HANABI Illusion Part.4
昨日は急遽、お通夜に。。。
お会いしたことの無い方だったので、感傷的になることはありませんが、故人に合掌!( ー人ー)|||~~~
明日も出勤なので、早いこと寝ないとね!
さぁ、花火の件です。
あくまでも私が撮影するときはこうしてますということで、ご参考程度に。。。
カメラは一眼レフ使用を前提にしております。
まずはレンズですが、高倍率ズームレンズを使用しております。色々なシーンにレンズ交換無しで対応できるのは非常に便利です。
ちなみに私はTAMRONの「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO」を使用しております。
合焦はマニュアルフォーカスがいいでしょう!距離は∞でいいと思います。私は、ガムテープでフォーカスリングとズームリングを固定してます。
露出はマニュアルで、バルブシャッターを使用してます。露光時間は、1秒から15秒と花火の上がる状況に変わってきますが、私は2~3発の花火が開くくらいをシャッタースピードの目安にしてます。わずかのブレすら排除したいのでレリーズを使用してます。ISOは100です。
絞りはレンズ特性にもよると思いますが、ワイドから標準域で大体F11~F16くらいで撮影することが多いです。
100mm以上でドアップ!光の軌跡を狙いたい場合などは、F8くらいにやや絞りを開けて撮影してます。
三脚はもちろん必要、秒単位のシャッタースピードなので手ぶれ補正はまず役に立たないです。
花火の一発一発の間隔が長い場合は合間に黒く塗りつぶした団扇でレンズを覆うなどもやりますね!
ざっくり言うとこんな感じです。
今ではカメラ側に花火モードなんかもありそうなのでそういうのも使ってもいいのかも。。。
前半戦で、花火の上がる位置を確認し、構図、ピント位置、シャッターを切るタイミングを練習し、後半に勝負をかけるといいと思います。
それと、花火大会の進行プログラムが手に入ると結構便利です。
Photography data*
SONY α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ〜☆』と喜んじゃいます。(*^-^)ニコ
ラーメン解禁のこの日は、久しぶりにつけ麺で有名な大勝軒に行ってきました!(*^-^)ニコ
暑かったので、つけ麺がいいかなぁ~って思ったのですが、夏限定メニューの「冷潮ラーメン」をオーダーしました。
鶏ベースにあさり風味の塩味スープはなかなか切れがあります。そして、キンキンに冷えているのは、夏メニューらしいです。ただちょっとしょっぱいかなぁ~
麺はお馴染みの中太麺です。スープとの相性はいい感じです。
海老入り鶏つみれに鶏のもも肉ののチャーシュー、水菜、オクラ、白髪ネギと豪華なトッピングです。
水菜の量がかなり多く、かなりのヘルシー感!途中で見つかったオクラの風味に結構はまりました。
息をするだけで汗が出てくる猛暑日にはうってつけの冷やしラーメンでした。o(*^▽^*)oあはっ♪
« あなただけを見つめてる。。。 | トップページ | 蓮華升麻 »
こんばんは~
もしかして、また一番乗りげっと?!(^^♪
今年はまだ花火を見ていないので
ここで花火見ることできてよかった(*^_^*)
投稿: naomi | 2007年8月12日 (日) 01時28分
こんばんは~
またしても綺麗な花火に心ウキウキ。
でも凄い努力ですね。
ガムテープ??
私には真似できません。
ということは・・・花火の撮影は無理かもねェ。
投稿: jun | 2007年8月12日 (日) 02時26分
花火の撮影方法、私には難しくて分かったような分からなかったような。娘がカメラ付き携帯じゃ上手く花火が撮れないって嘆くのが分かりました。
鶏のチャーシューなんですね、大勝件のコレは。
大量の水菜は大賛成です。
これでもかって言うほど暑いですけど
どうか凪々さん、無理は禁物ということで。
私も淡々とやっております。
どうせ東京には誰もいないですし、お盆だから。
投稿: よっちゃん | 2007年8月12日 (日) 02時46分
花火を撮るの...大変(>_<)
でも いつかトライしてみたいです♪
撮影方法...すごくありがたいです♪
どうもありがとうp(^^)q
どのお写真も好きですが
凪々さんの撮る夜景が1番好きです...
お忙しいですね...
お休みあげたいです...ふぁいとです
ぽち☆
投稿: 花音 | 2007年8月12日 (日) 04時25分
たくさんの花火の写真、拝見しました。
見たい場面の写真がたくさんですね。
撮影枚数も、やはりすごいんですね~。
私の携帯写真、お恥ずかしいです(^^;)
ここ!って思った時に写すと、もう違う形になっていて。
花火を予測して写す、ってこと、何となくわかります。
今後の写真も楽しみにしています。
投稿: kitto | 2007年8月12日 (日) 08時56分
お通夜お疲れ様でした。冷しラーメン、夏場は最高の精進落としですね。
投稿: 内部正明 | 2007年8月12日 (日) 09時27分
凪々さん、おはようございます(^-^)
ほんとすばらしい花火ですね♪
撮るタイミング等難しいんですね〜(*_*)
ラーメン久々ですね♪なんかボリュームあって元気になりそーですね(^ー^)
投稿: denkiyatomoko | 2007年8月12日 (日) 10時06分
こんにちは~♪
今頃はお仕事でしょうか?
今日は幾分雲が多くて、しのぎやすいかなぁ~?
まだ解りませんが~(笑)
セミ達がジ~ジ~ミンミン・・・・
カナカナカナ・・・日暮が一番ほっとしますね~
もう夏も終わりを告げる?
野辺はススキの穂揺れがきらめき始めています~
夏バテ大丈夫ですか?
ご自愛くださいね~
投稿: みーこ | 2007年8月12日 (日) 10時09分
花火の写真&解説、参考になりました。
場所取りから始まってかなりの努力が必要ですね。
ポチっと押して、久し振りに中を覗いたら
2位になっていました。
1位の見なかったけど、強力ライバル出現ですね。
投稿: akko | 2007年8月12日 (日) 10時58分
こんにちは。
日ごろの努力があってこそ、このような素晴らしい花火の映像が撮れるんですね。お見事です。
投稿: デカプリオ | 2007年8月12日 (日) 11時17分
はぁ~。写真を撮るのも色々なんだか大変なんですねぇ。
まったくわかりませんですが…(^_^;)
でも、花火は綺麗ですね。
まだまだ各地の花火大会は残ってますし、新たな写真もUpされるのでしょうか。
今年はここで見ることにします(笑)
暑いですので、ご自愛ください。
投稿: はすみん | 2007年8月12日 (日) 16時08分
こんにちは、悠斗です。
キレイですね~~
一眼レフじゃないと美しい花火は難しいですね。
撮っててしみじみと感じましたwww
投稿: 悠斗 | 2007年8月12日 (日) 16時49分
詳しい解説ありがとうございます。
大変良く分かりました。
しかし、ガムテープで固定には驚きました。(笑)
私はマジックテープの長いのを購入して適当に切り、何箇所も固定します。
投稿: MG | 2007年8月12日 (日) 18時26分
凪々さ~ん、☆こんばんわ~☆
☆お仕事お疲れ様でした~☆
お盆休みは取れそうですか?
この綺麗な花火の裏には、やっぱり
凄い技があったのですねぇ?
3番目の花火綺麗ですねぇ。
冷潮ラーメン、美味しそう~。
食べたいです~。
わたし、夏はレーメンかザルソバなので、
たまには、こういうのも食べてみたいです~♪
投稿: オレンジ | 2007年8月12日 (日) 19時34分
凪々さん
鼻ピは難しいですね
でも凄く奇麗に撮れています。
腕が良いのですね
トマト バジル 夏に最高です。
投稿: ryuji_s1 | 2007年8月12日 (日) 19時40分
お通夜でしたか――――合掌。
花火撮りの方法、ありがとうございました。
カメラの操作はもちろんですが、
前半で作戦を練り、後半で勝負というのに、
なるほどと思いました。
投稿: capucino | 2007年8月12日 (日) 21時20分
わぁ〜い!
きれいだな・・・
来年は実物を見上げたいな・・・
いつも楽しませてくれてありがとうです♪
くぷ〜☆×100ヾ(^▽^)ノ
投稿: seiko | 2007年8月12日 (日) 22時25分
すてきな花火の映像の数々、すっかり魅了
させられました。
どの映像も躍動感があり、花火の炸裂する
様が手にとるように感じられます。
花火の撮影についてのコメント、たいへん
参考になりました。
「冷潮ラーメン」、暑いときには涼しげで
おいしそうですね~
投稿: 風恋 | 2007年8月12日 (日) 22時25分
コンバンハ~
カメラのことはよくわかりませんが・・・
知人にもアマチュアのカメラマン?がいて
その人はよくウンチク語っているのですが・・・
言ってることはよくわからないけど(^^;)
写真はすてきです
花火今年は見れてませんが
ここで見れてよかった~~(*^o^*)
投稿: しがちゃん | 2007年8月13日 (月) 00時01分
おはようございます!
花火の写真に思わず
「たまや~」、「かじや~」ってね(笑)
僕のデジカメではこんなに綺麗な花火の写真は
撮れないだろうなぁ~
夜空に光の放物線があらわれている感じがしますね。
まだ、僕は花火を見ていません(汗)
投稿: 中マッキー | 2007年8月13日 (月) 05時23分