行田古代蓮の里.4
レビューは、クリア!
後は作業準備に集中できる。。。
まだまだ、やらにゃならんことばかりだけど、とにかく、頑張ります。(*^-^)ニコ
*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像*
[一番下]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
本記事は予約投稿です。
いつも応援ありがとうなのです。本当励みになります。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&ネムネム凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ
« 浮谷の里の花菖蒲 まだまだ続くんです。その六 | トップページ | Lily Part.4 »
こんばんは~
レビュー、クリア。
良かったですね。
一生懸命頑張った甲斐がありましたね。
これで一安心、心にゆとりができましたね。
美しい蓮の花たちも、祝福してるようです。
投稿: jun | 2007年7月12日 (木) 01時20分
古代蓮、やっぱりきれいな色ですね~
1枚目の濃い目のピンクがなんともいえないです
投稿: さくらねこ | 2007年7月12日 (木) 01時28分
レビュークリア!良かったですね♪
頑張った甲斐があったというものですね(^ー^)
今年も行けなかったですが、ここも人気スポットに
なっていますね。
白とピンクの蓮が素敵です!
来年こそは、絶対行こうと今から思っています(^^;
(今度の休みに行ったらって声が聞こえます・・)
投稿: 夢 | 2007年7月12日 (木) 05時03分
おはようございます^^
わぁ~♪素敵な蓮の花ですね~♪
爽やかな気分で一日が過ごせそう・・・(^^)
白の花弁の外側をなぞるように、
赤紫色が、とてもオシャレです。
蓮の実ですか?
栗のようなんですか?
とても興味があります・・・頂いてみたいな(*~∀~*)
投稿: キャリビアン | 2007年7月12日 (木) 06時52分
ピンクと白のハスは初めて見ました。
可愛すぎますね~
実家にもハスが咲いていたんですが・・
いつの間にかなくなっていたっけ・・
はすの実、懐かしいですね。
投稿: ゆうこ | 2007年7月12日 (木) 08時00分
蓮の花大好きです(^_^)3枚目が可愛いな〜♪
うちで育てている蓮は、もう3年くらい咲いてません(涙)
毎年葉っぱは元気なんですけどね・・
蓮の実おにぎりって面白いですね!不思議な味がしそう(@_@)
投稿: 豆奴 | 2007年7月12日 (木) 08時38分
昨年凪々さんの写真を見て、来年こそは行こうと思っていたのに・・・
結局行きそびれてしまいました~(^^;
でも先日長女を送ってった帰り、近道を発見し走っていると、
満開の蓮の池に遭遇!!
急いでいたので通り過ぎましたが遠めでも綺麗でしたね~
今日も通ったけどほとんど終わってたかな~
おにぎりのゴマがおいしそう(^^)
投稿: ぷくりん | 2007年7月12日 (木) 09時41分
ヒシの実も栗っぽいというか・・・イモっぽい淡白な味で素朴な良さがありますよ。
白地に赤紫の覆輪花も素晴らしいですね。
投稿: MG | 2007年7月12日 (木) 09時48分
どの写真の子も綺麗・・・ふんわりやさしいですね・・・
穏やかな写真・・・とても好きです
お仕事 大変ながらも着実に進まれている・・・よかったなのです・・・
そして・・・ふぁいとです・・・
おにぎり・・・おこわ・・・大好き♪
食べてみたいです~
ぽち☆
投稿: 花音 | 2007年7月12日 (木) 10時29分
こんにちは!お仕事一段落ですか?何よりです 蓮の花はお盆に使いますが 実に高貴 色も美しいですねえ
そして 蓮のみ入りのオニギリ シンプルですが 塩味が薄いのもいいですねえ ゴマで栄養もとって さあ 次に~~!ですねえ 楽しみにしてます(^。^)
投稿: P | 2007年7月12日 (木) 10時42分
私も、やらなきゃならないこといっぱい。
凪々さんを見習って、がんばります!
蓮は泥の中から、あんなにきれいな花を咲かせるのだ。
見習って、上に這い上がらなきゃなー!
なーんて、思ったりしました(笑)
蓮の花、きれいですがすがしくて、いいですよね。
投稿: よーし | 2007年7月12日 (木) 12時07分
|・_・) チラリ 蓮の実って・・・あの、中国土産であるあれ?
確かに栗の実見たいですねぇ
なにやら 漢方薬扱いでしたよ。
投稿: まみや★さん | 2007年7月12日 (木) 12時39分
気分は古代人?この時ばかりはコンピューターの事は忘れましょう・・・
投稿: 内部正明 | 2007年7月12日 (木) 12時51分
私の家の近くにレンコン畑があります。
そこにハスがいーっぱい???
うん?ハスの下はれんこんなの・・・?
う~~無知ですみません・・・・
おにぎりおいしそうだなあ・・・・
投稿: そら | 2007年7月12日 (木) 15時03分
こんばんは。
蓮の花、そちらは見頃のようで…
近くの沼に蓮が沢山出てますが開花にもう少しの
ようです、休耕田にも植えてるところあり、お盆には蓮の葉を使うようです。
投稿: igagurikun | 2007年7月12日 (木) 17時57分
こんばんは。
2枚の写真は凪々さんに教えてもらった、「大酒錦」ですよね。ここでは群生で見れたんでしょうか。浮かび上がった映像がとても美しいです。
投稿: デカプリオ | 2007年7月12日 (木) 18時23分
凪々さん、とりあえずレビュークリアお疲れでした♪
が、まだまだ続くなんですね(**)
ご当地、ハスが有名で、蓮田がありますが、
その田んぼに咲いている花は私、
実は見たことがありません(^^;
でも、本当に綺麗ですね…3枚目の写真のような色もあるんですね~
ちょうど今小腹が空いてきたので、おにぎりめちゃくちゃ美味しそうに見える(**)
投稿: denkiyatomoko | 2007年7月12日 (木) 19時14分
お仕事、一段落してホッとされたことでしょう…
これまで、ほんとご苦労さまでした。
みごとな蓮のはなですね~
たくさん咲いている光景は、華やかに見えます。
白い花びらが紫色に縁どられている蓮の花には
うっとりさせられました…
蓮の実が入ったおにぎり、初めて聞きました。
栗ごはんのようで、おいしそうですね~
投稿: 風恋 | 2007年7月12日 (木) 21時41分
蓮の実ですか~美味しそうですね(^-^)
撮影のあとでいちだんと美味しさも増しそうです!!
そんなおむすびも売ってるなんてなかなか洒落た里ですね!!
投稿: ぴゆ | 2007年7月12日 (木) 21時54分
2枚目4枚目の蓮はわたしが行った時には咲いていませんでしたので初めて見ました^^
がんばって下さい。クップ~(^-^)
投稿: 花 | 2007年7月12日 (木) 22時17分
こんばんわ。
お仕事お疲れ様です~
一段落ついてホッと一息ですね(^^)
古代蓮いつ見ても素敵です。
白い花びらにピンクの縁取りがかわいいです。
蓮の実のおにぎり美味しそうですね(^^)
投稿: なな | 2007年7月12日 (木) 22時44分
私も蓮の実が食べれるなんて、考えもしませんでした(・o・)ホォ
栗の味に似てるんですね~
投稿: ジュリアス | 2007年7月12日 (木) 22時46分
今年も蓮の季節になりましたね。
凪々さんんの蓮の写真を楽しみにしておりました。
蓮に心が洗われる~。
蓮の実入りおこわですか。美味しそうですね。
お仕事、一段落でよかったですね~。お疲れ様です。
投稿: はすみん | 2007年7月12日 (木) 22時47分
凪々さん、★こんばんわ~★
☆お仕事、お疲れ様で~す☆
お仕事、順調そうで何よりです。
がんばってくださいね。
美味しそうですねぇ?
蓮の実ってあったのですねぇ?
レンコンとは、また違うのですね?
一度、食べてみたい感じですよ♪
投稿: オレンジ | 2007年7月12日 (木) 22時50分
レビュークリア、おめでとうございますヽ(^o^)丿
準備に没頭されていらっしゃるのかしら?
蓮の実、食べてみたいです。
おにぎりはシンプルだから、飽きませんよね。
飽食のあとは、ここに行き着くのかな?
投稿: PANARI | 2007年7月12日 (木) 23時35分
一個一個、着々とですね。
うまくいきますように!
蓮の実があるとは、知りませんでした。
見た感じ、百合根みたいですね。
塩とごまの効いた味、美味しそうです♪
投稿: momo | 2007年7月13日 (金) 00時37分