« やって参りました。カモちゃんです。 | トップページ | Colored leaves Part.30(照葉峡 その9) »

工場夜景で萌えぇ~♪ Part.1(浮島町 その1)

Factory_ukishima_007 Factory_ukishima_006

*Photography data*
SONY α700 , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG ,F/10 ,30sec ,DRO-AdvanceAuto,ISO100 ,WB Auto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

私にしては珍しいかな?!
これらは京浜工業地帯のうち、東に位置する浮島町の工場夜景です。
敷地内撮影禁止の場所も多く、かなり遠い位置から超望遠ズームで狙ってみました。
民間の羽田空港駐車場内にいましたが、人の気配も無く、工場から聞こえる乾いた機械音が響いてきます。
寒い風が身にしみました。
デザイン性全く無視の世界ですが、無数のパイプが複雑に重なり合う情景は不思議な美しさがございます。
これから何回かに分けてこの工場夜景のシーンをご紹介いたします。

それにしても首都高湾岸線から浮島出口で降りようと思ったのですが、間違えて川崎線に入り600円徴収されてしまった。ほんの数キロなのに。。。

間違えた私が悪いのですが、ちょっと納得イカン(○`ε´○)プンプン!!

昨日は、ゲルマ温浴に整体でがっつり身体をリフレッシュ♪
おまけに髪の毛を切ってすっきりサッパリです。

さぁ、今日から気分を新たにがんばります。☆o(*⌒O⌒)bファイト!!

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログへ

Jangara_000 Jangara_001

九州じゃんがららーめん!
かなりの人気店だが、まだ食したことは無かったんですよねぇ~
秋葉原で朝の9時半から並んでいる人を見て、さすが朝からラーメンは食べれれないねぇ~(笑)
なんて思ってスルーしていたのですが、先日、初めていただきました。
とりあえず、全部入りいっときました!さすが人気店だけあって洗練された味わい。。。臭みも全くなくこってり過ぎず、あっさり過ぎずバランスがとてもいいです。
トンコツなら一風堂も美味しいけど、ここもなかなか美味しいですね!
ただ高菜はあまり一杯入れすぎるとピリ辛になって別モノになります。f(^ー^;

にほんブログ村 写真ブログへ

« やって参りました。カモちゃんです。 | トップページ | Colored leaves Part.30(照葉峡 その9) »

コメント

こんばんは、悠斗です。
夜の工場萌え~ですね♪
ちょうど昨日立ち読みしてた某雑誌にも
工場写真が~~(* ̄∇ ̄*)
一見無機質な感じなのに不思議な魅力と
美しさを感じますよね♪

おはよー
これはまた意外な視点からの写真ですね。
盲点をつかれました~
撮るものは限りなくありますね。すばらしい(^-^*)

おはようございます。

工場の夜景も綺麗ですよね。
不思議な雰囲気がありますものね。
近くに水島臨海工業地帯があって、側を通るたびにあの夜景を撮ってみたいと思っているのですよ。

おはようございます。
寒いですねぇ~
今朝は雪が降って静かな朝でした。
工場の夜景もまた違った雰囲気で美しさがありますね。

おお~工場夜景!
行こう行こうと思ってなかなか撮りに行けません。(ToT)
ふむふむ、
撮影ポイント情報ありがとうございます。(^0^)/ポチ♪

この無機質の写真から 何故か 温かい感動を覚えた私です 分かってるんです あまりに現実が賑やかだったので その余韻が.......たまには 私も 無機質Pになりたいなあ(゚-゚p)

こんにちはぁ~°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

工場の夜景だわ~
すっごく、都会を感じますぅ
先日、「工場萌え」という言葉をTVで聞きました
いま、こういう無機質な感じがうけて
工場見学が流行ってるそうですね~(^_-)-☆

人工的な美しさも、なかなかのものですね♪

ラーメン、見た目はコッテリしていそうなのに、意外とアッサリなのですね。
やっぱり、食べてみないとわからないですね~!

50-500mm は絞っておられるとはいえ良く写りますね。
α700がその良さも引き出しているのでしょうね。
デザイン性・・・というより合理的に機能iに徹したものは美しいものです。デザイナーの出る余地なんぞはありませんね。

珍しい!
でもきれいですねー。

お早うございます。

α700の情報有難うございます。
工場の夜景は珍しいですね。
モノトーンに似た色のグラデーションが綺麗です。
写真はその気で見れば、被写体は周囲に充ちていますね。

聞けば工場の夜景マニアというのがいるそうですね。煮たまご、美味しそうだニャ。

キレイですね~
明るく撮れてるから不思議な雰囲気が出てていい感じですね^^
しかし、こんなに複雑なパイプをよく作れたものだなと思ってしまいますww

都会は工場もすてきですね^^
田舎はまっくらです・・・あはは~~

ラーメン・・・・塩らーめんが食べたい

凪々さん、お疲れ様です♪
本当にファクトリーって感じですね・・・
工場も改めて見るとこんなに見えちゃうんですね…
なかなかライトアップしてる姿は見たことないです(^^;
ラーメン細めんで美味しそう♪
やっぱ今日は寒いから暖かい麺がいいかも~(^^)

凪々さんには珍しい被写体ですねぇ♪
カモちゃんや紅葉といった自然とは対照的な「無骨」なものなんですが
不思議な美しさが感じられてしまいます。
美しく見えるのも凪々さんの腕ですね(*≧m≦*)

ラーメン屋さんに9時半から並んでいる人がいるんですねw
朝ラーメン……早朝出発したときにSAで食べることがあります。
もちろん、こんなおいしそうなラーメンじゃないですけどねww

一瞬、「チャーリーとチョコレート工場」を思い浮かべてしまいました♪
無機質でも中から温かさが伝わってきますね・・・
人のぬくもりのようにも感じます(^-^)
撮影は寒かったでしょう・・・
おっ、ラーメンだ!
これで温まったかな(笑)
くぷ〜☆

凪々さ~ん、☆こんばんわ~☆

☆お仕事、お疲れ様で~す☆

こうして、見ると不思議な世界にみえます~。
なんかねぇ、未来都市のような感じも。
なかね、ロボコップが製造されているような
感じで~す♪

こんばんは、

映画の一場面のように、いろいろなストーリーが、頭に浮かんできます。

ラーメンの器、なんだか、色合いがおもしろいですね。

凪凪さん、イブニン!

浮島!懐かしいです・・。
というのも、僕の実家は川崎でW田新町というあたり。
弟の車で良くこの浮島へ行きました。
夜のドライブもあれば、
日曜の昼間の時もあったなあ・・。
夏はシャツ1枚でテニスもどきをやったり、
ぼ~っと海を見ていたり・・。

でも、この夜景は一際脳裏に刻まれてますね~。

ps、ラーメンも旨そおおお~~\@@/

複雑に入り組んだパイプが縦横に走る
大工場風景、迫力がありますね~
何の工場なのでしょうか、明かりが煌々
と灯り、不夜城のようです。
これからの写真を楽しみにしています。

アッいい、凄くいい写真!
アップで見てみるとホントに凪々さんの
腕の良さがわかりますね。
上の写真の色合いは、SFの世界に通じそう。
昨日のカモちゃん、とっても可愛いですね。

へぇ~!
工場ってこんなにキレイなんだ!
機能性重視の幾何学模様は無駄がなく、とぎすまされた美しさですね
かなり強い照明がついているんですね
こういう風景、初めてみました!

Some time ago, I did need to buy a good car for my organization but I didn't earn enough money and could not buy something. Thank heaven my mate suggested to try to take the personal loans at reliable bank. Thence, I did that and used to be happy with my short term loan.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 工場夜景で萌えぇ~♪ Part.1(浮島町 その1):

« やって参りました。カモちゃんです。 | トップページ | Colored leaves Part.30(照葉峡 その9) »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください