« 浮谷の里の花菖蒲 まだまだ続くんです。その三 | トップページ | 行田古代蓮の里.2 »

Lily Part.1

さぁ、古代蓮と並んで今月シリーズ化いたします、ユリでございます。
場所は今話題となってるグッドウィルの冠名がつく、グッドウィルドーム脇にごさいます「ゆり園」の「すかしゆり」です。
ここで咲くゆりは、5月下旬から6月下旬にかけて見頃を迎える上向きに咲く「すかしゆり」と、
6月下旬から7月上旬に見頃を迎える香りが強く、横向きに咲くハイブリット系の二系統のユリです。
訪問時は、すかしゆりが丁度見頃を迎えており、ハイブリット系がチラホラと咲き出している状態でした。
ほのかにハイブリットの甘い香りが漂ってきましたね♪(*^-^)ニコ
このゆり園では、50種類、約40万株が3万㎡に植栽されております。
花菖蒲や、紫陽花も終わり、しばし、花の撮影もままならない状態なので、蓮とともにしばらくの間、我がブログをもり立てていただこうと思っております。

*スカシユリ(透かし百合)*
花は上向き(受け咲き)、芳香はなし。
茶碗型で、花びらと花びらの間に隙間があり、透かして背景が見えるところから「すかしゆり(透かし百合)」と呼ばれる。
下向きで咲くユリが多い中、この系統は上向きで咲き、芳香は全くない。

*Photography data*
[上]SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[下]SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

いつも応援ありがとうなのです。ランキングの方は急降下の大ピンチ?!
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&お疲れ凪々が『クプ~☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Seibu_yuripark_002 Seibu_yuripark_026

君は期待のホープ?いえいえ、ラーメンのホープ軒です。f(^ー^;
先週、ご紹介しますと言ってましたラーメンは、タクシーの運転手さんが良く利用されるという、千駄ヶ谷にある「ホープ軒」です。
ここで初めて食べたのは、約10年前、会社のクラブ活動で駅伝に参加すると言うことでその練習で競技場に訪れた後に立ち寄ったのが最初です。
その時以来、抜群の美味しさというわけでは無いのですが、何故かはまるこの味にちょくちょく立ち寄っては、食べてます。
ここのラーメンは、背脂チャチャ系の見た目ギドギド(笑)のトンコツベースのラーメンです。
でも、一口スープをすすると、味は濃いものの、その見た目に反して意外にあっさりしてるんですよねぇ~♪
私はここでは、いつもチャーシュー麺&煮玉子をいつもオーダーするのですが、肉厚で食べ応えのあるバラチャーシューに魅せられてます。
カウンターにで~んと盛られた刻みネギをタップリとラーメンにかけていただきます。
1階の立ち喰いカウンターと2階のカウンター席がありますが、私はいつも立ち食いカウンターでいただいてます。
さすがに真夏にここでラーメンを食べる気にはならないので、次に行くのは涼しくなってからかな?!

Sendagaya_hopeken_001 Sendagaya_hopeken_002 Sendagaya_hopeken_003

« 浮谷の里の花菖蒲 まだまだ続くんです。その三 | トップページ | 行田古代蓮の里.2 »

コメント

こんばんは~

凪々さんに先を越されましたね。
私もゆり園に撮影に行こうかなと思っていたところ。
お天気が心配ですが、今日出かけてみるつもりです。


ユリの写真の色合いが、なぜかアルプスの少女の
夕景を連想させます…変かな。
先日JRで千駄ヶ谷に差しかかった時に「あっ、ホープ軒いこかな」と思いましたがすでに発車済。
ギトギトですけどアッサリですよね。
セルフサービスのおしぼり、まだありましたあ?

こんばんは、悠斗です。
不在中にもコメント、そしてポチッと応援まで
いただきありがとうございました♪
↓のハスの花のお写真、たっぷり拝見させて
下さい♡今アングル等、ハスの撮り方を
勉強中なんです~
こちらのユリも見事ですね!僕も今年はたくさん
撮ってみようと思います(*^_^*)
最近花の撮影が楽しくて仕方ありません。
ハマってきたのか?(笑)ポチッ☆

空のブルーとゆりのコントラストが素晴らしいですね!
美しいっ!
今日もまた・・・喉が鳴りました。
煮玉子~、チャーシュ~、その麺も私好み・・・

百合もたくさん種類があるのですね...
スカシユリも綺麗ですが
ハイブリッド系の華やかさと香は何とも言えないです♪

蓮と共に百合シリーズも楽しみにしています..
お仕事 順調に行きますように...

ふぁいとです♪
ぽち☆

凪々さん
百合の花 豪華な花ですね
とても奇麗です。
ラーメン 美味しそうですね

豚肉は体に良いです、
暑い日にはなおさらです。
有り難うございます

凪々さん、お疲れさまです♪
ちょーっとご無沙汰してました(^^;
やはり身体は正直だと痛感しました~
ユリは6月下旬から7月上旬が見ごろなんですね~
それすら知りませんでした(**)
これからの季節は沢山の花が色とりどりなんですね(^^)
ラーメンうまそー!!!やっぱ今日の夜はラーメンですかね~(^^)v

こんにちは!
素敵ですね
いいな~
久しぶりにお花を沢山みたくなりました^^

こんにちは~
広い園内のスカシユリ見事ですね。
これからいろいろ咲き出して楽しめますね(^^)

お早うござます。

古代蓮がもう開花ですね。今年初めて見せていただきました。
私の近くの蓮畑を最近、見回りましたが、葉っぱもひ弱で、広い畑で3本の蕾を見るに留まりました。心配になってきました。

スカシユリは青空の対比で、大変美しく写っています。
こんな個性的なスカシユリは初めてです。
ポチと押しました。

この色合い~
懐かしい感じも新鮮な感じもします(^^)
芳香がないのですね!
私はカサブランカをはじめ、ユリの香りがだめなので
これなら大丈夫そうです(^^)

どうしてもラーメンの方に気をとられてしまいます。(笑)
私は夏場でもコテコテ好みで美味そうだぁ!!

天に向かって咲き誇る ユリ 黄色の色合いがいいですねえ やはり 光を巧く でしょうね まだまだ 修行中です  なかなか思うようには参りませんが コツコツと~~どこかで聞きましたが その通り です

こんにちは~♪
ユリ、凄いパワーを感じますね
気持ちがスカァ~ット、いい感じ、戴きました~♪
どんより蒸し蒸し
ちょっと体力が・・・・・
美味しいもの食べてガンバらねばね!

m(_ _"m)ペコリ  ご無沙汰しておりました。
先日 京都に行ったら 和風ラーメンがいっぱいでした。
山菜ラーメンとか わさびラーメンとか きんぴらの?とかの冷たいラーメン(冷麺とは言わなかった) そうそう、トッピングにお豆腐がのっているのもありました。

あのドーム名、また変わっちゃうのかな?因みにカップラの「ホームラン軒」は、カネボウ撤退後、カト吉がブランド名を引き継いだようです。

こんばんは。
ユリ園、見事ですね、いっぱい咲いてるスカシユリまだ
見たことがないです。
此方もユリ園が見頃なので天気がよければ週末にでも行って見ます。

こにちは~♪
素敵なユリです!とっても元気にさせてくれる色ですね。
ユリにも色々種類があるんですね。私は・・下向きよりコチラの方が好きかも!?

こんばんは。
きれいな青空と太陽に映えるユリがきれいですね。
こういうところで深呼吸を目一杯したいなぁ。

追伸:珍しい蓮の名前、凪々さんが教えてくれた「大酒錦」でした。ありがとうございました(^o^)。
今日は続編で大きいサイズのものをアップしています。

わぁ~い!
どこかの国に行ったみたいです♪
デカプリオさんが仰るように、思い切り深呼吸したくなります(*^_^*)

凪々さんもここのカウンターで食べたのですね!
スゴイ・・・会社のクラブとはいえ、駅伝で走ってたのですね~。
何事にもがんばる凪々さんは、そんなところからもきてるのかなぁと感心しました(^・^)
くぷ~☆

凪々さん、☆こんばんわ~☆
☆コメントありがとうございま~す☆
  ☆  ☆  ☆
★お仕事おつかれさまでした~★
わ~、こんなにたくさんのユリ
みたの初めて~。
とっても、綺麗で、元気そうな
ユリですよねぇ?
でも、これだけのユリの数だったら
香りで酔っちゃうのではないでしょうか~?♪

みごとなゆり園ですね~
日を浴びて、みんな歓声をあげているように
思われますね…
とてもきれいな色合いのユリですね。
ウチの花壇でも、いろいろな色のスカシユリが
咲きだしています。
凪々さんは、たくさんのラーメンショップに行か
れるんですね~
スープとネギの香りが届いてくるようです…^_^;

そうかあ、今頃はユリの季節でもありましたね♪

凪々さんのブログを見ていると、四季の移り変わりがしっかりと感じることができます(*^_^*)

こんばんわ。
真っ青な青空見上げる綺麗なオレンジ色
きっと太陽の光思いっきり浴びてこんな綺麗な
オレンジ色になったのでしょうね(^^
見てるだけで元気たくさんもらえそうです♪

凪々さん
アンチョビーのパスタ
新ブルですか゛味に深みが有ります。

こんばんは^^

すごいですね~とってもきれい!
ゆりがこんなにたくさん、咲いているのは
みたことがありません
香りもいいんでしょうね♪

ラーメン。。美味しそう
おなかが鳴く時間帯にはちょっとつら~い(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lily Part.1:

» 16000円引き! 従来のトレードシステムの弱点を克服した驚異のスーパートレードシステム→Super FX SYSTEM [FX初心者 必修講座]
従来のトレードシステムの弱点を克服した驚異のスーパートレードシステム→Super FX SYSTEM定価59800円⇒43800円16000円のキャッシュバック!※キャシュバック対象 : 購入者全員■商品情報(評価 [続きを読む]

« 浮谷の里の花菖蒲 まだまだ続くんです。その三 | トップページ | 行田古代蓮の里.2 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください