« HANABI Illusion Part.14 | トップページ | 終わらない夏 Part.3 »

森戸の夕照 Part.1

Morito_kaigan_002 Morito_kaigan_003

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0 JPEG現像
PENTAX K10D , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

神奈川県葉山の森戸海岸から臨む夕景です。

ここの夕景は、「かながわの景勝五十選」に選ばれており、隣接する森戸神社の境内から眺める夕景は、「森戸の夕照」と呼ばれているそうです。

私の生まれ故郷でもある、此の場所。。。

子供の頃、何度も来たことはあるもののその記憶は忘却の彼方へ

久しぶりに訪れてみました。

潮の香り、街ゆく人々の顔々...

出逢うもの全てが懐かしく感じました♪(*^-^)ニコ

*森戸の夕照*
葉山町北部の市街地を流れ相模湾にそそぐ森戸川の下流部一帯が、森戸と呼ばれ、葉山を代表する美しい海岸線を自然のままに構成している。森戸岬から海上に延びる岩礁地帯と河口の突出部にある緑に包まれた森戸神社がアクセントをつけながら周辺の景色に溶け込んでいる。
森戸神社は、葉山町一帯の総鎮守として、土地の人たちからは、明神さまと呼ばれ親しまれている。神社の由来は、平治の乱に敗れた源頼朝が三島明神(現在の静岡県・三島大社)に参詣して、源氏再興を祈願し、その加護により旗揚げが成功したため、1180年(治承4)、根拠地の鎌倉に近い景勝の地に三島明神の分霊を歓請し、社殿を造営したのが起こりと云われる。
森戸神社の境内には、森戸川が流れ、赤く塗られた橋がかかっている。それを渡ると森戸海岸だ。砂が美しい海岸線が弧を描いて広がり、夏ともなると若者達で賑わう。この森戸海岸が際立つのは、晴れた日の夕刻で、西の方角にある伊豆や箱根の山並みを包み込むようにして空が赤く染まり、それが海に照らしだされ、その刻々と移り変わる絵模様は、まさに名画の趣がある。

急遽夜勤になりましたので、昼過ぎ出勤!今日は午前中まで寝てられる...寝不足解消なるか?!f(^ー^;

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ〜☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

« HANABI Illusion Part.14 | トップページ | 終わらない夏 Part.3 »

コメント

わあ、美しい夕日の海岸ですね!
こんな平凡な表現しかできなくてダメなわたし。

でも、凪々さん、葉山のご出身なんですか!
湘南ボーイだったんですね。かっこいい!
加山勇三や桑田圭祐と同じですね。

こんばんは・・・

綺麗・・・という言葉だけでは表現しきれませんね。。。
いつまでも 見つめていたい・・・
そんな夕景・・・
海。。。です

夜勤ですか・・・
ゆっくりしっかり 眠ってくださいね。。。
お仕事お疲れ様でした。。。

お久しぶりです!
素敵な夕景ですね☆
凪々さんの生まれ故郷なんですね(^^)
人も空気も海も優しく出迎えてくれたことでしょう。

今日はゆっくり朝寝して下さいね(_ _)。。o ○

こんばんは~

綺麗な夕景です。
オレンジに燃える空にポツンと一つ、鳥居のシルエットが静けさを表しているようです。

おはようございます
きれいな夕焼けですね
神社の鳥居が見えますがその鳥居の中に夕日が沈む
時季があるのですか
もしあるのならそんな夕景の写真も見てみたいです

さすが景勝五十選、美しい。
湘南がご出身だったんですね。
私は江ノ島まで自転車で40分の
プチ湘南です。

いいですね~ 海♪
こんな思いがけないプレゼントがあるなんて^^
今日も気持ち良い(*^-^*)

海も夕陽も趣きがありますね~♪
由緒正しい夕刻なんですね。

葉山の森戸海岸から臨む夕景
奇麗ですね

吸い込まれて行きそうです、

すごい。。
やっぱり自然って素敵です。。
感動しちゃいました!

凪々さん、お疲れ様です♪
夜勤お疲れでしたm(..)m
少しはゆっくりされましたか!?
「かながわの景勝五十選」に選ばれるのは
納得ですね…
本当にゆっくりとした時間が過ぎていくのだろうなって
思いました。
1度は行ってみたいです(^^)

へぇ~凪々さんの故郷だったんですか。
こうして拝見すると50-500mmも素晴らしいですね。
発色がVario-Sonnar とは随分違います。
私も夕景を撮りたくなってきました。

♪森戸んがらし~泉にんにく・・・あの名曲もこの光景を見て作られたとか!?

こんにちは。
水平線に沈む夕日綺麗です。
生まれ故郷ですか、山育ちの私にとっては羨ましいです。

凪々さん、葉山のご出身なんですか。
葉山といえばヨットハーバー…ってイメージしかない私ですけど(笑)
でも、こんな風に海と鳥居が見えるところがあるんですね。
海のある町。素敵です。

さすが、「かながわの景勝五十選」に選ばれるだけのことはある、綺麗な夕日ですね。
凪々さん、ステキなところにお生まれですね。
生まれた場所は、なんだか落ち着いて、パワーをもらえますよね♪
私も帰りたくなってしまいました。
といっても大阪なので、なかなか行けないのが寂しいです・・・

こんにちは。
葉山のお生まれですか!森戸の海岸は私が高校時代に同級生の別荘へ数人で泊まりに行き、海岸で初めて大人の世界を垣間見た所です。懐かしいですね!

海の夕日は最高ですね!
夜勤頑張って下さい。
(^o^)/ポチ♪

美しい夕景です。
故郷の海ですか。
それも夕照となれば、
懐かしさもひとしおでしょうね。
下の写真の鳥居は森戸神社ですか?

こんばんは~
素敵な海岸ですね。
凪々さんの名前の謂れにも通じるのでしょうか。

この夕照を眺めると、
哀しいこと・・・
つらいこと・・・
重たいこころ・・・
すべて吸い取ってくれるような気分になれます。
踏み出す勇気が溢れてくるようです・・・
ありがとうです(^-^)
くぷ〜☆

すっごい美しい夕景!感動的です。
オレンジに染まる空。対照的な暗い海。
そしてポツンと浮かんでいるような鳥居。
こんな素晴らしい場所があったんですね。
素敵な所で育ったのですね。
夜勤、頑張ってくださいね。

空と海を赤く染めて、何事もなかったように
静かに太陽が沈もうとしていますね~
こんなすてきな夕景を見ると、郷愁を感じて
しまいます…
凪々さんは、ここのご出身だったんですね。
子どものころ、家族といっしょに見た夕焼け
と同じものですよね…

凪々さん、☆こんばんわ~☆

★お仕事、ご苦労様です★
寝不足、解消できましたか?
毎日、暑いので、ご無理なさらなように
してくださいね。
わ~、素敵~。海の夕日~。やっぱり
いいですねぇ~最高?
わたしの、ところの池の夕日とは、
全然ちがいますねぇ?
わたしも、暗くなるまで、眺めていたいで~す♪

美しい・・・
目を細めて見入ってしまいます。
凪々さん、素敵な場所で過ごされたんですね。
都会の喧騒から開放されて、穏やかな時間、流れましたか・・・♪
私も、こんな夕陽、見てみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森戸の夕照 Part.1:

« HANABI Illusion Part.14 | トップページ | 終わらない夏 Part.3 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください