名までの限定価格らしいです。 サルでもできち...... [続きを読む]

« TOWERS Milight Part.4 | トップページ | Harumi Futo.3 »

カテゴリー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください