« 一番星ぃ~、みぃ~つけたぁ~♪(*^-^)ニコ | トップページ | 雪割草 Part.Ⅱ »

Phalaenopsis

Phalaenopsis_2007001

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今年も咲きました。。。(*^-^)ニコ
5つ蕾を付けた内、開花したのはこれ1つ!やはり胡蝶蘭は難しいです。
もう、暖房ガンガンかけないとすぐ黄色く変色してしおれてしまう。。。
会社に行く前にタイマーで2~3時間付けて置く!
夏よりも冬の方が電気代がかかってしまう。(^^ゞ
でも、こうして咲いてくれると嬉しいものです。o(*^▽^*)oあはっ♪

*コチョウラン(胡蝶蘭、学名:Phalaenopsis、英語:moth orchid)*
ラン科ファレノプシス属に属する着生ランの一種。学名からファレノプシスとも呼ばれる。学名の語源については、花が蝶の舞っている姿に似ているところからつけられた。

*Photography data*
Sony α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF

« 一番星ぃ~、みぃ~つけたぁ~♪(*^-^)ニコ | トップページ | 雪割草 Part.Ⅱ »

コメント

今年こそはと、毎年思いながら、育たない胡蝶蘭です。
コツが有るのでしょうね。
5個も蕾がつくとは立派ですね。
花の好きな人は、愛情のかけ方が違うのかな~。

こんばんわ。
すごいそこまでしないといけないのですね。
暖房誰も居ないのにガンガンに…
私にはもったいなくて出来ません
(´;ェ;`)ウゥ・・・
お花もきっと凪々さんに見てもらいたくて
綺麗に咲いてお留守番しているのかな(*^^)

温室が必要かな
温室と言えば どちらかと言えば蘭よりセントポーリアのお花を思い出します
蘭は難しいというイメージが先にきてしまいます

綺麗に咲いたお花に笑顔をもらえますね
よかったね・・・
お花も大事ですが
自分も あったかくして休んでくださいね

とてもよい香りがしてきそう・・・
今頃、凪々さんはお花の香りに包まれて爆睡かな!

目覚めたときは笑顔だね(*^_^*)

こんばんは~

胡蝶蘭は難しいですね。
私は一度も花を咲かせたことはありませんよ。
凪々さん、すごーい!!

おはようございます。
この花の名前(学名の方)を聞いてすこし「どき!」っとしてしまいました。

というのも昔、大の競馬ファンでして「ファレノプシス」と言う名馬がいたので「へぇ~」ここからとったんだ!と思ってしまいました。

しかし、蘭まで育ててらっしゃるとは...
凄いです!!
育てるのが難しいからこそ美しさが引き立つのかもしれませんね(^▽^)/

欄ですか~お花にかける愛情とこだわりを感じました♪私は好きな薔薇でさえ貝殻まみれにしちゃってます・・。縁の無いお花でしたけど、やっぱり香りも素晴らしいんでしょうね!

手塩にかけた胡蝶蘭みごとです。
かわいらしいです。
凪々さんにやさしくされて しあわせそー^^

凪々さん、おはようございます♪
やはり蘭って綺麗ですね~
本当に素敵な純白ですね(^^)b
凪々さんの愛情が華をより綺麗にさせるのでしょうね~♪
タイマーかけてってのがまた素晴らしい気配りですね~
きっと凪々さんのお宅はお花がいっぱいなのでしょうね~♪

ファレを作っておられたのですか。
私も冬場は家の中に仕方なく入れていますが、毎年、きちっと花を咲かせるのは大変です。
カトレアと一緒にしていますが、一日中、暖房は入れないので、生かしていると言った方がピッタリです。

こんにちは~
凪々さんのお花にかける情熱
すごい…(*^_^*)

我が家では、やっとセントポーリアが咲きましたよ(^o^)

素敵^^
綺麗に咲きましたね!いいないいな
胡蝶蘭大好きです!
見てるだけで幸せになれますね!

胡蝶蘭って難しいとは聞いていましたが、
暖房をタイマーして行くような努力が
必要なんですね~><
でも、そんな努力の甲斐あって咲いてくれた
一輪、嬉しいですね~(*^_^*)

胡蝶蘭って咲かせるの大変なんですねー;
5つのうち1つですか。。
でも、そんな手のかかる花だからこそ、咲いたときの喜びはひとしおなんでしょうね。

胡蝶蘭を再び咲かせるのは難しいですよね。
そんなことができる凪々さんはすばらしいですね。
うちはランの鉢が2鉢ありますが、ずっと葉っぱのままです。(笑)

お早うございます。

庭だけでの花の栽培だけでなく、室内でもランを。
年を越し再度花を咲かせる。楽しいことでしょうが、手間も掛るのですね。そこまでして咲かせた花なら、一層に愛着が湧きますね。

綺麗に咲いてくれましたね。生き物は人間以外は手をかければ、恩返ししますね。

こんにちはぁ~°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

胡蝶蘭って、寒さに凄くよわいのですねぇ
熱帯魚のために冷房をつけて行く…
っていうのは聞いた事があるけれど~
暖房代はかかるけど、こうして
綺麗な花を咲かせてくれると
心が和みますね(⌒~⌒)

うちの母は ガラスの温室に入れて ずっと温風器をかけてましたね 
でも、途中から 「私に合わせて咲いてちょうだい」と 花に宣言してましたが・・・
(-^〇^-)アハハハ

少なくとも我が家では獣飼いをしながらの栽培はとても出来ないですね。

こんばんは!
胡蝶蘭、難しいですよね。。。
うちの学校の昨年買った胡蝶蘭はしおれ気味です。
今年買ったものは元気に咲いていますよ♪
とってもきれいです(^ー^)最初に見たときは、
造花かと思いました。胡蝶蘭に申し訳ないですね(笑)

凪々さん
綺麗に咲かせましたね、途中で挫折する人が多いです、それなりの設備がないと無理のようです。
胡蝶蘭などは蕾までは何とかなりますが、開花
する前に茶色く駄目になってしまいます。
お見事です。

凪々さ~ん、☆こんばんわ~☆

☆お仕事お疲れ様で~す☆

わ~、すごい~、胡蝶蘭育てていらっしゃるの
ですねぇ?育てるの難しいでしょう?
なのに、一つとはいえ、こんなに美しく
咲いてくれましたねぇ?ほんとに、なんか、
貴公子って感じしちゃいますよ~。
凪々さん、すごいです~♪

タイマーまでかけていくのですか!すごい。
確かに胡蝶蘭は難しいですよね。
母が好きで、うちにもいくつか鉢があります。
部屋に入れてますがな~んもせず、そのままですけどね~。
さて、無事に咲くのでしょうか。(…多分無理?)

みごとな胡蝶蘭ですね~
愛情をそそいで育てられたから
それに応えて咲いてくれたので
しょうね♪
優雅に羽ばたいている蝶のよう
です。

こんばんは~
胡蝶蘭、見事に咲きましたね!
なんともいえない艶やかな花ですね。
美しい花に和みます(^^)

こんばんは☆
花びらの質感が伝わってきます!!きれい♪
この愛らしい胡蝶蘭が凪々さんに元気をくれますね(^^♪

こんばんは、悠斗です。
凪々さんの愛情の賜物ですね!
見事に応えて美しく咲いている
気が致します(^^)v
見てるこちらまで嬉しくなりますよ(*^^)

こんばんは~♪
私も同感、難しいと思います
でも美しく咲きましたね~♪
でも。。お隣の方がおっしゃるには
あまり大切にしたら駄目・・・・
そういえばお隣さんは、毎年花がつくんです
しかも一年中ず~っと外に、つるしっぱなしです
どう対処したらいいのか~(笑)

太陽に目いっぱい花弁を広げて
反り返るほどに背伸びしている
雪割草は元気満々ですね。
胡蝶蘭ってこういう花なんですね。
銀座のクラブのママの誕生日に
店先に飾られているのを
見かけることがあります。

どんなに忙しくても
花にはちゃんと手をかけていたんですね。
胡蝶蘭、見事です。(゚▽゚)(。_。)ウンウン
雪割草、白のほうが凪々さんっぽいです。
イメージ的に。なんとなく。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Phalaenopsis:

» 産地直送の花 情報 [産地直送フラワー.info]
産地直送の花に関する情報をお届けします。 [続きを読む]

» 産地直送の花情報 [産地直送フラワー.biz]
産地直送の花に関する情報をお届けします [続きを読む]

« 一番星ぃ~、みぃ~つけたぁ~♪(*^-^)ニコ | トップページ | 雪割草 Part.Ⅱ »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください