« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

幸手権現堂堤の紫陽花 最終回

まだ続くのかな?!って在庫をチェックをしていたら、どうも今回で最終回の様です。
夜勤前の木曜日の朝に別の花の撮影に出かけるときにこの地の前を通ったところ、花も終わりに近づいておりました。
儚いものです。。。
紫陽花の見頃には雨が降らずに、今になって梅雨らしい雨が降る!
うまくはいかないものですね...
来年こそは、雨の雫が似合う紫陽花の花に逢いたいと思いました。

今年は、なかなか納得のいくものが無かったので、来年リベンジしたいです♪

そして、今日は完全オフ。。。
晴れるかな?!晴れれば早起きしてまたまた撮影に行っちゃう予定です。o(*^▽^*)oあはっ♪

*Photography data*
[上2枚]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[下]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_015 Satte_ajisai_016 Satte_ajisai_018

続きを読む "幸手権現堂堤の紫陽花 最終回" »

Happy Ring 2007

今年初のコスモスちゃん!
ハッピーリングでございます。(*^-^)ニコ
ピンクの輪っかが、かわいいよなぁ~♪何しろ、名前がいいよねぇ~o(*^▽^*)oあはっ♪
昨年、ホームセンターで買ってきた苗から種がこぼれ、今年の春に芽を出したのです。
また種が出来たら、秋に咲くかな?!

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , raw SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Happyring_2007001

続きを読む "Happy Ring 2007" »

幸手権現堂堤の紫陽花 Part.4

やっとこさ、会議が終わった。。。
今日はずっとだったねぇ~!
さすがに10時間近くもとなるとちょっとね(-_-;

さぁ、明日(今日)、急遽夜勤...一旦帰るとするか!
21時出社だから、かなり寝られそうだね♪ちょっと美味しいかもね☆
ブログネタも尽きかけているので、花の写真でも撮りに行こう!
楽しみだなぁ~★
ワーイ \(∇⌒\) (/⌒∇)/ ワーイ

紫陽花シリーズ!まだ続くの?!
後、ちょっとねぇ~f(^ー^;

いかん、終電デチマッタぁ~(-_-;

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像*

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_011 Satte_ajisai_012

浮谷の里の花菖蒲です。(*^-^)ニコ

う~む、まだ2日しか経ってないのにスタミナ切れ?!
折角昨日、ラーメン食べたけどスタミナ効果は日中一杯!
コンピュータテストの件は、とりあえずお客様との調整ついて7月の第二、第三週日曜日に決定!三連休がつぶれたのは痛いが、決まって良かったよ。。。(*^-^)ニコ
いろいろ難儀なことばかりだけど、とにかく気持ちを強く持って前向きにね♪頑張れ凪々。。。
まめゴマもクプ~っ応援してるよo(*^▽^*)oあはっ♪

今日も、加須の浮谷の里の花菖蒲です。

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像*

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Ukiyanosato_008Ukiyanosato_005_1 Ukiyanosato_011

続きを読む "浮谷の里の花菖蒲です。(*^-^)ニコ" »

幸手権現堂堤の紫陽花 Part.4

今週は、何かとバタバタしているなぁ~
7月になると毎週の様にコンピュータのテストがあるんですが、お客様との調整が二転三転!
スケジュールがなかなか決まらない。。。
稼働前準備も間に合っていないよ!
そろそろターボエンジンをかけないと行けないけど、割り込み仕事が入ってくるのでなかなか進まない♪
先週同様、お泊まりしないとダメなのかな?!
とにかく、上手いことやらないといけないね...

さぁ、幸手権現堂堤の紫陽花シリーズも終盤です。
日曜日に雨が降ったので、撮影チャンスだったのですが、車が無くいけなかったのは残念でした。
今週末はもう、ダメだろうな・・・(-_-;
ということで、今日も太陽燦々降りしきる光のシャワーの紫陽花です。(^^ゞ

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_014 Satte_ajisai_010

続きを読む "幸手権現堂堤の紫陽花 Part.4" »

花菖蒲 浮谷の里!今回は人物アリです。

本日は、急に決まったお休みでしたが、そのまま寝るのももったいないと早朝起きて花撮影にでも出かけようとしたのですが、車のエンジンがかからない。。。
恐らくバッテリだとは思いますが、漏電・発電機の異常があるかもしれないということで病院送りに...
結局自宅で大人しくしていることにしてました。
午後からは、普段、車で15分で行ける岩盤浴も電車と徒歩で1時間かけて行きました。
あまりの蒸し暑さで着くまでに滝のような汗をかきましたf(^ー^;
こんな日曜日もアリなんでしょうねクプ~☆(*^-^)ニコ

さぁ、ネタ撮りは出来なかったので、在庫で勝負がしばらく続きそうです。

さぁ~て、今日からは、先週撮影に行った、加須の浮谷の里の花菖蒲です。
ちょうど、あやめ祭り最終日!名物の田舟も今年は女性船頭さんの人数も一杯いて、TV撮影もアリとなかなか華やかなものでした。

今年は、花菖蒲の生育状況は悪かったのですが、観光客も多く、かなりの賑わいでした。

かなりの枚数撮影しましたので、かなりの回数に分けてご紹介します。
[単にネタ不足なだけ。。。f(^ー^;]

*浮谷の里(うきやのさと)*
澄んだ空気と深緑のクヌギ並木を散策したり、田掘りでザリガニ釣りなど自然を楽しめる。
6月中旬から下旬にかけては花菖蒲が開花し、地域住民の方々により「浮野の里・あやめ祭り」が開催される。「浮野の里・あやめ祭り」では、女船頭の漕ぐ田舟で田掘り周遊を しながら花ショウブが楽しめ、他の菖蒲園とは違った観賞ができる。

*Photography data*
[1,2,4枚目]SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像*
[3枚目]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Ukiyanosato_002 Ukiyanosato_003 Ukiyanosato_009 Ukiyanosato_004

続きを読む "花菖蒲 浮谷の里!今回は人物アリです。" »

幸手権現堂堤の紫陽花 Part.3

ただいま、最終電車に乗っております。
日曜日は仕事だったのですが、さすがにきついので、昨日頑張って、休むことにしました。
とりあえず、昨日夕方、リフレに行った後追加オーダーのレポートを仕上げたので良しとしよう。。。
ちかれたぁ~...ヽ(-_-;

でも、今日はのんびり寝てられない。。。
朝は花の写真を撮りに遠征するのさ♪(*^-^)ニコ
のんびりするのは、午後から岩盤浴に行ってからだね...
ブログ巡りもしようかなぁ~☆

おっと、紫陽花のことに触れてませんね。。。
まっ、いっかぁ~♪(^^ゞ

*Photography data*
[上2枚]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[一番下]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_009 Satte_ajisai_007 Satte_ajisai_013

続きを読む "幸手権現堂堤の紫陽花 Part.3" »

KEISEI ROSEGARDEN 4

もうちっとだけ、待っててね!(*^-^)ニコ

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
SONY α100 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

いつもご支援ありがとうございます。感謝感激でございます
↓↓↓ポチッと愛のヒト押しいただければ、まめゴマもお疲れ凪々も『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Keisei_rose_garden_2007011 Keisei_rose_garden_2007012 Keisei_rose_garden_2007014

花菖蒲 まだ続くけど写真だけ...f(^ー^;

写真だけシリーズ?花菖蒲シリーズ??
どっちなの???f(^ー^;

土曜日には帰りま~す♪

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマもお疲れ凪々も『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Hanashobu_2007001Hanashobu_2007018 Hanashobu_2007002

続きを読む "花菖蒲 まだ続くけど写真だけ...f(^ー^;" »

幸手権現堂堤の紫陽花 Part.2

ちょっとお疲れちゃん!だけどおとまりちゃん!!

ということで、写真だけね。。。f(^ー^;

*Photography data*
[上]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[上以外]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマそしてお疲れ凪々も『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_003 Satte_ajisai_005 Satte_ajisai_006Satte_ajisai_017

KESEI ROSEGARDEN 3

とりあえず、監査初日しゅうりょぉぉ~!
軽微な不適合2件、オブザベーション1件。。。
途中で息切れ、良くこの程度済んだかな?
泣くなぁ~凪々!

あと一日、踏ん張るんだぁ~☆

*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも元気の無い凪々も『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Keisei_rose_garden_2007008_1 Keisei_rose_garden_2007006

続きを読む "KESEI ROSEGARDEN 3" »

花菖蒲 今回も、写真だけ・・・(-_-;

とりあえず、今日は写真だけ。。。
埼玉県菖蒲町の菖蒲城址あやめ園の花菖蒲でございます。
風も強く、撮影は難儀でしたね!

う~ん、監査の準備が出来ていない。。。
凪々、ピ~ンチ!f(^ー^;

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Hanashobu_2007008 Hanashobu_2007015 Hanashobu_2007016

幸手権現堂堤の紫陽花 Part.1

昨日は、早朝から幸手権現堂堤の紫陽花と加須浮谷の里の花菖蒲の撮影に行ってきました。
幸いにも好天に恵まれて。。。??
紫陽花も花菖蒲も快晴だと逆に雰囲気が微妙...
色飛んじゃうし、重厚感がでないんですよね~!
あれこれ角度変えたり、露出をあれこれ調整して苦労しながらの撮影になりました。
でも久しぶりに2,000枚撮影して、撮ったなぁ~!大満足です。一年くらいこのネタで行けそうな位、撮ったかも。。。f(^ー^;
加須では水路に足がはまるアクシデントありましたが、菖蒲祭り恒例の女性船頭さんの田舟もばっちり撮影できました。
飽きるくらい何回かに分けてこれからご紹介していきますね!o(*^▽^*)oあはっ♪

今日は、桜と菜の花でもご紹介しました、幸手権現堂堤の紫陽花です。
梅雨入り初日に雨は降ったもののそれ以降、ずっと晴れているせいか、色づきもいまいちだし、心なしか花も元気が無いんですよねぇ~
株も、葉っぱが枯れてるものも多く、昨年の6割くらいの花の量でしょうか?!
ちょっと残念でしたね。。。
何とかまともな花をさがしての撮影でした!

撮影後、岩盤浴と整体に行ってきましたが、かなり身体にガタがきてるみたい。。。
マッサージ以外にもサービスで、骨盤や背骨のゆがみも補正してもらいました。
少しはマシになったかな?!

さぁ、今週は火曜日、水曜日とISO20000と27001の監査だぁ。。。
じぇんじぇん準備が出来てませんです。
どうしましょう?!(-_-;

*Photography data*
[上2枚]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[一番下]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Satte_ajisai_001 Satte_ajisai_002 Satte_ajisai_004

続きを読む "幸手権現堂堤の紫陽花 Part.1" »

小貝川ふれあい公園ポピー その4です。

このアングルで何枚もご紹介しましたが、今回が最後です。
RAW現像時に色温度の変更のみで仕上げました。
記憶色だとこれが一番FITするのかな?!

えっ、しつこい?!f(^ー^;

さぁ、今日は久しぶりに余裕を持って花の撮影に行けます。
紫陽花と花菖蒲です。今日も天気は良さそうなので、一番のシャッターチャンスは日の出直後かな?
青空があまり合いそうも無い花なので、早起きして出かけてきます。
そして、今日はもちろん岩盤浴に行って毒抜いてきますですクプ~☆。f(^ー^;

*Photography data*
[一枚目]PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[他]PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

小貝川ふれあい公園_003Poppy_012Poppy_010 Poppy_013

続きを読む "小貝川ふれあい公園ポピー その4です。" »

KEISEI ROSEGARDEN 2

ようやくここまでキタね♪
長かったなぁ...
後、もう一踏ん張りがんばって始発で帰ろう☆
そしてたっぷり眠ることにしよう( ´O)η ファ~

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Kesei_rose_garden_2007002 Keisei_rose_garden_2007013_1 Kesei_rose_garden_2007005

今年も、信号機?!f(^ー^;

とりあえず、今年も並べて見ました。。。
完璧ネタ切れ?!
後、1日ガンバ (*^ー゚)vなのです。

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Yagurumagiku_001 Ookinkeigiku_001 Poppy_011

やっぱり写真だけです。 花菖蒲  f(^ー^;

今日も、写真だけです。
花菖蒲です。f(^ー^;
今週末は土日とも休めるので、久しぶりに写真でものんびり撮りに行こうかな?!

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Hanashobu_2007004 Hanashobu_2007010 Hanashobu_2007003

Jubile du Prince de Monaco

ごめんちゃい!
今日は写真だけね。。。f(^ー^;

お(^o^-) や(o^O^) す(^。^o) みぃ(o^-^)ヾ

*ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ(Jubile du Prince de Monaco)*
系統: 四季咲中輪系(FL),作出国: フランス,作出会社: メイアン,発表年: 2000年
花色: 白~鮮紅色,花形: 剣弁平咲き,花弁数: 35枚,花径: 10cm
樹高: 0.8~1.3m,樹形: 半横張り性,芳香の強さ: 微香
白から鮮紅色に変化する花色は大変華やか。樹勢が強く育てやすい。赤と白はモナコ公国の国旗の色であるため、故グレース王妃の夫君であるモナコ公国元首レニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられた。
米名「チェリーパフェ」
2000年マドリード国際コンクール銅賞受賞,ローズ・オブ・マドリード受賞,サベルヌ国際コンクール賞状,2003年AARS受賞

*Photography data*
SONY α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Jubile_du_prince_de_monaco_2007001 Jubile_du_prince_de_monaco_2007002 Jubile_du_prince_de_monaco_2007003

小貝川ふれあい公園ポピー その3です。

はい、またまた登場です。
今回は少し、筑波山に寄ってみました。
朝日がきつくって露出がなかなか定まらなかったのですが、何とかRAW現像時に調整ができました。
煌めく光は、今日のやる気がみなぎってきそう。。。ホントウ?f(^ー^;
そういえば、ポピーを撮影した日から花粉症の様な症状が出ているのですが、まだ治りません。
河川敷なので、カモガヤとかのイネ科の花粉が疑わしいけれど、相変わらず涙ボロボロ、クシャミが出まくる日々でございます。まいったぁ~(x_x)

*Photography data*
[一枚目]PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[他]PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

小貝川ふれあい公園_003Poppy_006Poppy_007Poppy_008

きらり

絞りの花模様が美しい薔薇ですね!
朝日を一杯受け、その名の通り、キラリと輝く様は嬉しさを表現しているよう。。。(*^-^)ニコ

昨日の夕方、この写真を使った一昨日分のボツ記事がアップされてました。
目にされた方、いらっしゃいますか?f(^ー^;
一度、表に出てしまったのですが、ボツにするのは忍びないので、再リリース!
下書きにしておいたのになんでだろう?!(?_?)

さぁ、今週も始まりました。
今週も色々大変な一週間になりそうですが、今度の週末は休めそうなので、それを励みに頑張りたいですね!
キラリと光っていたいです。(*^-^)ニコ

*きらり(kirari)*
系統: 四季咲中輪系(FL),作出国:日本,作出会社: 京成バラ園芸株式会社,発表年: 2003年
花色:黄色と赤の絞り,花形:半八重平咲,花弁数:15枚,花径:7~9cm
樹高:1.2m,樹形:横張り性,芳香の強さ:微香
鮮やかな黄と朱赤の絞りからローズピンクとクリームの絞りに変化するが、その変化が全体の調和を乱さず、より華やかな色あいとして楽しむことが出来る。枝は繊細ですが株は絞り系品種としては丈夫で育てやすいバラである。

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマも『クプ~☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Keisei_rose_garden_2007001Keisei_rose_garden_2007004

続きを読む "きらり" »

花菖蒲 まずは、写真だけ・・・

これは、出社前にサクッと立ち寄って撮影したものです。撮影時間20分f(^ー^;
次の週末は休めそうなのでのんびりと撮影したいなぁ~♪
ということで、花菖蒲です。

昼にはあがれそうなので、岩盤浴にでも寄ってから帰ろう。。。

*ハナショウブ(花菖蒲 Iris ensata var. ensata)*
アヤメ科アヤメ属の植物。ノハナショウブ(学名I. ensata var. spontanea)の園芸種である。6月ごろに花を咲かせる。花の色は、ピンク、紫、青など多数あり、その種類は5000種類あるといわれている。大別すると、「江戸系」、「伊勢系」、「肥後系」に分類でき、古典園芸植物でもあるが、昨今の改良で系統色が薄まっている。また海外、特にアメリカでも育種が進んでいる。
一般的にショウブというと、このハナショウブを指すことが多い。しかし、菖蒲湯に使われる本来ののショウブは、ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

*Photography data*
[上2枚]SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[下2枚]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

↓↓↓ポチッとひと押しいただければ、まめゴマも『クプ~ ☆』と喜んじゃいます。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブロ

グへ

Hanashobu_2007009 Hanashobu_2007007 Hanashobu_2007006 Hanashobu_2007005

KESEI ROSEGARDEN 1

毎年、春と秋に訪れる京成バラ園
今年は、土日が仕事が多く半ば諦めていたのですが、05/19,20と05/26,27、06/02,03がローズフェアの一環で早朝入園できたので、出社前にサクッと立ち寄って撮影してきました。
06:00開園ということでしたが、到着した05:30には、券売所の前に行列が。。。
レストランでのモーニング付きチケット(先着100名限定)を狙っての列らしい!
私は当然のことながら時間が無いのでパス♪
撮影当日は風がやや強かったものの絶好の撮影日和。。。
朝のひんやりとした空気も心地よかったです。

さぁ、今日、明日とコンピュータのテスト!
体調がなかなか良くなく、準備不足はあるけれど、何とか間に合ったって感じ?!
とりあえず、やってみようじゃないか♪クプ~☆

*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO Twiright-Red Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『クプ~☆』と一押しを。。。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Keisei_rose_garden_2007003 Keisei_rose_garden_2007005 Keisei_rose_garden_2007002

続きを読む "KESEI ROSEGARDEN 1" »

小貝川ふれあい公園ポピー その2です。

再び、小貝川ふれあい公園ポピーのその2でございます。
その1と同じアングルから、日の出30分後、空も青く変わった時点でPLフィルターを聞かせての撮影です。

太陽の光は眩しいが、それも真っ赤の咲き踊るポピー達にとってはとても心地よさそうです。(*^-^)ニコ

朝焼けの印象とは違った青空の爽やかさもまた、いいのかな?!f(^ー^;

さぁ、今週は、体調がことのほか悪く、ようやく週末まで持ち堪えた感じ?!
徐々にではありますが、回復傾向にございます!
今週、ある意味サボっていたので土日出勤になっちゃったけど、仕方ないね。。。p(#^▽゚)q ファイトッなのだぁ~☆くぷ~

*Photography data*
[上]PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO PL-Fillter , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[中/下左]PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[下右]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを。。。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

 

小貝川ふれあい公園_002Poppy_009 Poppy_003Poppy_004Poppy_005

続きを読む "小貝川ふれあい公園ポピー その2です。" »

Diana,Princess of Wales

今年も咲いたんですよ。。。
自宅で咲いたもののうち、これが最高の咲きっぷりです。
色、形ともプリンセスにふさわしい美しさです。
花びらの質感もなんとも言えませんです。
育ててきてよかったぁ~♪って思えた瞬間でした。o(*^▽^*)oクプ~♪

ちょっと、構図が平易になっちゃいましたね。。。f(^ー^;

STFでの撮影でした。一番下だけ、ツァイスの85mmです。ともにとろけるボケが美しいレンズですが、花だとやはりMFで一日の長のあるSTFの方が、いい感じ?!

*ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ(Diana,Princess of Wales)*
系統: 四季咲大輪系(HT),作出国: アメリカ,作出会社: J&P,発表年: 1999年
花色: クリーム地にピンクの色のり後さらに朱色がかる,花形: 剣弁高芯咲き,花弁数: 35枚,花径: 12cm
樹高: 1.5m,樹形: 半直立性,芳香の強さ: 微香
故ダイアナ元英国皇太子妃の暖かい人柄、気品あふれる美貌が見事に表現された美しいバラです。元妃の生前の慈善事業への熱意を生かすため、売上金の一部が慈善活動に寄付される。ダイアナ元妃の姿だけでなく、心をも永遠に記念する素晴らしい品種である。株は生育旺盛な強健種である。

*Photography data*
SONY α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[下]SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを。。。
(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

 

Dianaprincess_of_wales_008 Dianaprincess_of_wales_009 Dianaprincess_of_wales_010 Dianaprincess_of_wales_011Dianaprincess_of_wales_013Dianaprincess_of_wales_012

続きを読む "Diana,Princess of Wales" »

小貝川ふれあい公園ポピー その1です。

茨城県下妻市にある小貝川ふれあい公園から臨む、筑波山の日の出です。
ここは関東でも有数のポピー畑!
ちょうど、5月中旬から6月上旬までは、筑波山頂から朝日が臨めるので、なかなかグッドなシーンが見ることができるんです。
5月中旬に撮影に行きましたが、カメラマンの数は200人以上はいたでしょうね♪
場所取りレースに乗り遅れたので、筑波山の正面に臨む場所が取れなかったのが残念です。
今日から数回に分けて、ご紹介します。
アングルは変えずにフィルターを変えてみたりもしております。お楽しみにぃ~☆ワーイ \(∇⌒\) (/⌒∇)/ ワーイ

ちなみに今年は、06月03日に摘み取り大会後、刈り取られた様です。
また来年だね!
花粉対策はしっかりしていかないとね(-_-;

医者からもらったアレルギーの薬を飲んだら、すっごい眠いです。グシグシ( P o ̄)~゚(。 _ _)。o○グー
記事が投稿される頃は爆睡中だと思います。

*Photography data*
[上]PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO Twiright-Red Fillter使用, RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[2枚目以降] SONY α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

 

小貝川ふれあい公園_001Poppy_001Poppy_002

Racy Lady

今週は、またまたヤマ場。。。
土・日にコンピュータのテストがあるのですが、なかなか計画がまとまらない!
能力が足りんのだろうね。。。
とにかく一歩一歩、着実にこなしていこう。。。

自宅の白バラは余り綺麗に咲かせてくれなかったので、今日は先日訪れた京成バラ園の白バラを。。。
なかなか格好のいいバラですよねぇ~♪
写真を撮るより先にうっとりしちゃってます。(*´ -`)(´- `*)ウットリ

それにしても、目がかゆぅ~い!身体はダルダルだし、鼻水もズリズリ。。。
おまけに熱までも((´д`))
ポピーの花粉が原因なのかなぁ?

*レーシー レディ(Racy Lady)*
系統: 四季咲大輪系(HT) ,作出国: イギリス,作出会社: ディクソン,発表年: 1999年
花色: クリーム~白,花形: 剣弁高芯咲き,花弁数: 40枚,花径: 11cm
樹高: 1.2~1.8m,樹形: 直立性,芳香の強さ: 中香
中心に桃色とレモン色が混じった白い花が美しい。花名は「活気にあふれた女性」を意味する。整形花が美しい。大きな照葉との相性もよい。
2000年ニュージーランド太平洋金星賞受賞
2002年アメリカAARS受賞

*Photography data*
SONY α100 , SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを

にほんブログ村 写真ブログへ

 

Racy_lady_001 Racy_lady_002

レンズの沼 ~Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA~

昨日は、岩盤浴と整体に行って、疲れをしっかりとってきました。
先週末はちょっと体調が悪かったので、気持ち的に鬱積していたものあったのですが、少しは解消しました。

全く懲りてませんです。レンズの沼に嵌ってます。底なし沼です!f(^ー^;
以前よりいつかは欲しかった、ポートレート用レンズ!
高嶺の花だし、入手性も極端に悪かったから、欲しい思いを心の片隅に追いやっていたんですが、昨日在庫を見かけ、頭に血が上っていたんですよねぇ~
徹夜明けで思考回路が変になっていたのでしょう。。。(いいわけ?!)
気絶してしまいました。(爆)

Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA

ピントの逢った部分のシャープさととろけるようなボケ具合の美しさがウリのこのレンズです。

とりあえず、数枚いってみました。
カメラはSONY α100で、絞り開放(F1.4)での撮影です。

F5.6あたりで、画像全体がシャープになりますが、このレンズは絞り開放で使ってなんぼですね!
Sonnar T*よりも柔らかい絵作りです

ポピーの写真ですが、撮影後、花粉?のせいか、クシャミが止まらず、涙はボロボロ。。。
まぶたがぼっこぉ~んって腫れちゃってます。
なんでぇ~??(ノヘ;)シクシク..

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを

にほんブログ村 写真ブログへ

 

Planar_000 Planar_001 Planar_002 Planar_003 Planar_004 Planart85mm

続きを読む "レンズの沼 ~Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4ZA~" »

深山苧環 白

青い花は既に枯れて種を付けてますが、白い子はそもそも発育が遅かったせいか、今になっての開花です。
花模様はまるでプロペラの様ですが、青花の爽やかさとは違った清楚な雰囲気がいいですね!
青花と一緒で、来年は実生に挑戦です。
苧環って今蒔けば、来年咲くのかな?分からないけど咲くといいなぁ~★(*^-^)ニコ

今日は、完全オフ日!とにかく休もう。。。寝て曜日だクプ~♪グシグシ( P o ̄)~゚(。 _ _)。o○グー

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを

にほんブログ村 写真ブログへ

 

Aquilegia_006 Aquilegia_007

続きを読む "深山苧環 白" »

Break Time

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2  (Model A17) , RAW撮影 , SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

 

Civiccenter_001 Civiccenter_006_1

野花菖蒲

ちょうど杜若の花を撮影しに行ったとき、同じ場所に生えていた野花菖蒲の花です。
杜若との違いは、花の根元の模様が黄色い筋が入っている所でしょうか?!
杜若が白い筋で清楚な雰囲気なのに対して、とても艶やかな印象です。

先日、自宅近所のホームセンターで杜若と野花菖蒲の苗が売っていたのです。
買いたい病が発病しかかりましたが、水辺はさすがに作れないから諦めました。
う~ん、ちょっとくやじぃクプー(x_x)

花言葉の大人の付き合いにちょっとドキっとしたりして。。。f(^ー^;

ものは、試しに参加してみました。もしよろしければ、『くぷ~☆』と一押しを(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

 

*ノハナショウブ(野花菖蒲)*
アヤメ科アヤメ属の多年草。草丈:80cm~1m、花径:10~13cm、花期:6~7月。
野山の湿った場所を好む多年草。園芸品種のハナショウブ(花菖蒲)の原種とされる。北海道~四国、九州でみられる。アヤメ科特有の花形で、内花被片3枚は立ち上がり、外花被片3枚は垂れ下がる。葉は、剣状で長さ20~50cm、幅5~15mm、太く盛り上がった中央の脈が特徴的。五月の節句に菖蒲湯に使われるサトイモ科のショウブの葉と似ている。まっすぐに伸びた花茎の先に、径10~13cmの花を付ける。
花言葉:大人の付き合い

*Photography data*
SONY α100 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本記事は予約投稿です。

Kakitubata_2007003 Kakitubata_2007008

続きを読む "野花菖蒲" »

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください