Coleus Part.1
*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
昨日は、多忙であったのもありますが、カラーバーでBlogは一休み!
さぁ、今日からしっかりやりましょうかね♪
さぁ、先日お話ししましたとおり、武蔵丘陵森林公園のコリウスです。
10月の中旬くらいまで見頃が続くということで今が最盛期!
葉っぱが彩る、芸術作品の様でした。(*^-^)ニコ
秋の花々も良いけれど、コリウスの美しさもいいですねぇ~♪
ただ、撮影技術はまだまだだなぁ...って実感させられました。勉強しないとね!f(^ー^;
コリウスシリーズ、何回かに分けてご紹介しますね☆
*コリウス(Coleus)*
シソ科コリウス属(別名、ソレノステモン属(Solenostemon))の植物の総称。和名は金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)。
草丈30cmくらい。葉は平滑なもの、深い切れ込みの入ったものや縮れのあるものなどがあり、葉の色はえんじ色・オレンジ・明るい黄色・サーモンピンクなど、レインボー系と呼ばれる、それらの色に緑の縁取りの搗いたものがポピュラーである。観葉植物として鉢物にするが、花壇に植えることもできる。通常は、春に種子を播いて殖やすが、さし芽もできる。
日本では一年草として扱うが原産地の熱帯アジアでは宿根草である。このため冬に暖かい室内などに入れておけば越冬できることもある。
コリウスcoleusとは、「鞘」の意味で、花序が刀の鞘に似ていることによる。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ