« Colored leaves Part.11(みなかみ:奥利根 その1) | トップページ | Colored leaves Part.13(日光:竜頭の滝) »

Colored leaves Part.12(日光:湯滝)

Nikko_yudaki_000 Nikko_yudaki_001Nikko_yudaki_002

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今回は、湯滝です。
駐車場から、ゆで卵が腐った様な匂いが。。。
ここら辺は、硫黄泉が湧いており、時折こうしたゆで卵の腐ったような匂いがしております。
20年以上ぶりなので懐かしさ一杯です。
観瀑台から望む湯滝は迫力十分!
紅葉の色づきもまさにドンピシャリ!いいタイミングで訪問できたことは最高の喜びです。
ワーイ \(∇⌒\) (/⌒∇)/ ワーイ

二枚目の写真は滝の上からの写真ですが、観瀑台から徒歩で約100mほど歩くのですが、坂がなかなかの強者で、登り切った時は無茶苦茶息切れしておりました。

フラフラ((((゜o。)))フラフラ

*湯滝(ゆだき)*
栃木県日光市の湯ノ湖から流れ落ちる滝である。落差50m、幅25m。 華厳滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑の一つ。
日本百名山のひとつ日光白根山の麓にある湯の湖から流れ落ちる。湯の湖のほとりには日光湯元温泉があり、湯の湖一帯もあちこちから湯が湧いているが、滝を流れ落ちるのは湯ではなく水である。湯滝を流れ落ちた水は日本有数の高層湿原『戦場ヶ原』を流れる湯川となり、竜頭の滝を下って中禅寺湖へ流入する。湯滝周辺はツツジや石楠花などの名所で、湯元温泉へ通じる道路からも近いことからハイシーズンにはたくさんの観光客が訪れる。
最近の中高年登山ブームで、アクセスの良い湯滝周辺は募集ツアーのコースに組み込まれることが多く、湯の湖周辺でも3桁の通し番号のゼッケンを背腹に表示した大行列がしばしば見かけられる。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Daishoken_016 Daishoken_017

大勝軒のつけ麺が食べたくって、先日デパ地下で買った生麺タイプをいってみました。
確かにこれは大勝軒の味です。
でも酸っぱさがデフォルメされすぎ。。。
スープ割りならぬ普通のお湯割りで丁度良く、いただきました。f(^ー^;

« Colored leaves Part.11(みなかみ:奥利根 その1) | トップページ | Colored leaves Part.13(日光:竜頭の滝) »

コメント

えっ、滝の上まで上ったんですか。
でも、その甲斐あって背後の景色が
素晴らしい。
こういう写真ってなかなか見ません。
濃い色のつけ麺つゆが旨そうです。

きれい~~ ウットリ~~
我が家の末っ子もこんなきれいな景色を
見てきたんでしょうね~~
なんも話してくれないけど。。( ̄。 ̄ )ボソ...
この時間に凪々さんちにきて美味しそうな写真見るのって。。。
絶対体に毒だわぁぁぁぁ
う。。。食べたい。。。

がんばって登られて、ドンピシャのタイミングで
良かったですね。
1枚目は迫力~~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2枚目は吸い込まれそうで怖い~~(^_^;)
でも向こうの山々まで見渡せてサイコーですね♪♪

こんばんは

フラフラになって登った甲斐がありましたね。
見事な絶景です。
紅葉に滝はよく似合いますね。

激しい滝の流れと、硫黄のにおいが伝わってきます。
すごい迫力で楽しいです(^-^)

一枚目、紅葉の赤と空の青の対比が凄い!
これだけ空が青く見えるって、空気が澄んでるんでしょうね~
2枚目、こんな際々な場所から滝を見れるんですね。
ちょっとこわ!

すごい!
迫力満点ですね。。
いってみたいです。。


お仕事忙しいと思いますが
お体きをつけてくださいね!

すご~い!!
絵葉書のようです(^^)
素晴らしいなぁ~♪
実際の風景も素敵でしょうね(^^)

たまには軽い登山もいい運動になりますよ。私も機材やら何やら担いで登るとヘロヘロになるこの頃です。
それでも期待した風景があると疲れがフッ飛びますね。

見事!
そうなんですよね。
この辺りは、硫黄泉の温泉街になってるんですよねー。
いいお湯ですよ♪

わあー 迫力満点ですね。
しかもキレイ。すごいショットですねー
澄み渡った空気を吸い込んだような清々しさです。

大勝軒、商品も出していたんですね。
食べたいです(^^)

こんにちは。
紅葉の見頃にドンビシャリに出会うとは最高です。
タイミングが難しいです。

こんばんは。
滝のある紅葉の風景は見応えあります。滝の上からの写真は迫力がありますね。色とりどりの紅葉が素晴らしいです。

2枚め、迫力ありますね^^
落っこちそう~。
ここの滝、夏に行きました。
来年は紅葉の時期に行こうと思います。ポチ♪

紅葉もよし、光もよし、
素晴らしい景色が撮れましたね。

昨年の夏に行きましたが、
やっぱり秋の紅葉がいいですね!

12月初旬になら行った事あります。袋田の滝もなかなかいいですよ。

凪々さん、お疲れ様です♪
本当にナイスショット!!っと叫んでしまいました(^^)
青い空と紅葉。そして滝スゴイ☆
和んじゃいました(^^)
今週もあと少し…お互いガンバですp(^^)q

凪々さん、こんばんは!
とってもきれいな景色ですね。最近は北風が吹いて
寒くなりました。こんなきれいな景色は来年までお預け
です。疲れている体が癒されました。今週も残り1日
頑張っていきましょう。

こんばんは~
日光というといつも沼田の方から入って、奥日光で
Uターンが多かったので、湯ノ湖~湯滝は懐かしいです。
滝の水しぶき、迫力がありますね。

二枚目・・・迫力満点ですね~!
眺めていてしぶきがかかりそう(笑)
見てるだけで癒されました(*^_^*)
ありがとうです♪
くぷ~☆

みごとな紅葉の中を、勢いよく流れ落ちる
滝、すごい迫力ですね~
岩を食む水音が聞こえてきそうです。
すてきな紅葉シーンに、見入ってしまい
ました。

こんばんは。
ゆで卵の腐ったような臭いですか、
湯滝というのでちょっとお湯が入っているのかなと
思ったりしてるのですが、
見頃のときに行かれてよかったですね。
素晴らしい紅葉有難うございます。

凪々さ~ん、★こんばんわ~★

★今日は、お泊りですか~?
お疲れ様です。がんばってくださいね★

ほんとに、まさに見頃ですねぇ~。
苦労して登られたかいがありましたね?
こんなに、絶景の素晴しいながめ見れば
疲れもわすれてしまうでしょう?
わたしも、行って見ているよな気分に
させてくれますよ~♪

こんばんは。。。

1枚目の写真すごくかっこいいですね・・・
紅葉の綺麗さと 滝の勢いと 少し見える濃いブルーの空。。。
なんともいえないです・・・♪

ゆで卵の腐った匂い。。。
小学校の時の修学旅行で硫黄ぶろに入った時のことを思い出しました。。。

寒いですね・・・
お風邪ひかないように。。。
ぽち☆


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Colored leaves Part.12(日光:湯滝):

» あんこうのトマト煮込み [イタリア料理 パスタ イタリア料理レシピ]
ほととぎす ステキな花です。 イタリア料理レシピで作るあんこうのトマト煮込みイタリア料理" hspace="5" class="pict" align="left" / 冬はアンコウがおいしいですね。 あんこうをイタリア料理でいかがですか イタ...... [続きを読む]

« Colored leaves Part.11(みなかみ:奥利根 その1) | トップページ | Colored leaves Part.13(日光:竜頭の滝) »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください