« 行田古代蓮の里.6 | トップページ | Lily Part.7 »

久々に撮れました。f(^ー^;

ここ1、2年、虫の撮影はどうも鬼門!
気配を察知され、すぐに逃げられてしまうのですが、このときだけは大丈夫でした。
疲れていたんで、なめられたかな?!f(^ー^;

昨日は、会議中マスク無しでずっと咳き込んでいた男がいて、どうもその御陰か、夕方あたりからのどが痛いし、熱ぽい(x_x)
はぁ、ついてねぇ。。。
とりあえず、寝ることにしよう!朝になったら治ってるかな?!

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , raw SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

いつも応援ありがとうなのです。日々の更新の励みになります。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Tombo_001

Advanced/W-ZERO3[es]です。(シルバーの奴!)
まだ使い出して、3日目ですが、これはいいですね。。。
まえの[es]よりも一回り小さく軽いし([es]:175g、Advanced[es]:157g)、普通の携帯と比較してもサイズや重さに違和感は無いです。3インチの液晶はとても見やすいです。(*^-^)ニコ
ただ、QWERTYキーボードも若干配置が変わり、Fnキーを押さないと数字が入力できないのは慣れが必要です。
スクロール(Xcrawl)を搭載したのもポイント高い...
何より無線LANがデフォルトでついたのは嬉しい♪
これから色んなシーンで活躍しそうです。

あっ、電池の持ちはあまり良くないですね。。。f(^ー^;

にほんブログ村 写真ブログへ

Wzero3_advanced_002 Wzero3_advanced_001

« 行田古代蓮の里.6 | トップページ | Lily Part.7 »

コメント

こんばんは、悠斗です。
飛び系って難しいですね~
キレイな蝶を見つけてもなかなか
とまってくれないし。。。(ToT)
僕は完全にナメられてる感じですwww

こんばんは~

風邪ですか?
気をつけてくださいね。
トンボ、うまく撮れましたね。
止まっても、すぐ飛び立ってしまって、なかなか思うようにいきませんよね。
私もしょっちゅう逃げられています。

風邪...酷くならなければいいのですが(>_<)
ビタミン捕ってくださいね〜
お野菜たべなきゃなのです...

お写真が見れない(>_<)
動きのあるものは難しいですねm(__)m
ぽち☆

まずは手始めにニャンコで練習してみては?どうぞお大事に・・・

すごい!早いですね
って川崎でかなりのとんぼをみて彼とおどろいてました。。

そして携帯!!!
私もドコモをやめてes1本にしようか悩んでます。。。

使い心地はどうですか??

そしてお体。。
無理しないでくださいね

凪々さん、おはようございます♪
トンボしっかり凪々さんのほうを見てますね(^^;
頑張れよとでも言っているよーな気しますけど(^^)b
凪々さん、それでなくても身体が弱っているのですから、
気をつけて下さいね(**)
ほーんと最小のモバイルとはこのことなんでしょうね(^^)
慣れるまでは大変ですけど、きっと凪々さんは
ものにするまでそー時間がかからないよーな気しますよ♪
ご当地梅雨明け。これからも暑さに負けず頑張っていきましょーp(^^)q

ノシメトンボのようですね。
なかなかタイミングよく近くには止まってくれないものです。
500ミリで狙っても一緒です。相手が小さいので、結局、最短撮影距離にまで近づく必用があります。

やはりSEを仕事にしている人は違いますね。
私なんてこの間からZERO3[es]って何?の世界でした。
今日写真つきで、やや判りました。
いろいろと進歩しているんですねぇ。
トンボさんを眺めながら指をクルクル…。

あらま、うつされたんですか?
マスクなしで咳き込むのはよくないですよねー。
まわりの迷惑!
お大事になさってください。

「虫?」とおそるおそる見たら、トンボですね。
トンボなら、虫の中でもわりと大丈夫。な、部類(笑)

こんにちは。

トンボが好い感じで、好い運が廻ったのに、風邪もついてきましたか。
しかし、凪々さんにとっては、写真運の方が強いです。
直ぐ、風邪ちゃんは逃げ出すでしょう!

こんにちは
トンボさんしっかりと逃げられずに撮られましたね、
風邪うつされましたか?早めに処置された方がいいですね。

ほぉそうやって使うのですか!
世の中、便利になる一方ですね。

風邪、大丈夫ですか?
こじらせないように・・・お大事に♪

こんばんは。
トンボ、うまく撮れましたね、それも近距離から。
昆虫を撮るのはヒヤヒヤもんです。ピントを合わせてるうちに居なくなったりしますからね。

トンボの写真、いいですね。
止まっているのが緑の葉。
凪々さんを敵視せずに、
羽根を下げて安心しているようです。

疲れているときは風邪も貰い易いでしょうから、
気を付けてくださいね。

トンボ、綺麗に撮れていますね♪
黄緑が良い色だなあ。

お風邪でしょうか?
風邪は引き始めが肝心です。
うがいをよくして、お腹を出さないように寝てくださいね。
おだいじに(*^_^*)

あっ!凪々さんが虫の写真撮ってる!
静けさを感じる写真ですね。松尾芭蕉の句みたいな。
梅雨明け早々うつされましたか、風邪。(--;
(関東はまだでしたっけ?)
夏の風邪はしつこいです。(-゛-)
疲労が溜まったお体には命取りですよ。
誰かにうつすと治るんですけどねw
お返しできればもっと良いのですが。ww

凪々さん、★こんばんわ~★

☆お仕事、お疲れ様でした☆
凪々さん、大丈夫ですか?
今晩は、早く寝て、また元気になってくださいね。

ほんとに、昆虫の撮影は、、久しぶりですね?
そういうわたしも、トンボは、ないですよ~。
数年前にシオカラ、あったかも。でも、ほんとに
トンボだけは、撮ろうとするとにげちゃいますよねぇ?

凪々さん
お身体大丈夫ですか
無理されないようにされてください。

トンボ奇麗に撮れています

素敵なPCですね
横目で見ておりました。
鱈は体に優しいです、
ぜひお試し下さい。

こんばんわ。
風邪ですか、早めに暖かくして寝てくださいね。
暑いかもしれないですが…
とんぼさん綺麗に撮れていますね。
虫はなかなか気配感じて飛んでいってしまうので
難しいですね(^^;

とんぼちゃん・・・まだ見てないなぁ。
子供の頃、トンボの口が怖かったのです。

新しい携帯いいですね・・・
ほしくなっちゃいました(^-^)
くぷ〜☆

凪々ちゃんこんばんは~トンボの写真素敵ですね。
葉っぱのボケとトンボの静止ポーズが絶妙です。
くしゃみしたら飛んでいきそう。お大事に♪

こんばんは~
ごぶさたしてました
すっかり可愛く模様替えされてたんですね!
お写真、涼しげですね(*^_^*)

こんばんわ~

風邪気味の時は
僕は栄養ドリンクと果物ですね!
大事にして下さいね!

昆虫の写真は直ぐに動いちゃいますので
難しいすね。

話は変わって凪々さんひょっとしてこの機械で
webやってるんですか?

キーボード配列はそのままだけどボタンの大きさは
携帯のボタンと同じ位の大きさですよね!
こりゃ文字が打ちにくそうだぁ~(僕の場合ですが。。。)
でも外出先でwebが出来るのは魅力的ですね。

ちなみに僕の携帯はメールと電話だけなのです(笑)


お疲れのようですので、お身体にはとくに
注意してくださいね…
ノメシトンボ、きれいに撮られていますね~
ウチも撮ってみましたが、うまく写りません
でした…^_^;
近づこうとすると、動いたり飛んだりされて
しまいます…(笑)

こんばんは!
コメントにトンボの写真の事が書かれていたので遊びに来ました~♪
さ、さすが凪々さんっ!
ほぼ正面から、そして細かいところもバッチリ~!

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
W-ZERO3[es]じゃないですかっ
いいなぁ~(⌒¬⌒*)・・・♪
私もウィルコムは超お気に入りだったんですが
ロードバイクで走り回る為に電波の届かない場所に行くことが多くなりやむなくドコモに戻しました@@;
二台持ちも考えましたが、荷物になるので現在はあきらめています。
でも、いずれまた契約するかもなぁ(⌒~⌒)ニンマリ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に撮れました。f(^ー^;:

« 行田古代蓮の里.6 | トップページ | Lily Part.7 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください