« 静かな瞳 Part.3 | トップページ | SAKURA 2008 Part.8 »

紫雲英 2008 Part.1

Genge_2008008 Genge_2008006

*Photography data*
SONY α700 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

昨日は、昼間はずっと曇りベース。。。

風も強く肌寒かったので、遠征は諦めて近場のレンゲ畑へ行ってきました。

ここ数日の風雨で、レンゲ(ゲンゲ:紫雲英)の花たちも、横倒しになったり、花びらが傷んでいたりと、かわいそうな状態でした。

それでも、無事な花目がけて、ミツバチたちが一生懸命に蜜を集めるているのを見たら心和むモノがありました。

私は、水たまりに嵌り、膝下までズブズブになってしまいました。

もぉ~。。。(-_-;

ゲンゲ(紫雲英、Chinese milk vetch)
マメ科ゲンゲ属の越年草植物。学名はAstragalus sinicus。中国原産。レンゲソウ(蓮華草)、レンゲ、とも呼ぶ。春の季語。岐阜県の県花に指定されている。
茎の高さ10~25cm。暖かい地方では水平方向に匍匐し、60~150cmまで伸びる場合もある 。
花色は紅紫色だが、まれに白(クリーム色)の株もある。
ゲンゲの花のミツは良い「みつ源」になる。
ゆでた若芽は食用に(おひたし、汁の実、油いため他)なり、 民間薬(利尿や解熱など)になる。
ゲンゲの花を歌ったわらべ歌もある。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Moon_0420 当ブログ恒例の満月でございます。

日中は、なかなか雲が取れなかったのですが、夕方当たりから晴れて、綺麗な満月を拝むことが出来ました。

月のパワーをいただいて、今週も頑張ることにしましょう♪

☆o(*⌒O⌒)bファイト!!

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 静かな瞳 Part.3 | トップページ | SAKURA 2008 Part.8 »

コメント

こんばんは~。
優しいカンジがステキですね。
うちの近所の空き地にも咲き誇っていてつい嬉しくなります(笑)
月のパワー、めっちゃいただきたいところです(^^ゞ

レンゲかわいいですね~

満月もパソコン画面通して、パワーが伝わってきます!

昔は近所の畑に沢山咲いていて、
摘んでは首飾りを作ったものです。

紫雲英は懐かしいお花ですね〜♪

わ~ 昨日わたしも別の場所でレンゲ撮りましたよ^^
でも、風は強かったけど水溜りはあんまりありませんでした。
何だか大変な目に会ってるみたいですね。
レンゲとってもすてきに撮られましたね~(^-^*)

もっと、望遠で撮影してくださーい!
うさぎが見たい(^_^)

レンゲで王冠を作った記憶があります。

膝下までハマリましたか・・。
大変でしたね。
まっ、ラーメンでも食べて元気出してください。
おごれませんが・・・。

ゲンゲっていうの?
初めて聞いた。
てか、レンゲは全部レンゲだと思ってました。
ミツバチ…見てるだけならかわいいと思えるけど、そばにきたら「ひゃっ!」って言っちゃいそう(((^_^;)

こんにちは~
綺麗なレンゲにバックの緑がぼけて美しいですね。
うちは、そのまま撮りました。

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

れんげ~懐かしいですね♪
小さいころは、れんげで冠を作ったり
して遊びました~
最近はれんげをみることもなくなって
少し寂しいです(*^-^)

水たまりですか・・・(笑)
重量級を担いで歩いていますと、ものすごく不安定なバランスになっていますので、以前より気をつけています。今度のレンズを壊してしまったら泣くに泣けないです。

レンゲを撮ろうと思いながら果たせずにいます。お見事です。

初めまして凪々さん。
レンゲ草又はレンゲの花きれいですね
レンゲのお花は今余り見ませんよね
昔のがあった気がします
色々な品種の花が出てきてますものね懐かしいですね

またお花の写真を見せて下さいね
宜しくお願いします

もう色んな花が咲いているんですね(^^)
こちらもそろそろ桜の季節は終わりです。

昨日は満月だったのですね☆
とっても綺麗です。
パワーをいっぱいもらって下さいね♪

こんにちは^^

あのレンゲ草ですか?
美しすぎて君がこわい・・・じゃなくて[笑]
美しすぎて、一瞬わかりませんでした
素敵な撮り方ですぅ

えっ
僕んとこの県花ですか?
おぼえます^^;

こんばんは。
わたしも昨日、レンゲを見ました。もうかなり背が高くなっていて、最初レンゲと気が付かなかったのですがレンゲでした。それもこんな近場で。最近は昔のようには見かけなくなりましたね。

こんばんは。
前はレンゲ畑をよく見られましたが最近は見られなくなってきました。
咲いてるか探してみます。

わっ、すごく可愛いですね。
春らしくてとても素敵です。

ゲンゲ、そういう名前の魚があったような・・・

凪々さん、こんばんは~^^♪

わわわ!!!また新しいお花だ~☆
いっつも可愛くって素敵なお花の写真ばかり!!!
こんなふうに撮れたらなー…。なんて想いながら見てるのよ~^^

レンゲ草、なんて可憐な花なんでしょう…!
ピンクのツートーンカラーが、とてもきれいです。
背景のボケ味もすてきで、見とれてしまいました。
満月の月には、手を合わせたくなりました。

レンゲ、
雑草とは思えない美しさです。
秩父の田んぼで探しましたが、
見当たりませんでした。
こちらで拝見できて、
ありがとうございました。

満月は気がつきませんでした。
夜は晴れたのですね。

どうしたら、こんなに可愛く撮れるんでしょ♪
優しくて・・・甘い・・・レンゲちゃん!
ニコニコになっちゃいますね〜ヽ(´ー`)ノ
昨夜の満月・・・ホントにキレイで見とれちゃいました(゚-゚)
くぷ〜☆

こんばんは。
レンゲの花がとても可愛く写っていますね。
雨と風で花が痛んでも、ミツバチは蜜を集めるんですね。
自然のサイクルは途中でやめることができないのでしょう。
ひざまでズブズブになっちゃったんですね?
大丈夫でしたか?
満月がとても綺麗です。変身してしまいそうです。

おはようございます~

蓮華・・・ふわふわ~優しい感じがとても素敵です♪
大好きなんです。。。
嬉しくて笑顔になっちゃいました。。。

花粉にまみれちゃったミツバチさんもかわいいですね。。。
一生懸命な姿・・・
微笑んでしまいます・・・そして頑張ってって言ってしまいます。。。


やさしい色のレンゲですね~♪
ゲンゲっていうの?初めて知りました

こちらも田んぼにレンゲの群落がさきはじめてますよ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紫雲英 2008 Part.1:

« 静かな瞳 Part.3 | トップページ | SAKURA 2008 Part.8 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください