« KEISEI ROSEGARDEN 2 | トップページ | 幸手権現堂堤の紫陽花 Part.1 »

小貝川ふれあい公園ポピー その4です。

このアングルで何枚もご紹介しましたが、今回が最後です。
RAW現像時に色温度の変更のみで仕上げました。
記憶色だとこれが一番FITするのかな?!

えっ、しつこい?!f(^ー^;

さぁ、今日は久しぶりに余裕を持って花の撮影に行けます。
紫陽花と花菖蒲です。今日も天気は良さそうなので、一番のシャッターチャンスは日の出直後かな?
青空があまり合いそうも無い花なので、早起きして出かけてきます。
そして、今日はもちろん岩盤浴に行って毒抜いてきますですクプ~☆。f(^ー^;

*Photography data*
[一枚目]PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[他]PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

小貝川ふれあい公園_003Poppy_012Poppy_010 Poppy_013

ということで、久々のラーメンネタです。
ここのところヘロヘロになっていたので、スタミナ回復は、チャーシュー麺に御願いしました。
埼玉県春日部市の東武伊勢崎線一ノ割駅のすぐそばにございます、「一ノ割大勝軒」のチャーシュー麺です。
ここは、つけ麺の東池袋大勝軒系列ではなく、「永福大勝軒」からのれん分けされたお店とのこと
煮干しベース醤油味の透明スープが特徴ですね。
そしてとにかく麺の量がすごい。。。300gはありそうです。でも、もちもちっとして、とても食べやすくかったですよ。
完食後は、しばらくお腹が苦しくって動けませんでした。
これぞ昔ながらの東京中華そば。。。
質・量とも大満足でした。まいう~♪(*^-^)ニコ

Daishoken_ichinowari_002 Daishoken_ichinowari_003 Daishoken_ichinowari_004 Daishoken_ichinowari_001

« KEISEI ROSEGARDEN 2 | トップページ | 幸手権現堂堤の紫陽花 Part.1 »

コメント

岩盤もお久しぶりでは・・・
いい景色に巡り逢えますように!
そして夜はぐっすりお休みなさいませ☆
チャーシュー麺・・・たまりませんねーっ!

こんばんは~

久しぶりにユックリできますね。
花しょうぶと紫陽花ですか?
私も今度の休みに出かけようかと思ってるんですよ。

こんばんは、悠斗です。
お疲れさまでしたぁヽ(´∀`。)ノ
紫陽花ですか~僕もそろそろ撮りにいく
予定ですがちょっとお湿りが欲しいところです(汗)
麺300gって2人前分くらいありますね!
完食とは恐れ入りますw(゜o゜)w
美しく鮮やかなポピーとまいう~そうなラーメンと
凪々さんの完食に今夜も『クプ~☆』っと
応援させていただきますね♡

1枚目の写真、しつこいなんてとんでもない。
少し太陽が顔をだしているので花の感じが
少し違うような。
チャーシュー麺ときましたか…
麺300グラムとは凄いボリュームですね。

凪々さん、おはようございます♪
この時間は、もうだいぶ撮影された後なのかしら?
2枚目のポピーの花びらがスカートみたい!って思いました(^^♪
同じ花でも、いろんな表情があるのでしょうね♪

今日は、すっかり毒も疲れも抜いてフル充電ですね(^-^)丿

ポピーが、きれいに咲いていますね。
ラーメン何年食べていないかな?
油が濃いからな!!

何度にせてもらっても綺麗だわ~~!花だけでなく風景の中に花も......これも学習してみたいなあ
至福の時じゃあ ありませんの?ふふふ
昼はラーメンにしようっと!私 しょうゆ味です(苦笑)

早起きできましたか~
同じ早起きでも、仕事の時と撮影の時では気分も違いますよね~(^^)
ポピーも色合いによって雰囲気が変わりますね~!!
カモミールとポピーの組み合わせもなかなか良いですね♪

ラーメン美味しそうだニャ。岩盤浴で「がんばんべ~」(古い!?)

こんにちは^^

こんなに色々な種類のポピーが小貝川ふれあい公園に
あるのですね~♪
拝見しているだけで、楽しい気分になります。

煮干しベース醤油味・・・あっさりしたラーメン大好きです。
ホント!東京ラーメンですね☆

ハナショウブと紫陽花、たのしみ~~♪

こんにちは~
凪々さん楽しまれてますか~
写真撮影と岩盤浴とね!

ラーメン美味しそうですね!
麺が多いのも大歓迎なのです!
食べてみたいなぁ~

僕の主食は一時は麺類だった時がありました(笑)
小麦粉系、大好き人間な中マッキーでした。(笑)

こんんちわ^^
おやすみされてますかあ・・・?
私はお仕事です。期末テストがあしたからです。
最後の追い込みです。
お花紙みたいですう・・フワフワして造花にみえる・・?
何かが間違っていますねえ・・・・ふふふ

いいお天気で・・・絶好の撮影日和♪
よかったです~

今回のポピーの写真が一番好きかなぁ
2枚目から4枚目・・・すべて
たくさんのカモミール・・・やさしいリンゴの香りまで伝わりそうです♪

お腹いっぱい食べて・・・今日はスィーツも食べれそうですね・・・
よかったなのです・・・

今日は早くからお出かけなんですね。
きっと素敵な写真が撮れたでしょうね。
楽しみにしています。
大正軒というのは先日話題になっていたお店と同じ系列ですか?

カモミールだったのね。
マーガレットにしては小さいなあと思っていました。
ポピーとの相性もいいですね!

こんにちは~
ポピーのお花何度見てもいいですね。
最後のオレンジ色が優しくて好きです。
ラーメン美味しそう、食べた気分になりました(^^)

こんにちは。
山と花畑のシーンがとてもいいですね。ぐっと抑えた色調がわたしの好みです。

凪々さ~ん、☆こんばんわ~~☆

今日は、お花と共にノンビリの
休日だったのですね?
紫陽花に菖蒲、いいお写真とれましたか?
楽しみにしていますね。
何回みても、ポピー美しいですね
100万本のポピープレゼントされちゃったら
どうしましょう?
わ~~~~、ラーメン美味しそう
もう、たまりませ~ん、
明日、絶対、ラーメンで~~~~す♪

凪々さんの一番のリラックス法は、写真撮影なのですね♪
それと、岩盤浴も(^^)
紫陽花と花菖蒲の写真、楽しみにしてますね☆

チャーシュー麺も美味しそう(^¬^) ジュルッ♪

どれも好きですが、一番上のが特に好きです!
ますます行ってみたくなりました・・・

ラーメン・・・ほんとボリューム満点ですね(#^.^#)
今日は久々にリフレ出来たかと思います。
明日からまたファイトだね☆
くぷ~☆

こんばんは♪
夜明けの紫陽花と花菖蒲の撮影、首尾は上々でしょうね(^^)v
夜明けのポピーも何度拝見しても素晴らしいです!

梅雨の晴れ間、
今日は写真撮影日和でしたね。
ポピーもラーメンもステキです!

こんばんわ~!
リフレッシュできましたか?!
いつもいつもお仕事がハードそうなので、
お休み、と聞くとなんだかホッとします(*^_^*)

1枚目の写真、大好きです!
ラーメン、昔ながらのお店って感じですね。
こういうお店のがまた美味しいんですよね~~

スイーツはどんなのを頂いたんでしょう・・
きっとまたよだれが出そうなくらい、おいしそうなんでしょうねえ。

早起きしてこんな写真撮れて羨ましいです。
小貝川のほとりに引っ越さないと無理だなー
っま とにかく 今日も クプ~☆

ポピー畑に、柔らかな朝日があたって、花たちも
お寝覚めでしょうか~
微笑みだしたポピーの花たちがまぶしく見えます。
日本風味の醤油チャーシュー麺、見ただけでも
お腹が鳴ってきそうです…^_^;
いい香りが、こちらまで届いてきました…
今日は、花の撮影にお出かけだったんですよね。
すてきな写真が楽しみで~す♪

今日はお休みできたようですね。
雨降り前の撮影日和、よかったです。(^^)
昨日のテレビで「緑の香りが疲れを取る」ってやってましたよ。
花の撮影と岩盤浴、凪々さんのエネルギー源ですね。
ラーメンのスープ・・濃そう・・関西人の私には。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小貝川ふれあい公園ポピー その4です。:

» ハーブのカモミールとローズマリー [ハーブの育て方でガーデニング!ハーブ園でガーデンでハーブティーを作ろう]
古代エジプト時代から愛用されていたといわれるカモミールは、最も古いハーブの一種で... [続きを読む]

« KEISEI ROSEGARDEN 2 | トップページ | 幸手権現堂堤の紫陽花 Part.1 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください