« TOWERS Milight Part.3 | トップページ | 君は何を想う... »

勝鬨橋

Kachidoki_bashi_000 Kachidoki_bashi_002

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

元旦の日、仕事帰りに立ち寄ったのが、写真の勝鬨橋です。

その存在を知ったのは小学生の頃でしょうか?でもその頃には開閉は既にやっておらず、TVでその姿を数回見たくらいでした
永代橋の青に対して、緑のライトアップが非常に綺麗な勝鬨橋!会社から車で5分くらいのところのなので、一度は夜に行ってみたかったのです。
いかがです?綺麗でしょ??(*^-^)ニコ
元旦の夜はかなり寒く人っ子一人歩いていません。こんな静かな中での夜景の撮影は初めてでしょうか?
逆に集中できませんでしたね(^^ゞ
隅田川にかかる橋は前出の永代橋もそうですが、美しい橋が多いです。
これからもご紹介出来たらと思います。

この週末は?(ノヘ;)シクシク..
せめてハッピーマンデーくらいは休めたらと思ってます。(*^-^)ニコ

*Photography data*
Sony α100 , KM AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D),F9,6sec,太陽光,-1EV,ISO100
Sony α100 , TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiⅡ LD ASPHERICAL [IF],F7.1,2sec,太陽光,-1.7EV,ISO80

*勝鬨橋(かちどきばし)*
東京都中央区にある隅田川に架かる橋。晴海通り(東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線)が通る。
日本では珍しい可動橋(跳開橋)であるが、現在では機械部への電力供給も無く、可動部もロックされ、跳開することはない。近年、再び跳開させようとの市民運動や都の動きはあるものの、機械部等の復旧に莫大な費用(約10億円)がかかること、また現在は多数の道路交通量があることから、実現のめどは立っていない。
橋の両端部はアーチ橋となっており、中央部が上方に開く構造となっている。開く角度は最大70度、約70秒で全開になる。片側だけ開く操作も可能である。橋を操作するモーターなどの機械は、中央部の橋梁に収められており、それに供給する電力のために専用の変電設備(現:かちどき橋の資料館)が設けられている。
橋梁上には、4つの小屋が設けられており、それぞれ運転室、見張室、宿直室などとなっている。橋の操作は運転室で行う。
橋の可動部は、軸上に載せられた橋本体(片側だけで重量900t)と軸を挟んで乗せられているカウンターウェイト(重量1,100t)で構成されている。これを橋梁内部にある直流モーターとギアで動かすようになっている。橋が開く際は、警報サイレンの後、橋のたもとの信号が赤になり、橋上の往来を停止させていた。

おまけにクロスフィルター版をつけちゃいま~す。o(*^▽^*)oあはっ♪

Kachidoki_bashi_001

« TOWERS Milight Part.3 | トップページ | 君は何を想う... »

コメント

突然、お邪魔します。
blogで「blog巡りの旅」と言うものをやっておりまして、くろこさんのblogから飛んできました。綺麗な写真がいっぱいですけれど・・。
訪れてblogにアップする写真の為にどの位シャッターを切ったりするんでしょうか?また、カメラは常にお供につれられて外出されるんでしょうか?
月並み?というか・・・。

お邪魔させて頂きありがとうございました。

ななさん~おはようございます♪

凄くキレイです~^^
それよりなにより。。手元が冷たくなって大変だったのでは???

世間様は3連休ですね。。
ななさんが月曜日。お休みできるように祈ってますね~
お仕事。。頑張って下さいね♪

おはようございますぅ~

久しぶりにお邪魔します(笑)
相変わらず素敵な世界で癒されます。
最近は夜景モードが多いのですね☆
そして相変わらずハードな毎日で…(^_^;)
頑張ってますねっ

今年もよろしくお願いしま~す!

おはようございます。

相変わらずきれいな夜景ですね。
ライトアップの灯りのきらめきがとても素敵です。
週末休めないのですね。
胃の方はもうすっかりいいのでしょうか?
無理しないようにしてくださいね。

凪々さん、おはようございます。
毎回素敵な写真をありがとうございます。
勝鬨橋は緑と青のライトアップがバックのビルと相まってなんともいえない程美しいです。
最後のクロスフィルターはこれまた素晴らしいです!
こんな風にキラキラ撮れるとは・・・
この時期寒いので写真を撮るのも大変ですね(^^;
風邪引かないようにしてくださいね。


お早うございます。緑のライトアップが幻想的なんですね。クロスフィルター・・・懐かしいです。効果的に使われています。

おはようございます^^

なんて美しいライトアップでしょう!
隅田川に反射する光も、たまりません。

可動橋なんですか、珍しいですね~
今の時代、車をストップさせるのは難しいかも知れませんが
是非、見てみたいですね。

橋のライトアップってロマンチックですね。
しか~し・・・
元日の夜に独りでというのは寒さが身に凍みたことでしょう。
ライトアップされたままで橋が開くのを見てみたい気がします。

こんにちは~

ライトアップされた橋…肉眼では見たけど
こんなに綺麗だったかな(^_^;)

凪々さんの腕前があってこそですね!!

感動!!(*^_^*)

キラキラです・・・とっても綺麗!!

年明けからのお仕事も相変わらずですね・・・
ほっとする間もない・・・ね

心配なのです・・・
体ももちろんですが・・・心が・・・


凪々さん、こんにちは。

凪々さんの夜景シリーズ、良いですねえ。
我が家の近くにはライトアップされている橋なんてありませんので、毎回うれしく見させていただいています♪

連休はお仕事なんですね(:_;)
月曜に、しっかりお休みがいただけますようにお祈りしていますね。
お仕事、頑張ってくださいね(^o^)/

こんにちはー♪
それと、遅ればせながら
あけまして おめでとうございま~す(〃⌒▽⌒〃)ノ

綺麗ですね~。昼間は通った事も有るんですが、夜になると こんなに綺麗になるなんて知りませんでした。
開閉した橋も、1回くらいは見てみたい気もしますね。
(ただ、10億円はチョット・・・・)

でわでわ、今年もよろしくお願いします(*⌒∇⌒*)

綺麗ですねぇ。
勝鬨橋は、何10年も前遠足で通った時にガイド
さんが説明してくれたのが印象的でした。
夜景がこんなに綺麗なんて、凪々さんのブログで
居ながらにして見られて、有り難うございます。

今年もよろしくお願いします
勝鬨橋 こんなに綺麗な電飾してるんですね 
COOOLですね  都会の夜景楽しむ機会がないので
とても新鮮です  ありがとう

トレンディドラマに出てきそうな橋ですね〜
橋のライトアップは、周りが暗いので綺麗に映えますね。
寒くて夜はサッサと帰宅してしまいますが、
その分こちらでムードを楽しませて頂いてます〜♪

きれい・・・
うっとりします(*^_^*)
土日もがんばっているのですね・・・
せめて、ご褒美にスイーツを。う~ん・・私も食べたい!

遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます。

素敵な橋ですね。
テレビで見たことあるような気が…
かぱっと開いたところがみたいですね。
今年もよろしくお願いいたします~(^-^)/

凪々さん、お疲れです♪
勝鬨橋ってこの橋のことだったのですね(^^;
毎晩ライトアップされるのですか?
凪々さんの職場の近くには素敵なスポットが
多いのですね…羨ましいです(^^)b
今週もお仕事のようですね(**)
今日は一段と寒いですね(^^;
身体には気をつけて下さいね(^^)b

いつもながら、見とれてしまいました!
とってもキレイですね~。
こんなふうにライトアップされた橋は近くにはありません。
あ、明石海峡大橋が見えるんですけど、こんなにきれいではないですねー。

こんばんは~
勝鬨橋綺麗ですね
最後の開閉してるところを
見たことがありました、それから一度も
見たことないです、すっかり変わって懐かしいです(^_^)v

明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年も宜しくお願い申し上げます。

あぁ~一眼デジカメ益々欲しくなりましたよ(/_;)

凪々さん、こんばんは☆
相変わらず、きれいな画像です!夜は美しいですね。
週末はお仕事なのですね(>。<;
ハッピーマンデーはお休みになりますように☆

街の明かりがとてもキレイね横浜 ♪~~~

なんかこんな歌思い出しました・・・古いなあ

寝た瞬間熟睡できるような、薬やベットがあればいいのに・・・・ねえ・・・・

凪々さん♪やっと遊びに来れました~(;´▽`A``
あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年も心癒される写真と、とろけるようなスイーツの写真楽しみにしてます。

今度の3連休は、天気が大荒れのようですね…
寒くなるらしいので、お風邪を召しませんように☆

今晩は。
夜景は本当に綺麗ですね。
勝鬨橋はこんなライトアップなんですね。
以前、水上バスに乗ったときも綺麗な夜景が楽しめました。
東京もこういう時はいい街に見えますね(笑)

こんばんは~
キレイですね~
ブルーとグリーン…私の好きな色合いです♪
勝鬨橋って、ライトアップしていたこと知りませんでした~

…で、この「勝鬨」って字も知らなかった(;^_^A
「勝どき橋」だと思ってましたぁ(;^_^A

これはまた凄いキレイですね@@;
素晴らしいです(⌒∇⌒)
最近は夜が激寒ですよね^^; なかなか夜外に
出かけなくなってしまっている私ですww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝鬨橋:

» お仕事お疲れ様です [これが真実・・・・]
お仕事帰りの皆さん、お疲れ様ですゆっくりインターネットを楽しんでくださいね。ところで、自宅にパソコンもないのに、たったの30日で696万円を簡単に稼いでしまった伝説の男ってご存知ですか?私は以前、知り合いからこんな話を聞かされてことがあります。... [続きを読む]

« TOWERS Milight Part.3 | トップページ | 君は何を想う... »

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください