« 杜若 Part.2 | トップページ | 黄菖蒲 »

Rio Samba

昨日、一昨日と本当暑かったですね!
関東では30度を超えたところも結構ありましたしね。。。
私もいい歳こいてタンクトップなんか着ちゃってます。
さすがに体型がだらしなくなってきているのがよく分かる。
お腹はまだ出ていないけど脇腹が、いけてないです。f(^ー^;
鍛えないと、メタボなアイツになりそうです。

ということで、今日は、真夏を先取り!リオのカーニバルを彷彿とさせる、『リオ・サンバ』という薔薇の花です。
豪華な花色は、まさにフェスティバル&カーニバル?!(^^ゞ

さぁ、今週も熱きハートを解き放て。。。p(#^▽゚)q ファイトッ

のどがイガイガする。風邪って感じではない!
花粉症に近いね。。。黄砂の影響かな?!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃) クシュン!!

*リオ サンバ(Rio Samba)*
系統: 四季咲大輪系(HT),作出国: アメリカ,作出会社: J&P,発表年: 1993年
花色: 黄→橙→朱,花形: 半剣弁咲き,花弁数: 28~32枚,花径: 13cm
樹高: 1.2m,樹形: 半横張り性,芳香の強さ: 微香
色のりの様子がとてもあでやかでリオのカーニバルを思わせる早咲きの強健種である。
1993年AARS受賞

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
SONY α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

Rio_samba_001 Rio_samba_002Rio_samba_003Rio_samba_004

燃えてパッション!by.大二郎

古いなんてもんじゃない?f(^ー^;

パッションフルーツのジュレね♪(*^-^)ニコ

Passion_001

« 杜若 Part.2 | トップページ | 黄菖蒲 »

コメント

こんばんは~

鮮やかな花色の薔薇ですねェ。
この花に負けないように、凪々さん頑張れ!!

サンバのように、色鮮やかなバラですね。
本当に暑い・・・・。

情熱の赤ですね♪

真っ赤なバラからパワーを貰って頑張って行こうね♪
ファイトだ~、凪々さん!

おはようございます♪

わぁ~ 華やかなバラさんですね・・・
元気もらえそうです~踊る元気はないけれど~(笑)
1・2・サンバじゃないけど(汗) 2枚目が好きです~

喉のイガイガが風邪ではないと祈っています~
今週もふぁいと!!

おはようです
あは
ごまちゃんかわいいですね^^

朝からほのぼのしてしまいました^^
お花も本当に綺麗。。。
いつも素敵な写真をありがとうです

我が国にも東洋のリオ・岸和田の「だんじり祭り」があります。川越祭りをずっと過激にしたような感じです。パッションフルーツ、未だ食べた事がないので是非食べてみたいです。

いや ビックリした。
帰省している間にかわいく(^o^)
私は凪々さんの写真ですっかりリフレッシュ。
いかがですか?疲れてませんか?

こんなものをいっぱい食べてるのに、おなかが出てないなんて。
凪々さんうらやましー;;

このバラたまーに見かけますけど、そんな華やかな名前だったんですね。

こんにちは^^

わぁ~!リオのカーニバルの熱気が伝わってきそうな
情熱的なバラですね~♪
ホント、ステキ!うっとり・・・(^^)

こんにちは!あら 変わっちゃった!凪様どこへ~~と思ってしまいました(苦笑)
リオのカーニバル風な色で思わず踊りだしそうな空気のバラちゃん でした
解放区にいて満喫してます やはり 空気変換はいいです(苦笑) もう東?ッて笑われそうですが はははは

熱い!ほんとそんな感じのバラの花ですね~
凪々さんのブログにくると、自分がサボっていた
日々の長さを思い知ります。
(見てないページから見るので)
続けるって大事(-_-;)反省中

凪々さん、お疲れです(^^)v
本当にがらりと変わっちゃいましたね♪
でも、可愛らしく凪々さんらしいのかも?と思いました(^^)b
昨日は私も一緒ですよ(^^;年甲斐もなくタンクトップでした~(><)
リオサンバってまさにその名の通りのお花ですね♪
こんな熱ーい感情を抱くことができるお花ってあるんですね~初めて見ました♪
お花の名前は誰がつけるのでしょうね?
よーく考えてつけられているなあと関心します(^^;

こんばんは!
リオサンバですか?初めて拝見しましたよ。
凪々さんのブログを観ているとたくさんのお花に巡りあえて楽しいです♪
喉の痛みだいじょうぶですか?おだいじにしてくださいね。
30度もあるのですね。暑そう。。。

体調大丈夫ですか?
お花もデザートも、夏色ですね!
季節がめぐるのは早いですね~

こんばんは。
「リオ・サンバ」とはうまいネーミングですね。おねぇさんが体につけているフリルみたいに鮮やかですね(着けてないか)。
わたしのほうは「プリンセスみちこ」を土曜日に撮ってきました。そのときは名前がわからなかったんですがテレビでやっていたんで「これだ!」と思いましたよ。
明日にでもアップしようかなぁ。

先日、サロンでお客様相手に「Rose祭り」を敢行しちゃいました♪あ~!満足♪
バラが美しい季節・・・それだけで幸せ!
(ジュレ、美味しそうですね~~~っ!)

華やかで、にぎやかで、盛り上がって。
その花が連なっている写真は、
美女たちがサンバを踊りながら進む
カーニバルの一団のようです。

ぴったりの命名ですね!

関西も暑かったですよ〜(>_<)
早速バテてしまいそうです。
このお花、名前のイメージ通り派手なバラですね!
たくさん集まるとほんとカーニバルみたい☆
ジュレのカップは食べた後も使えそうですね〜♪

関西も暑かったですよ〜(>_<)
早速バテてしまいそうです。
このお花、名前のイメージ通り派手なバラですね!
たくさん集まるとほんとカーニバルみたい☆
ジュレのカップは食べた後も使えそうですね〜♪

関西も暑かったですよ〜(>_<)
早速バテてしまいそうです。
このお花、名前のイメージ通り派手なバラですね!
たくさん集まるとほんとカーニバルみたい☆
ジュレのカップは食べた後も使えそうですね〜♪

さすが花の女王ですね。すてきな衣装ですね。
甘い香りまでしそうな写真だわ。
清楚な花がお好きな凪々さんだけど
このバラにはクラッといっちゃいませんか?

わぁ〜ヾ(^▽^)ノ
なんだかウキウキしちゃいますね!
るんるん♪☆

暑くなってくると薄着になり、体形が気に
なってきますよね…^_^;
夏の祭りを思い起こさせるようなみごとな
薔薇ですね~
花芯のふわ~っとした黄色は、灯かりが
灯ったようで幻想的な雰囲気を感じます。
すてきな薔薇を見せていただき、心が
和みました。

m(__)mおばんです!?スキン変えたのですね!?ページが出た時、間違えましたぁ~って」言いそうでした(^^ゞ遂に出ましたね薔薇、薔薇は蘭以上に人間の手が入っていそうで、流石にどの花も絵になりますね(^^) 田圃の中で、川の流れの音と蛙の声、蛍の飛ぶのを見ていると何とも言えない好い気分に成ります。凪さんもあんまり根を詰めずにリラックスリラックス(^^)ではでは

黄色とピンクの配色がなんとも鮮やかですね。ブラジルと聞くとどうも黄色と緑のカナリア色を思い出しますが。
もうすぐ日本もお祭りシーズンですね。

リオ・カーニバル……外側は赤く、中は黄金色。
本当に炎のようなバラですね。
「パッション」へと続けたくなるお気持ち、わかりますよーw

わき腹、いつのまにかぷにょ~んとなってますよね(ーー;)
しばらくは気づかないふりをしていましたが
現実を直視せずにはいられなくなっています。
若かりし日の「シャッキリ」わき腹、取り戻したいですねぇ☆

おひさ~と思ったら、まめゴマちゃんになっていたとは!!
キャラが・・イメージが崩れた~!
綺麗なミニ薔薇?ですね!グラデーションの花びらが華やかです!スゴイ。薔薇の季節ですねぇ~♪

だんだんと、まめゴマちゃんに馴染んできたです♪癒されてきました~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rio Samba:

« 杜若 Part.2 | トップページ | 黄菖蒲 »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください