Hibiscus
*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
自宅のハイビスカスです。
ここ数日真夏日になってますが、朝晩の涼しさがいい感じになってます。
8月まではグッタリしてましたが、とっても元気に花を咲かせてくれます。
イメージ的に真夏のぎらつく太陽が合いますが、実際は15度~25度くらいで次から次へと蕾をつけ、どんどん花を咲かせてくれます。
一番上がSonnar T*を若干絞りました。(F5.6)
二枚目はTAMRON Macro、三、四枚目はSonnar T*の開放(F1.8)です。それぞれに味があります。
昨日は、武蔵丘陵公園に行き、コリウスを撮影してきました。
一週間ぶりのぎらつく太陽。。。タップリ汗をかきました。
コリウスもとっても綺麗でした♪近日、ご紹介しま~す☆(*^-^)ニコ
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
森林公園に行くと行きたくなるのが『熊本ラーメン育元』さん♪
評判の『ターローメン』を食べたいといつもいつも思っていたのですが、昨日、帰りに寄ってきました。
県道47号線沿いにある黄色看板が目印のこのお店♪
お店のスタッフに促され、店の入り口にある食券販売機でターローメンの食券を買う。
猛暑で汗だくの中、店のキンキンに冷えたエアコンもお構いなしに汗がタラタラ流れ落ちる状態だったので、カウンター席に座ると一気にお冷やを連続三杯。
ただのお冷やがこんなに美味しいとは...f(^ー^;
5分くらいして、汗も落ち着いてきた頃、お待ちかねのターロンメンが到着です。
生キャベツとターロンと呼ばれる豚の角煮が2つ、ゆで卵、キクラゲ、ねぎがのってました。白い豚骨ベースのスープには黒いマー油が浮かんでます。ほろ苦さと香ばしさが味をキリっと引き締めます。
麺は中細ストレート麺。大変コシがあって食感もグッドでした。先に麺を食べていると生キャベツがスープでしんなりとなじんでくる。これをいただくととても美味しい、キクラゲの食感も良い。そして何より豚の角煮のトロトロとした柔らかさ絶品です。
美味しかったなぁ~♪(´ー,`*)
森林公園に行くたびに立ち寄ってしまいそうです☆(^_-)-☆
« 終わらない夏 Part.2 | トップページ | HANABI Illusion Part.14 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Hibiscus:
» 豚の角煮 作り方 圧力鍋で作る [豚の角煮 作り方 圧力鍋で作る]
この間買った圧力鍋で豚の角煮作りました
やっぱり圧力鍋買って正解
とろける角煮が美味しく出来ました [続きを読む]
にょほ~ん♪
こういう麺、大好きです、私。。。
だめ、この時間に見れません~
と言いつつ目が釘付けです。
真っ赤なハイビスカス、案外デリケートなのですね。
絞りやら開放やら・・・奥が深いですね。
投稿: momo | 2007年9月18日 (火) 01時07分
こんばんは~
ハイビスカス、深紅の花びらは落ち着きを感じさせますね。
とても綺麗です。
撮影の仕方で微妙に違った表情を見せて、いい感じです。
投稿: jun | 2007年9月18日 (火) 01時32分
こんばんは^^
お久しぶりです(なんかいつも言ってる??)
そうなんですよね~
今までハイビスカスって真夏の花と思ってましたが
今ぐらいの季節が、日本ではきれいに咲いているような
気がします♪
秋にこの花をみると感傷的になりそうな気分を
元気にしてくれますね^^
投稿: Ayu | 2007年9月18日 (火) 02時12分
おはようございます!
凪々さん休日楽しめた様ですね!
さぁ今週も頑張りましょう!
投稿: 中マッキー | 2007年9月18日 (火) 05時42分
凪々さん
ハイビスカス 奇麗ですね
夏の象徴です。
投稿: ryuji_s1 | 2007年9月18日 (火) 07時50分
凪々さんちのハイビスカスなんですか~
めちゃキレイ~
凪々さんちってお花に囲まれて素敵なんだろうな~
お花は凪々さんを癒してくれるひとつなんですね~
また1週間が始まりました。。
元気に(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
投稿: ぴょんぴょん | 2007年9月18日 (火) 08時17分
残暑が厳しいですね!
南国気分があじわえる
赤いハイビスカス、綺麗ですよ。
(^o^)/ポチ♪
投稿: hakuta-M78 | 2007年9月18日 (火) 08時28分
ハイビスカスって、ハワイアンですよね(笑)
…って、貧困な発想力(^-^;
でも、家にこんなのあったら、ちょっとリゾート気分♪
投稿: よーし | 2007年9月18日 (火) 08時41分
昔、誰かのお土産のハイビスカスティーを飲んだら不味かったです。ラーメン、美味しそうだニャ、バラサバラサ・・・
投稿: 内部正明 | 2007年9月18日 (火) 08時46分
素敵ですね!
色がこい^^
今週も頑張りましょうね!
投稿: kazu | 2007年9月18日 (火) 08時51分
こんにちは~
ご無沙汰ばかりで…。
ハイビスカス。。。今の季節がお気に入りなんですね。
真夏の暑~いイメージとは違っていました(笑
いつまでも暑いですが、いつの間にか秋の虫の鳴き声変わっていますね。
こちらで季節の移り変わりを感じながら、元気をもらって帰ります^^;
投稿: やっちー | 2007年9月18日 (火) 08時53分
鮮やかなハイビスカス綺麗です
南国に行った気分になれます(^_^)v
投稿: igagurikun | 2007年9月18日 (火) 08時53分
やはりコリウスでしたね。
そうかと思っていたんですよ。
ハイビスカスは真夏の花かと思ったら秋の花だって、
どこかで聞いた事があるんですが、我が家のも今盛りです。
ラーメンおいしそう!特に豚の角煮。
投稿: akko | 2007年9月18日 (火) 10時17分
現代のSonnarはやはり開放からとてもシャープでボケ味も素晴らしいですね。
しかし、改めて驚くのはTAMRONもやはりいいです。
投稿: MG | 2007年9月18日 (火) 10時57分
凪々さん、こんにちは♪
ハイビスカス大好きなんですよ、私~(^^)
自宅で育つんですね~それにビックリ!!
ラーメンこれまた美味しそうですね♪
昨日はゆっくりできたんですね~(^^)b
今日からまた頑張りましょうねp(^^)q
投稿: denkiyatomoko | 2007年9月18日 (火) 11時12分
かなり「続き」が気になる最近。
ラーメンが出てくると 何故か爆笑
スイーツで癒され・・・・・・
完璧 凪々さんのブログにハマりました。
投稿: ふかみ | 2007年9月18日 (火) 12時18分
今日は。
赤い花は難しいですね。好い色が出ていて感嘆です。
ハイビスカスの適温は思ったより低いんですね。納得。
BLOGの順位は何処を探せば、凪ヶさんの順位が見つかるのですか。
風景ですか。
最近は写真を撮りにお出かけが殖えていますね。
喜んでいます。
投稿: ijin7wth2 | 2007年9月18日 (火) 13時30分
あ、ハイビスカス♪うちでも育ててるんですけど、
先日や〜っと花が咲きました(^_^)
諦めてたんですけど、暑過ぎても咲かないんですよね。
そういえば去年も11月まで咲いてました・・・
ラーメンはスタミナがつきそうですね〜♪
そうそう、暑い時のお冷やって体がスッとしますよね!
投稿: 豆奴 | 2007年9月18日 (火) 13時33分
こんばんは。
ハイビスカスはやはり深紅が似合いますね。自宅なんで風の影響も受けず、素晴らしい写真になってますね。これだけのものを撮るのはわたしにはなかなか難しいですよ。お見事です。
投稿: デカプリオ | 2007年9月18日 (火) 17時47分
ハイビスカスは明るくて元気をくれますね^^
凪様のコリウス早く見たいです。
わたしも撮ったけど、何か失敗しちゃって(;。;)
投稿: 花 | 2007年9月18日 (火) 19時53分
ハイビスカスは熱帯の花というイメージがありましたが、
少し涼しくなった頃が適温ですか。
お忙しいのに、
いろいろと育てていらっしゃることに感心しています。
昨日はお休みだったのですね。
コリウスの写真を期待しています。
投稿: capucino | 2007年9月18日 (火) 20時40分
真っ赤なハイビスカスを見ると、心が
沸き立つ思いがします…^_^;
真夏に咲く花のイメージがありますが
さわやかな初秋の花だったんですね。
レンズや絞りによって、いろいろ表情
を変えてくれて、楽しくなってきます。
生キャベツと豚の角煮が入っている
ラーメン、初めてお目にかかりました。
とてもヘルシーな感じですね~
投稿: 風恋 | 2007年9月18日 (火) 21時22分
自宅でこのハイビスカスちゃんが咲いているのですか〜?!
スゴイです♪
南国気分ですねヾ(^▽^)ノ
熊本ラーメン・・・ホントに美味しそう。
私は熊本ラーメンのカップラを買ってきました♪
くぷ〜☆
投稿: seiko | 2007年9月18日 (火) 22時15分
こんばんは、悠斗です。
鮮烈な紅、いいですね~
そして角煮!よだれがぁぁ!!(笑)
投稿: 悠斗 | 2007年9月18日 (火) 22時56分
こんばんにゃ(⌒▽⌒)ノ゛
しばらくご無沙汰してましたm(_ _)m
ハイビスカス、久しぶりにみました(≧∇≦)ノ
前に仕事で行っていた、和歌山の紀伊勝浦駅に咲いていたハイビスカスを思い出します(*^_^*)
冬でも咲いていた事を(;^_^A
それだけ暖かいって事かな(o^∇^o)
投稿: みあ | 2007年9月18日 (火) 22時59分
こんばんは・・・
真っ赤というより・・・真紅のハイビスカス・・・ですね
ビロードのようです 綺麗。。。
ラーメンは・・・殺人的な威力を放っています。。。
ご飯食べたのに お腹すいてきた・・・
お仕事お疲れ様でした。。。ぽち☆
投稿: 花音 | 2007年9月18日 (火) 23時10分
凪々さ~ん、☆こんばんわ~☆
☆お仕事、お疲れ様で~す☆
わ~、ハイビスカスですねぇ?
わたし、この色、好きなんですよね~。
薔薇もそうなのですけど、南国の
情熱を感じちゃうでしょう?♪
投稿: オレンジ | 2007年9月18日 (火) 23時11分
ハイビスカス、鮮やかですね。
夏の花!と思いきや、これからが一番いい頃だそうですね。
(日曜日N○Kの趣○の園芸でやってました。)
いやいや、知りませんでした。
お隣の庭のハイビスカスも、ただいま綺麗にさいています。
「ターローメン」初めて知りました~。
投稿: はすみん | 2007年9月18日 (火) 23時58分
ハイビスカスが日本の家庭で栽培できることに
驚きです!すばらしい!
何かを育てるって手間ひまかかりますが、
日々の成長を観察するのが楽しそう♪
投稿: pepper | 2007年9月19日 (水) 21時57分