百合最終便?!
*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像
SONY α100 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像
ここの所、急に咲き出しているのが鉄砲百合、高砂百合達ですね!
百合最終便とでも言えるでしょうか?夏の終わりを告げる様な清楚な雰囲気です。
この花、台湾産の高砂百合と呼ばれるようですが、その名前の由来が琉球語で台湾を指す言葉「タカサング」とのことらしいです。なんか相撲部屋のイメージが強すぎます。f(^ー^;
仕事が終わりません。。。(-_-;
でも、いい加減、寝たいので始発で帰ります。( ´O)η ファ~
*タカサゴユリ(高砂ゆり)*
ユリ目ユリ科ユリ属の多年生草本球根植物である。ラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせる。
テッポウユリに似るが、茎が比較的太く丈夫で、丈が1.5mほどに生長するものもある。
花期は7~9月、花長は15~20cm、直径は5cmより大きめと、テッポウユリよりも大型になる。また葉が細く、花は白を基調とするものの薄い紫色の筋が入り、花被片は6枚で(やはり根元がつながっている)、外側の花被片は橙褐色になり、花は横向きだが少し下に傾くことが多いとされる。
ただし、本種はテッポウユリとの交雑種が多くまた変異も起きやすいと考えられており、たとえば花が純白でありながら葉が細く大型の個体が観察されるなど、その違いが外見からは判別しにくい場合も多い。
種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げる。 水はけがよく明るい草原や荒地などに到達すると根付いて葉を伸ばすが、初年度は茎や花を出さずに数枚の葉を出すだけで球根を太らせ、球根が充分太ると翌年度以降に茎を伸ばして大型の花をいくつも咲かせる。その場所の日当たり具合により球根の太り方に差があり、球根の状態により茎長や花の数などに差が生じる。
台湾固有種で、日本では園芸用に移入された帰化植物として全国に分布する。明るい原野や荒野で育ち、海岸線付近から低地、高山帯に至るまで広く分布する。
近年、人為的な開発などによる生息適地の原野の減少を受けて分布を狭めているが、本来は強い特性を有し、偶然更地や荒地になった場所に突然出現することもある。
ただし本種はいわゆる連作障害が出やすいと言われ、一時的に根付き拡がっても数年経つと姿を消す場合が多い。種子を多く付け、種子は新たな原野を求めて風に乗って各地に拡がる。種子が辿り着いたその地が伐採などで一時的に明るくなると生育して勢力を拡げ、ときに群生して大きな花を咲かせるも、数年経つとまた他の地へ旅立つように去ってゆく。
琉球語で台湾を指す言葉「タカサング」に由来すると言われる。原産地の台湾では「台湾百合」と呼ばれている。
なお、テッポウユリとの類似性から日本では「ホソバテッポウユリ」と呼ばれる場合もある。
本記事は予約投稿です。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« HANABI Illusion Part.9 | トップページ | HANABI Illusion Part.10 »
コメント
« HANABI Illusion Part.9 | トップページ | HANABI Illusion Part.10 »
こんばんは、悠斗です。
お仕事お疲れ様です。。。
高砂ユリ、とても清楚で美しいですね!
今話題ですねぇ~~某相撲部屋・・・
思わず笑ってしまいました(爆)ポチッと♪
投稿: 悠斗 | 2007年8月25日 (土) 02時19分
こんばんは♪
まだお仕事ですか。。。
お疲れ様です。
この暑さの中に、ポッと浮き上がるユリの姿。
体感温度が少し、下がるような気がします。
投稿: momo | 2007年8月25日 (土) 02時26分
おはようございます・・・
お仕事ご苦労様なのです・・・
眠たいですね。。。
早く帰って眠れますように・・・
高砂百合・・・綺麗・・・
清楚ですねぇ ぽち☆
投稿: 花音 | 2007年8月25日 (土) 06時43分
おはようございます。
最後を飾るユリにピッタリですね。高砂ユリの華麗な咲きっぷりには目を見張るものがあります。きれいなユリですね。
鉄砲ユリと高砂ユリの違い、よく分りました。しかし、よく似てますよねぇ。
投稿: デカプリオ | 2007年8月25日 (土) 07時19分
凪々さん、お疲れ様です。始発で帰宅ってことは今頃は睡眠中かな?
ゆりが終わると秋なのですね。こちらは秋の涼しい風が吹いてきています。
体壊さない程度に頑張ってくださいね!
投稿: うぃんぐぅ | 2007年8月25日 (土) 08時06分
高砂部屋の行く末を、うちのきうい山親方が案じておりまする。
投稿: 内部正明 | 2007年8月25日 (土) 09時17分
バックが黒なので花が引き立ちますね!
光の感じも最高ですね。
ポチ♪
投稿: dokaben4649 | 2007年8月25日 (土) 10時00分
朝夕はすこししのぎやすくなってきましたよ。
清楚そのものですね。
朝青龍はどうなるんでしょう。ぽち◎
投稿: ひろみママ | 2007年8月25日 (土) 10時49分
こんにちは~
遅くまでお仕事ご苦労様でした。
明日もお仕事でしょ?
今日はユックリ休んでくださいな。
投稿: jun | 2007年8月25日 (土) 11時01分
凪々さん、お疲れさまです(**)
今頃は夢の中???
ユリ、色んな色もいいですが、やはり白って燐としていて
清楚な感じでいいですね(^^)
相撲のイメージ確かにと納得!!
投稿: denkiyatomoko | 2007年8月25日 (土) 13時59分
凪々さん、☆こんばんわ~☆
☆お仕事お疲れ様で~す☆
もう、今年のユリも最終便になっちゃったの
ですねぇ?寂しくもあり、感謝でいっぱいです。
でも、爽やかなユリたちですねぇ?
3番目のブルーのが好きです。
でもでも、こんなにスマートなユリ様たち
なのに、今を話題の朝青龍さんの高砂部屋の
イメージがぬぐえないですねぇ?♪
投稿: オレンジ | 2007年8月25日 (土) 15時20分
凪々さんこんにちは~
自分のブログで、高砂百合をあまり見ない…と書きましたが、
この頃はあちこちでよく見かけます。
と言うことは、咲く時期を知らなかったってことですね。
来年からは間違えないようにしなくては、トホホ。
投稿: akko | 2007年8月25日 (土) 15時32分
こんにちは。
仕事ご苦労様です、ゆっくりとお休みください。
鉄砲百合、美しい代表で親しまれてる花です(^_^)v
投稿: igagurikun | 2007年8月25日 (土) 16時09分
透き通るような白・・・きれいだね・・・
ブライダルブーケみたい!
凪々さんのお花や花火を眺めて季節が変わるのを感じる私です。
あっ、大好きな夜景に東京タワーもね(#^.^#)
くぷ~☆
投稿: seiko | 2007年8月25日 (土) 18時16分
裏山でもタカサゴユリが満開です。
撮ってはいるのですが・・・野草っぽくないのでまだアップしていませんでした。いつのまにか雑草化して増えてしまいました。
投稿: MG | 2007年8月25日 (土) 19時14分
お仕事お疲れ様です。
鉄砲百合では…無いの?
説明を読んでも高砂百合との違いがよくわかりませんでした(^ ^;)ゞ
きっとこれからも、『鉄砲百合』と呼ぶ事でしょう…。
週末はゆっくり休んでください。
投稿: はすみん | 2007年8月25日 (土) 22時54分
細長い鉄砲百合って感じがします。
清潔感に満ちあふれている、かわいい百合
ですね~
そう言えば、高砂部屋ってありましたね~
お仕事、お疲れさまでした。
投稿: 風恋 | 2007年8月25日 (土) 23時42分