« St. Luka's Garden Part.Ⅲ | トップページ | さらば、愛しきもの達よ。。。 »

春爛漫☆(*^-^)ニコ

春爛漫☆(*^-^)ニコ
昨日は本当気持ちの良い一日でした!
連休2日目の昨日は、佐野市三毳山のカタクリの里に再びカタクリの花を見に行きました。
今がまさに見頃♪カタクリも満開でしたが、人の数も満開?!
遊歩道は、人人人。。。
とても写真を撮ってる余裕は無かったけれど、何とかちょっとしたスペースを利用して撮影!
ただいま、お見せできるものとペケな奴を選別中!
4月に入ると忙しくなるのでネタ不足の可能性が有り、出し惜しんでます。(^^ゞ
でも、ネタは腐るものなので、近々ご紹介したいと思います。(*^-^)ニコ

三毳山では、水芭蕉も咲いており、しっかり撮影してきました。
それも近々ご紹介しま~す。
そして、開花前のカタクリの苗2つと、蕗味噌2パックを自分へのおみやげでお買い上げ!
帰途につきました。

写真は、その帰宅途中で見かけた、江戸川河川敷にびっしりと咲いた菜の花ちゃんです。
ようやく出会えた、黄色い絨毯!
太陽の恵みを一杯受けて、ゴロゴロ転がっちゃいましょう!!
気分が落ち込んだときも、この花の明るさは元気になれちゃいそう★(*^-^)ニコ
昨年もこの場所で撮影しましたが、花付きは今年の方がいいかな?
相変わらず、風の強さには閉口しました。(-_-;

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2  (Model A17) , raw SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

さぁ、今日は、連休最終日!
もちろん、寝るぞ寝るぞ一杯、寝るぞぉ~♪(^^ゞ

♪お知らせ♪
2007年3月27日(火)15:00~2007年3月28日(水)15:00の間、ココログフリーメンテナンスのため、03月28日の記事は15:00以降、アップ予定です!
この間は、記事の閲覧はできますが、コメント・トラックバックは入れられません!
ご迷惑をお掛けして済みませんが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いします。

Rapeseed_2007004 Rapeseed_2007005 Rapeseed_2007007

そして、連休スイーツ第一弾は、近所のイオンの『宝船』と言う、ちょっとケーキとは縁遠い名前のお店で買った、ストロベリーパイです。
パイ生地の間にカスタードクリームを挟み込みトップは、ホイップクリームにいちごちゃんをあしらった、可愛い逸品!
という触れ込みで、外観はミルフィーユそのものでしたが、中身はパイのかけらも感じさせないカスタード風味ケーキ生地のショートケーキでした!(^^ゞ
でもお味の方は、非常にあっさり目で、私好みの味でしたよ。
ルピシエのフレイバーティと一緒にいただいたら、あっという間にペロぉ~ンと、お腹の中へ。。。(^~^*)
うまぁ~い♪(´¬`*)

Strawberry_cake_004

« St. Luka's Garden Part.Ⅲ | トップページ | さらば、愛しきもの達よ。。。 »

コメント

わーお! 黄色いじゅうたんですね♪
ゴロゴロしたくなっちゃいます(^-^)

元気になる色です!

凪々さん、明日はたっぷり寝て下さいね。

春をありがとうです☆

あったかいね~ 絨毯♪
やわらかさと優しさを感じます 

2枚目の菜の花の写真・・・とっても好きだなぁ
金色の野に立つ・・・じゃないけれど
そんな雰囲気なのです

ケーキも食べれてよかったです~

連休最終日・・・充電いっぱいしてくださいね・・・

お休みだったんですね!

よかった〜。
ゆっくりできる時間がとれて♪

思う存分充電してね♪
私も充電した〜〜い!!

こんばんは~

見事な黄色の絨毯ですねェ。
この情景は何度見てもいいものですね。
充実したお休みになったようで、良かったですね。

お休み、ゆっくりできているようで安心しました。今日も寝て寝て寝てくださいね~~。
黄色一色春爛漫ですねぇ。
その上、えっもう水芭蕉をごらんになったのですね、羨ましい~~
わたし、まだ自生の水芭蕉を見たことがなくって
憧れ中の憧れなんです♪♪♪
また写真楽しみにしています(*^。^*)

こんなに春なんだー!

北海道も春になったと思っていたら、、、ケタ違いの春だね。

連休を満喫のご様子で、安心しております。
菜の花の写真、あの香りが漂ってきそうです。

で、締めは佐野ラーメンですか?ココログといえば最近某評論家のログが炎上したばかりですが、どうぞくれぐれもお気をつけ下さい!?

わ~い、まるで韓国ドラマ『春のワルツ』の一場面のようです~。

やっぱり行ってきましたか!
平日なのに混んでるんですね!
後の楽しみって事で待ってますね♪

菜の花の黄金の絨毯ですね、綺麗です。
確かに、今年の菜の花は色付きが良いみたいですね。

ラスト1日の休日!たっぷり寝てくださいね。

おはようございます♪
おお~~っ!黄色の絨毯が見事に広がっていますね~♪
心のリフレッシュ思いっきり出来たようですね(^^)v
今頃ですが・・・
30000ヒット、おめでとうございます(^o^)丿
あの日、私が訪れた時は残念ながら30007でした。
でも、ちょっといい数字でしょ(笑)

おはようございます。黄色い絨毯♪とっても春ですねぇ~・・いいなぁ、ゴロゴロのんびりしたいなぁ。春を満喫してください。

お疲れ様です!連休がとれたのですね
安心しました。。
少しはお体楽になったかな
素敵な景色に心もおどりますね

菜の花を見ると春ですね。
気持ちがいいです。
スィーツ見てるだけで、柔らかそうです。
春のイメージですね。  

わ、、2枚目、3枚目もいいですね。
ほんとにうららかな春のひざしを感じます。

「「ひざし」」を叩いたら、いっぱい漢字が出てきました。どれが適当か分かりませんでしたので平がなにしました。

見事に咲いている場所を見つけられて羨ましいです。私はこういう所に野鳥を絡ましたいと思っていますが、以前の群生地は刈られてしまいガックリです。

深い意味はないが
お休み中の凪々さん 想像がつかない(^^;)
なんか仕事してそうで
ゆるり休んでください(^o^)/

こんにちはぁ~°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

すご~~い!
一面の菜の花畑ですね~
あたり一面に咲いてるなんて珍しいですよねっ
本当、心が癒されます~
お、ケーキにも…心が…(笑)

お休み満喫ですね!
良かった良かった(^^)
菜の花畑、おとぎの国のような写真ですね!
童心に戻って迷い込んで走りたいな(笑)

一面に菜の花ってとても気持ちいい景色ですよね♪
私は最近育児の方が大変で撮影になかなか行けてません^^; 

凪々さん、こんにちは~♪
今、お休み中なんですね☆

菜の花の絨毯!!こんなにいっぱいの菜の花の中でお昼寝したら気持ちいいだろうな~♪

こんにちは、悠斗です。
長いメンテに入る前にお邪魔します(笑)
ついに凪々さんも菜の花に出会えたのですね♪
2枚目、特に好きです(*^o^*)
僕のカメラでは背景綺麗にボケきらないので(涙)
菜の花と美味しそうなストロベリーパイで
たっぷり英気を養ってください(*^^)v

凪々さん、こんにちは♪
今日はご当地雨(**)
本当に黄色い絨毯だ~(^^)b
確かに寝ころびたくもなりますね~♪
お休み充実しているようですね~
あと1日有意義に過ごして下さいね~☆
スイーツもいいなあ~美味しそう♪

おー!一面菜の花。
こういう光景を一度、生で見てみたいもんです。
春らしくて、かわいいですよねー。…おいしいし(笑)

ほんと、太陽の恵みをいっぱい受けて
見渡す限り輝いていますね~
そよ風に揺れる、このようなお花畑に
大の字に横たわり、白い雲を眺めたら
幸せを感じることでしょうね…
カタクリのアップを楽しみにしています。
ストロベリーパイ…、ペロぉ~ンとお腹の
中へ。。。
ううぅー、たまらないで~す!
とても、いいお休みになりましたね♪♪

すごいっ
の一言です。。。
こんなとこ行ってみたいです~
綺麗~

菜の花、綺麗ですね~。
河川敷一面に広がっているそうで、いいですね~。たくさん春を感じます。

春って黄色いイメージがあります☆
菜の花キレイです~♪なんだか元気になりますねっ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春爛漫☆(*^-^)ニコ:

« St. Luka's Garden Part.Ⅲ | トップページ | さらば、愛しきもの達よ。。。 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください