« 曼珠沙華@武蔵丘陵森林公園 Part.2 | トップページ | 曼珠沙華炎上中2007 Part.1 »

秋の花!

Hagi_001 Ominaesi_001

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

萩&女郎花です。(*^-^)ニコ
これも武蔵丘陵森林公園内で撮影したもの。。。
たまたまコリウスの撮影に行った時にコリウスガーデンまでの途中で萩の花を見つけました。
風が強く、おまけに日陰。。。
辛抱強く、風待ちしての撮影です。f(^ー^;
何枚か撮影した中で被写体ブレの無いものを選びました。

片や女郎花!
こちらは逆に頭上から燦々と降り注ぐ太陽のモト、露出に気をつけ撮影しました。
黄色い花って撮影って本当難しい♪

さぁ、今日は健康診断!バリウムを飲むため、昨晩9時からメシは食べちゃいけないって。。。
食べそびれたぁ~!腹減ったぁ~!!(x_x)

*ハギ(萩)*
マメ科ハギ属の総称。落葉低木。秋の七草の一つ。分布は種類にもよるが、日本のほぼ全域。古くから日本人に親しまれ、万葉集で最もよく詠まれる花でもある。別名:芽子・生芽(ハギ)。
数種あるが、いずれも比較的よく似た外見である。
背の低い落葉低木ではあるが、木本とは言い難い面もある。茎は木質化して固くなるが、年々太くなって伸びるようなことはなく、根本から新しい芽が毎年出る。直立せず、先端はややしだれる。
葉は3出複葉、秋に枝の先端から多数の花枝を出し、赤紫の花の房をつける。果実は種子を1つだけ含み、楕円形で扁平。
荒れ地に生えるパイオニア植物で、放牧地や山火事跡などに一面に生えることがある。

*オミナエシ(女郎花 Patrinia scabiosifolia)*
被子植物双子葉植物合弁花類オミナエシ科の多年生植物で、秋の七草の一つ。沖縄をのぞく日本全土および中国から東シベリアにかけて分布している。チメグサ、敗醤(はいしょう)ともいう。
夏までは根出葉だけを伸ばし、その後花茎を立てる。葉はやや固くてしわがある。草の丈は60-100cm程度。8-10月に黄色い花を咲かせる。
日当たりの良い草地に生える。手入れの行き届いたため池の土手などは好適な生育地であったが、現在では放棄された場所が多く、そのために自生地は非常に減少している。 日本では万葉の昔から愛されて、前栽、切花などに用いられてきた。漢方にも用いられる。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Chugokuyatai_001 Chugokuyatai_002

会社近所の中華屋(中国屋台十八番)の肉そばです。
炒め野菜とお肉がタップリ乗ったラーメンです。
ちょっと化学調味料が強めですが、癖になる味です。
お昼に食べました。
お腹ペコペコの今、見るとちょっとつらい。。。(ノヘ;)シクシク..
明日の健診は銀座なので、終わったら美味しいラーメンでもた~べよっと♪(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

« 曼珠沙華@武蔵丘陵森林公園 Part.2 | トップページ | 曼珠沙華炎上中2007 Part.1 »

コメント

お花の色も秋らしくていいですね~
萩の花、初めてみました!
蓮華の花が枝についているみたいなんですねー
ラーメンの大きな木耳もたまらんです(じゅる)
ええー!今日バリウムなんですね。
頑張って下さいね。
ゲップ出さないように・・・(^^;

クサガンムリに秋、萩はまさに秋の花ですね。
肉そば…この響きがたまりません。

こんばんは~

空きっ腹で眠るのは辛いですね。
検診が済んだら美味しいもの食べてください。
そう、ラーメンなんかぴったしです。

おはようございます♪

ピンクの萩の花・・・かわいらしいですね~
じげった中に入って 隙間からヒカリがきらきらこぼれるのを見るのが大好きです。。。

今日は 検診ですか・・・
おなかすいちゃいましたね~ 食べれないとなるとなおさらですよね・・・
バリウム・・・げっぷしないようにね♪

凪々さん
女郎花 萩 秋を感じますね

検診 何事も無いことを祈ります、

2枚目のアンダー気味の感じがいいっすね!
健康診断でバリウム。うわ~頑張れ!ポチ♪

萩はおはぎの「はぎ」ってことは知ってるんですけど、今のシーズンなんですよねー。
いわば、秋のお彼岸シーズンの代名詞なのだわ。
でも、それがピンとこない。
近くにないからだと思うんですけど。

健診なにごともないといいですね。

凪々さんってほんと花がお好きなんですね☆
花ばかり撮り続けてらっしゃるのは凄いと思います。
私なんか花の知識も無いし、まったく撮ってない^^;
今年は撮ろうと思ってます^^
最近知ったのですが、私の県には全国1のバラ園があるようなので^^;

こんにちは~
もう健康診断は終わりましたか。
後は美味しいラーメンが待ってますね。

デジカメになって余計に黄色や白は難しくなりました。
バリウムご苦労さまです。これがあると一日中調子が狂って、かえって健康に悪い気がします。

お早うございます。

萩に女郎花。両方とも好い色合いが出てますね。
今まで、構図中心で、色は2の次でしたが、最近気になっています。
黄色の花は難しいですね。パソコンに入れるまで安心できません。
バリュームと言えば胃ですか。お腹がすくなら大丈夫でしょう。
とは言え、好い結果でありますように!

萩は清楚で優しい感じ。そして…こちらは女郎花というのですか(@_@)知りませんでした。
まだまだ知らないお花がたくさんありますf^_^;
今日はバリウム検査でしたか!お疲れ様です。私、バリウムはまだ未経験です(汗)
検査って結果が出るまでちょっと心配ですね。いい結果を祈っています。

凪々さん、お疲れ様です♪
もう健康診断終えて、ラーメンにたどりつかれたのかしら?
萩の花っていうのですね。可愛いですね♪
オミナエシの花は、彼岸花とセットで咲いているっている
イメージがあります。
本当に秋なのですね…

もう萩の季節ですか~。早いですねぇ。
健康診断は終わりましたかね?
すきっ腹って辛いんですよね~。
ラーメン美味しかったのかな~(笑)

秋ですね~~
検査結果が良い方向になりますように。
無理しないでくださいね。

二つのお花、綺麗に撮れていますね~!
バリウムって飲むのが大変でしょうね。(未経験)

ラーメン、寒くなったので、いいですよね。
野菜たっぷりで美味しそう~!応援ポチ~!

こんばんは。
萩に女郎花、綺麗に撮られてます。
此方は両方とも終りになって見られなくなりました。
日増しに秋も深まってきました。

凪々さ~~ん、☆こんばんわ~☆

☆今日もお仕事、お疲れ様でした~☆

わ~、萩、可愛い笑顔で、いつも癒されて
いますよ~。
萩に出会うたびに、お仕事に今日も萩んでねって
いわれているようです~。
女郎花、にはよく昆虫くんが来ているでしょう?
なんかね、人間が見ていても美味しそうですものねぇ?♪

こんばんは
お疲れ様です
↓の白の彼岸花ソフトで見事なソフト写真に仕上げていますね
これなら高いレンズはいらない
萩、女郎花秋本番の真打登場ですね

こんばんは~
健診はどうでしたか?
もちろん異常なし!でありますように…(笑

お彼岸も過ぎ、もうすっかり秋ですね。
でも日中はまだまだ暑い。。。
季節の移り変わりを凪々さんちで感じています^^;

無事に検診は終わりましたか。
検診の後のラーメンはいつもよりおいしいよね~。

どちらもきれいに撮れててさっすが~^^
風揺れにはみんな苦労するんですね。
いつもたくさんブレてて自分は才能ないのかと思うことも
よくあります(・-・’

漢字で書いて「女郎花」とは余りいいイメージではないですが、せめて「美人局」には気をつけたいものですね。

健康診断の結果、いかがだったでしょうか?

凪々さんのブログは、四季を感じられて良いですね♪
それと、お腹の空きも感じます(^^;;

萩の花、秋の風情が漂いますね。
この枝垂れた枝は、少しの風でも
揺れるので、撮るのに苦労しますね…
女郎花、キラキラ輝いていてまぶしい
ばかりですね~
すてきな写真に見入ってしまいました。
検診、お疲れさまでした。
済んだあと、何をいただいたのでしょうね。

に、肉そばが!!!じゅるる(笑)
秋の花もいいですね~とつい数秒前まで思ってたのですけど…ね。
う~ん、女ゴコロと秋の空(爆)(爆)(^^ゞ

凪々さ~ん、★こんばんわ~★

1000投稿まであと少しなので、
今日は、また、アップしちゃいました~♪

こんばんは~
萩の花と女郎花、秋らしい優しい花ですね。
美しく撮られていますねぇ♪
うちは、いつも失敗しています。

萩の花、この紫色が
日本の古き時代を思い起こさせます
ポチ★

小さな小さなピンクのお花・・・とてもやさしいね!
温かい気持ちになっちゃいます(^-^)

おぉ〜っ。お野菜いっぱいの肉そば、ビタミン補給ですね♪
くぷ〜☆

萩、大大大だ~~~い好きっっ♪♪
露を玉みたいに置いた姿が特に好き~~~~!
実家によく育った萩があったなぁ・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の花!:

» 秋の七草・・・カラオケボックスチャンプ [携帯メール配信中@わくポン]
メール会員様朝夕は随分涼しくなり、少しは秋を感じるようになってきましたね。ところで、「おすきなふくは」ってご存知ですか?コレは秋の七草の覚え方なん... [続きを読む]

« 曼珠沙華@武蔵丘陵森林公園 Part.2 | トップページ | 曼珠沙華炎上中2007 Part.1 »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください