« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

Colored leaves Part.28(照葉峡 その8)

Terihakyo_018 Terihakyo_035 Terihakyo_007 Terihakyo_043 Terihakyo_042

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ただいま、担当システムのトラブル対応のためお泊まり中
本日のブログ巡りはお休みです。

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.27(日光:栗山地区 その2)

Kuriyama_003 Kuriyama_005 Kuriyama_006 Kuriyama_008

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0

今日は関東でも雪が降るとか降らないとか?!

かなり寒いのかな?

う~ん、ちょっとバテバテ。。。

週末は休めるかな?休みたいなぁ~

いやいや、まだまだへこたれちゃいけないね!☆o(*⌒O⌒)bファイト!!

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.27(日光:栗山地区 その2)" »

Colored leaves Part.26(日光:竜頭の滝)

Nikko_ryuzunotaki_017 Nikko_ryuzunotaki_016 Nikko_ryuzunotaki_015 Nikko_ryuzunotaki_019 Nikko_ryuzunotaki_012

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

またまた竜頭の滝。。。
最初に紹介した滝の終端を、日の出から2時間ほど過ぎた段階で撮影しました。
同じ場所なのに違う雰囲気です。

先日落葉後の滝の写真を見ましたが、全然違う場所の様に見えました。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.25(昭和記念公園 その2)

Icho_008 Icho_013

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA,cRAW,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

跪いて撮影していたら、ギンナンの実を膝のところで踏んづけてました。
(-_-;

帰りの車中、あまりの爆臭に気を失いそうになりました。

~~(*/>_<)oシ・シヌー

前回より色合いはいい感じ?!

今回は、SONYの付属RAW現像ソフト(Image Data Converter SR Ver. 2)でなく、SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像しました。
DRO(ダイナミックレンジオプティマイザー)には対応していないけど、記憶色を容易に出せるのはいいかも・・・

もちろん、Image Data Converter SR Ver. 2もダメでは無いです。ただ、使いこなすにはもう少し時間がかかりそうです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.25(昭和記念公園 その2)" »

Colored leaves Part.24(照葉峡 その7)

Terihakyo_041 Terihakyo_036 Terihakyo_037 Terihakyo_039 Terihakyo_034

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

紅葉前線もそろそろ関東南部までやってきました。
ここ数日で一気に寒くなってきたので、色づきも進むことでしょう...
今年は、写真の照葉峡を始め、色々な紅葉スポットを楽しめました。

まだ、在庫がありますのでまだこのシリーズは続けたいと思います。

α700!なかなか触る時間は無いですが、少しずつ手になじんできております。f(^ー^;

さぁ、この3連休、ほとんど休めなかったけれど、気合いで頑張りたいと思います。
☆o(*⌒O⌒)bファイト!!

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.24(照葉峡 その7)" »

Moon -SONY α700- そして。。。

Moon_1124

*Photography data*
SONY α700 , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG ,ISO100 ,F/8.0 ,1/800sec ,WB太陽光 ,DRO-AdvanceAuto ,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像 ,トリミング

月齢14.9の満月。。。

α700で撮影しましたが、さすがにα100やK10Dに比べ、解像度が上がっているのが分かります。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Moon -SONY α700- そして。。。" »

St Luke's Garden -SONY α700-

St_lukes_garden_000

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-Off,cRAW

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.23(霧降の滝 その1)

Kirihuri_006 Kirihuri_000 Kirihuri_001

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像 PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

*霧降の滝(きりふりのたき)*
古くから華厳ノ滝-けごんのたき-、裏見ノ滝-うらみのたき-とともに日光三名瀑-めいばく-の一つに数えられている。
霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、上段が25メートル、下段が26メートル、高さは75メートルある。下段の滝が、まるで霧を降らせるかのように水が岩に当たり、飛び散って流れ落ちる。その様子から、この名がついたといわれる。
滝の正面に観瀑台-かんばくだい-があり、そこから全容を眺められ、その全景は圧巻である。周囲の景観と溶け合った滝の姿は新緑から紅葉まで楽しめるが、とりわけ10月中旬~下旬の紅葉の時期がすばらしい。

写真だけ。。。

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.22(照葉峡 その6)

Terihakyo_049 Terihakyo_046 Terihakyo_045 Terihakyo_030 Terihakyo_033

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

昨日は夜勤明け。。。
記事がアップされる頃は確実に夢の中です。
紅葉シリーズはまだ当分続きます。

朝の最低気温が2~3度らしい!ついにコート出しました!!
例年だと12月までは我慢なんですがね・・・
((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.22(照葉峡 その6)" »

Colored leaves Part.21(昭和記念公園 その1)

Icho_006 Icho_005 Icho_003

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DR+AdvanceLv5,cRAW

定番のシーンですね!f(^ー^;
ただいま、夜勤中。。。のため、銀杏にお留守番を御願いしております。
今年は、色づきがちょっと悪いかなぁ~?!しかも色づく前に木枯らしで落葉始めてます。

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

曇ってしまった。。。(-_-;

Tokyotower_011 Tokyotower_012

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,絞り優先,F/8,ISO100,8sec,太陽光,DR+AdvanceLv3,cRAW

日中、あんなに晴れていたのに夕方になって一気に曇るとは。。。
まるで昨年と一緒!(-_-;

晴れたらまた再チャレンジです。

さぁ、今日は夜勤!
昼間の出勤なので、ちょっとゆっくり寝てられるかなぁ~?!(*^-^)ニコ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "曇ってしまった。。。(-_-;" »

Colored leaves Part.20(日光:栗山地区 その1)

Kuriyama_001 Kuriyama_000 Kuriyama_004 Kuriyama_002

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
霧降高原を越え、さらに奥地へ。。。

奥日光と違い、観光客も少ないのですが、紅葉の美しさはこちらの方が上のような気がします。

さぁ、今週も始まりましたね。。。
一気に冷え込みが強くなってきました。
風邪に気をつけないとねぇ~(*^-^)ニコ

日光市栗山地区は、2006年3月に藤原町、今市市、(旧)日光市、足尾町、そして栗山村が合併し、今の日光市の北西部に位置してます。平家落人に関する風習や言い伝えが多く残り、四季折々に変化する山々、清流あふれる渓谷、良質で豊富な温泉などの自然環境に恵まれた地域とのこと。。。
東京から一番近い秘境などとも呼ばれてます。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.19(照葉峡 その5)

Terihakyo_013 Terihakyo_015 Terihakyo_047 Terihakyo_016

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本当は今日は仕事なんだけど、休みます。
たまにはいいよね!
朝になったら晴れてくれよ・・・
今日はα700とともに色々まわってみたいです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.19(照葉峡 その5)" »

あかつき

Akatuki_000

*Photography data*
SONY α700 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 ,絞り優先,F/3.5,ISO100,1/50sec,曇天,DR+AdvanceLv3,RAW+JPEG

さぁ、ようやく2週間ぶりの休みだ!
何しようか。。。
とりあえず帰って寝るか♪( ´O)η ファ~

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "あかつき" »

Colored leaves Part.18(みなかみ:奥利根 その2)

Okutone_016 Okutone_014 Okutone_004 Okutone_003

*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今日も写真だけね!
お地蔵さんにお留守番を任せております。f(^ー^;

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.17(湯の湖 その2)

Nikko_yunoko_004 Nikko_yunoko_005 Nikko_yunoko_010 Nikko_yunoko_007 Nikko_yunoko_011

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今日は、写真だけで~す☆f(^ー^;

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.17(湯の湖 その2)" »

Isesaki Tonegawa fireworks display Part.8

Isesaki_hanabi_029 Isesaki_hanabi_033 Isesaki_hanabi_021 Isesaki_hanabi_046 Isesaki_hanabi_050 Isesaki_hanabi_008

*Photography data*
SONY α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今さら花火?

はい、また花火やってしまいました。。。
しかも連続投稿です。f(^ー^;

昨晩、寝ている間に3カ所、顔を蚊に刺されました。
無茶苦茶かゆいぃ~(ノヘ;)シクシク..

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Isesaki Tonegawa fireworks display Part.8" »

Isesaki Tonegawa fireworks display Part.7

Isesaki_hanabi_028 Isesaki_hanabi_032 Isesaki_hanabi_019 Isesaki_hanabi_041 Isesaki_hanabi_004

*Photography data*
SONY α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.16(日光:神橋 その2)

Sinkyo_001 Sinkyo_005 Sinkyo_004

*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

またまた神橋です。
今回は、橋とその周辺が分かるように引き気味の場面、そして橋とバックの紅葉それぞれを強調してみました。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.16(日光:神橋 その2)" »

Colored leaves Part.15(照葉峡 その4)

Terihakyo_006 Terihakyo_005 Terihakyo_048 Terihakyo_001

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

う~ん、ヘロヘロぉ~(´-`;
もう寝る。。。Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ!
果たして朝、起きられるか。。。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.15(照葉峡 その4)" »

Colored leaves Part.14(湯の湖 その1)

Nikko_yunoko_000 Yunoko_002Nikko_yunoko_001 Nikko_yunoko_012Nikko_yunoko_006 Nikko_yunoko_003

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

さぁ、湯滝を見た後は、そのまま湯ノ湖の周囲を半周!
丁度、色づきは3~4分といったタイミングでしたが、湖面に近いところでは赤・黄・緑と鮮やかな色合いが楽しめます。
満点の青空では無かったのと、やや風があり、湖面が波が立っていたのは残念でしたが、湖面に反射した紅葉も完璧ではないが楽しめたのは嬉しい限りです。

さぁ、今日も頑張ってくるかなぁ~

それにしても朝晩、寒いですよ。。。((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

*湯ノ湖(ゆのこ)*
栃木県日光市の西部にある湖。北東にある三岳火山の噴火によってつくられた堰止湖。
湖畔には 日光湯元温泉があり、五色沢からの水と温泉からのお湯が流れ込んでいる。 温泉成分や山からの砂などで水深が浅くなり、湿地化していくかと思われたが1997年に浚渫工事が行われ、危機を乗り越えた。お湯が流れ込んでいるため水温が高そうに思われるが、水深が浅いため全面結氷する事もある。
湯ノ湖の南には湯滝があり、戦場ヶ原へのハイキングコースが通じている。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.14(湯の湖 その1)" »

SONY α700 初撮

A700_000

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5
ZA ,24mm,F/11,ISO100,30sec,WB2800K,RAW+JPEG

A700_001

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5
ZA ,18mm,F/11,ISO100,30sec,WB2800K,RAW+JPEG, 16:9領域

昨日の昼休みにSONY α700購入!f(^ー^;

小雨混じりの悪天候の中、帰宅前に会社近くで試し撮り・・・
う~ん、土日、仕事なのが恨めしいぃぃ~(-_-;

下は、16:9領域モード。。。映画のシーンの様で結構面白いかも

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "SONY α700 初撮" »

Colored leaves Part.13(日光:竜頭の滝)

Nikko_ryuzunotaki_013 Nikko_ryuzunotaki_004 Nikko_ryuzunotaki_014

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今週末は土日ともお仕事なので、諦めモード!
テンションは下がり気味...
先週頑張って紅葉見に行って良かったなぁ~って心底思っております。
f(^ー^;

いかんいかん、前向きに・・・ですね♪(*^-^)ニコ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.12(日光:湯滝)

Nikko_yudaki_000 Nikko_yudaki_001Nikko_yudaki_002

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今回は、湯滝です。
駐車場から、ゆで卵が腐った様な匂いが。。。
ここら辺は、硫黄泉が湧いており、時折こうしたゆで卵の腐ったような匂いがしております。
20年以上ぶりなので懐かしさ一杯です。
観瀑台から望む湯滝は迫力十分!
紅葉の色づきもまさにドンピシャリ!いいタイミングで訪問できたことは最高の喜びです。
ワーイ \(∇⌒\) (/⌒∇)/ ワーイ

二枚目の写真は滝の上からの写真ですが、観瀑台から徒歩で約100mほど歩くのですが、坂がなかなかの強者で、登り切った時は無茶苦茶息切れしておりました。

フラフラ((((゜o。)))フラフラ

*湯滝(ゆだき)*
栃木県日光市の湯ノ湖から流れ落ちる滝である。落差50m、幅25m。 華厳滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑の一つ。
日本百名山のひとつ日光白根山の麓にある湯の湖から流れ落ちる。湯の湖のほとりには日光湯元温泉があり、湯の湖一帯もあちこちから湯が湧いているが、滝を流れ落ちるのは湯ではなく水である。湯滝を流れ落ちた水は日本有数の高層湿原『戦場ヶ原』を流れる湯川となり、竜頭の滝を下って中禅寺湖へ流入する。湯滝周辺はツツジや石楠花などの名所で、湯元温泉へ通じる道路からも近いことからハイシーズンにはたくさんの観光客が訪れる。
最近の中高年登山ブームで、アクセスの良い湯滝周辺は募集ツアーのコースに組み込まれることが多く、湯の湖周辺でも3桁の通し番号のゼッケンを背腹に表示した大行列がしばしば見かけられる。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.12(日光:湯滝)" »

Colored leaves Part.11(みなかみ:奥利根 その1)

Okutone_000 Okutone_002Okutone_015Okutone_011

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

本日、写真のみ。。。
場所は群馬県みなかみの奥利根地方の紅葉です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

曼珠沙華炎上中2007 Part.8

Manjushage_2007_001 Manjushage_2007_002

*Photography data*
PENTAX K10D , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 , RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

Manjushage_2006_000 Manjushage_2006_001

*Photography data*
SONY α100 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

長きにわたってご紹介し倒した、曼珠沙華シリーズも今回で終わりです。
巾着田の名物!樹上の曼珠沙華です。
昨年は4輪(下の二枚)咲いてましたが、今年はたったの一輪です。
人の仕込みか、自然に切り株にはまったのか定かでは無いですが、高麗川周辺にはこうした木の切り株から発芽する曼珠沙華が結構あるので、自然にこうなったのかも知れませんね!
この花目当てにカメラマンが群がり、狭い通路が凄い渋滞になってました。。。f(^ー^;

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.10(日光:神橋 その1)

001 002 003

*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

昨日は、早朝に起床!3時半に自宅を出て、向かった先は再度日光です。
昨年、落ち着いた雰囲気が非常にいい感じの神橋と、日光3大名瀑の1つに数えられる霧降の滝です。
前回、竜頭の滝に行ったときよりは更に冷え込みは強く、到着時の気温は5度でした。
昨年とほぼ同時期でしたが、神橋の紅葉は昨年以上に色づいており、まさに見頃と言った感じです。
荘厳な雰囲気の橋に紅葉の美しい色づきは感動ものでした。
昨年は、かなりの人が撮影してましたが、今年は私だけ。。。
紅葉狩りとおぼしき車は中禅寺湖の方に向かってました。

さぁ、今週も始まりました。
ちょっと仕事が立て込んできそうです。
自然の美を見て心はリフレッシュ!爽やかな気分で仕事に迎えそうです。
☆o(*⌒O⌒)bファイト!!

*神橋(しんきょう)*
勝道上人が日光山を開くとき、両岸が絶壁となって流れる大谷川に道を阻まれた。そこで、護摩をたいて神仏の加護を求めると、雲の中から深沙王-じんじゃおう-が現れて2匹の蛇を放った。蛇は大谷川に架かり、やがて蛇の背中から山菅-やますげ-が生えて橋となった。この言い伝えから、神橋は山菅橋や山菅の蛇橋-じゃばし-とも呼ばれる。
現在のような朱塗りの橋になったのは、寛永-かんえい-13(1636)年の東照宮の大造替-だいぞうたい-のとき。明治35(1902)年に、そのときの橋は洪水で流されたが、明治37(1904)年に再建された。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.10(日光:神橋 その1)" »

Colored leaves Part.9(照葉峡 その3)

Terihakyo_038 Terihakyo_002 Terihakyo_044 Terihakyo_021 Terihakyo_000 Terihakyo_017

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
PENTAX K10D , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO ,PLフィルター使用, RAW撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

照葉峡の紅葉シリーズ第三弾です。

ようやくお休みがとれるねぇ~ワーイ \(∇⌒\) (/⌒∇)/ ワーイ
本当なら半日くらいは寝ちゃうところナンですが、今日も3時起きで出かけます。

えっ、どこって?

教えてあ~げない♪~ <( ̄ε ̄;)>

。 。 。

うそっ!f(^ー^;

そのうちブログで写真をアップしますね☆

おっと、あまり睡眠時間が無いので寝ちゃいます♪

お(^o^-) や(o^O^) す(^。^o) みぃ(o^-^)ヾ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.9(照葉峡 その3)" »

Isesaki Tonegawa fireworks display Part.6

Isesaki_hanabi_020 Isesaki_hanabi_030 Isesaki_hanabi_038 Isesaki_hanabi_040 Isesaki_hanabi_003

*Photography data*
SONY α100 , TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD ASPHERICAL [IF] MACRO , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

日曜日休むためにがむばろう!

う~ん、この時期に花火、違和感感じる。。。(-_-;

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Colored leaves Part.8(日光:竜頭の滝)

Nikko_ryuzunotaki_008 Nikko_ryuzunotaki_009 Nikko_ryuzunotaki_010Nikko_ryuzunotaki_011

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

今日も竜頭の滝です。
竜のお腹と言うべきか、滝の中腹あたりからの撮影です。
滝の真横からの撮影となりますので、水しぶきは凄いです。カメラはレインジャケットをかぶせての撮影!私はそのまま水しぶきをかぶっておりました。f(^ー^;

それにしても、滝を流れ落ちる音の迫力は凄かったですね。。。
地鳴りとまではいかないまでも、身体の奥底までに伝わりました。

う~ん、なんか疲れたなぁ~!とりあえず、寝るか。。。

モ、モダメ・・(ノ ̄O ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "Colored leaves Part.8(日光:竜頭の滝)" »

曼珠沙華炎上中2007 Part.7

Kinchakuda_018 Manjushage_020 Manjushage_017 Kinchakuda_024 Manjushage_005 Manjushage_010 Manjushage_008

*Photography data*
SONY α100 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,PLフィルター使用, JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
SONY α100 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA , JPEG撮影 SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

アップし忘れ写真の寄せ集め記事?

そんなことありませぬ。。。

♪~ <( ̄ε ̄;)>

さぁ、11月になりました。今月は紅葉ブログの予感です。f(^ー^;

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む "曼珠沙華炎上中2007 Part.7" »

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください