紅緒さん...(*^-^)ニコ Part.3
*Photography data*
PENTAX K10D , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG , jpeg撮影 ,SILKYPIX Developer Studio 3.0jpeg現像
思い出の冬鳥シリーズ?
紅緒さんに再び登場していただきました。f(^ー^;
かわゆいねぇ~(*´ -`)(´- `*)
あれからなかなか鳥撮に出かけられませんが、GWには時間が取れるかな?
これからの時期はどんな鳥がいいのかなぁ~?
かわゆい子に出逢いたいですね!(*^-^)ニコ
とりあえず、日曜日はお休みなので、今日一日頑張ろうと思います。
*ベニマシコ(紅猿子)*
スズメ目アトリ科、大きさ: 約15cmくらい
季節: 冬に良く見かける
特徴: 雌 全体が淡褐色で黒褐色の縦斑がある。嘴は淡褐色。雄のように赤い部分はほとんど無い。冬羽は夏羽に比べると全体に淡い褐色がかった色になる。
鳴き声はフィッフィッフィッホッと弱く鳴く。採餌は昆虫、果実、種子、木の芽などを食べる。小枝や草に止まってついばむ。
繁殖: 時期・夫婦 低木地や藪地で5~7月頃。一夫一妻である。巣・卵 地上80~170cmぐらいの低木や藪の小枝に乗せて作る。枯れ草、樹皮などを使用して椀形(わんがた)につくる。内装は細い草、獣毛、羽毛などを使う。卵数は3~6個が一般的。
分布:ユーラシア大陸の中緯度地方の東半分に分布する。バイカルからウスリー、中国中部で繁殖する。北のものは冬にやや南方に移る部分的渡りをする。日本では北海道と本州の下北半島で夏鳥として繁殖する。本州以南では冬鳥として広く見られる。
生息地 繁殖地では低地や河川沿い、水庭周辺の潅木地、藪地などにすむ。越冬地では低山帯の林縁、疎林、農耕地や川辺などの藪の多いところで見られる。
繁殖期には縄張り分散するらしい。雄は潅木や背の高い草の上に出てきて盛んにさえずり、鳴き交わしも良く見られる。冬は子群または単独で見られる事が多い。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 菜の花 2008 Part.1 | トップページ | α700とともに行く夜景 Part.32(CXから臨むレインボーブリッジ その2) »
コメント
« 菜の花 2008 Part.1 | トップページ | α700とともに行く夜景 Part.32(CXから臨むレインボーブリッジ その2) »
青い鳥も可愛かったけど
赤い鳥もかわいい~~~o(≧∀≦)o
投稿: naomi | 2008年4月 5日 (土) 01時40分
ルリビタキといい紅緒さんといい
きれいな鳥ですね。
どちらも生で見た事がありません、たぶん。
投稿: よっちゃん | 2008年4月 5日 (土) 01時42分
へぇぇ~、おなかが赤いのですね!
確かに可愛い・・・
照れて赤くなってるみたい。
投稿: maeteru | 2008年4月 5日 (土) 01時48分
こんばんは~♪
お洒落で可愛い~♪
どんなさえずりなのでしょう~
日曜日お休み!ゆっくりお過ごしくださいね~
投稿: みーこ | 2008年4月 5日 (土) 02時03分
おはよー
超かわいく撮れてますね(@。@”
今の時季、真新しい野鳥に出会えず厳しいです^^;
出会えても、うまくとらえられなかったりして^^;
投稿: 花 | 2008年4月 5日 (土) 05時18分
今日はコメント書く事ありません。
お休みで、脳ミソがボ~~っとしてます。
可愛い紅い小鳥ちゃん見て、ボ~~~
すみません羨ませてm(__)m
投稿: まめ子 | 2008年4月 5日 (土) 07時01分
赤い鳥ちゃん、可愛いですね。
おとなしい鳥さんなのかな
日曜日お休みで、身体ほぐしてくださいね。
投稿: ゆうこ | 2008年4月 5日 (土) 08時24分
凪凪さん、モーニン!
青い鳥も綺麗ですが、
赤い鳥も可愛いですね~!
どうりで童話の雑誌のタイトルになるわけです。
紅緒さん、いいぞ~!!
投稿: ムトヤン | 2008年4月 5日 (土) 08時35分
こんにちは。
とても鮮やかな鳥がとても綺麗に写っていますね。
こんな風にCMフォトみたいに写せたら気持ちいいでしょう。
心が和らいでしまいますね。
私は今年に入ってメジロを狙って撮影を試みているんですが、未だ満足感の得られているものはありません。
ちゃんとブレずに写すのが精一杯です。
夜の撮影は難しいですが、↓の夜桜もとても綺麗ですね。アングルも含めて素敵な写真です。
投稿: Music Land Studio | 2008年4月 5日 (土) 09時07分
せめて「笑ウせぇるすまん」に「フォ~ッフォッフォッフォッ・・・」と笑われないようにしたいものです。
投稿: 内部正明 | 2008年4月 5日 (土) 09時33分
ベニマシコ、目が可愛いですね。
目を見て、
何を見ているんだろう、というよりも、
何を考えているんだろう、と思ってしまいました。(笑)
投稿: capucino | 2008年4月 5日 (土) 09時49分
こんにちは^^
ベニマシコと言う鳥なんですね。
初めて見ました。
雰囲気がすずめに似ているなっと思いましたら
スズメ目アトリ科と書いてありますね。
カワイイ鳥です♪
ベニマシコのお顔の表情も、はっきりわかります。
さすが、凪々さん!^^
GWは、連休で休めそうですか?
楽しみにしています。
投稿: キャリビアン | 2008年4月 5日 (土) 10時05分
(^^)vおはようさんさん!?はいからさんが通るを思い出しました(^^ゞ円らな瞳が可愛いです
身延山の枝垂桜は、場所柄?とても静かで妖艶な雰囲気で他の桜の名所と一線を画していると思います。明日はお休みですか!?今日一日頑張りましょう
ではでは
投稿: 拓隊長 | 2008年4月 5日 (土) 10時12分
これほんとめずらしいですよね。
赤い鳥なんて見た事ないですw
投稿: hiro | 2008年4月 5日 (土) 10時28分
可愛い表情が あおのお姿の色とあいまって いっそうキュート!!ですわ!お陰さまで 鳥ちゃんを楽しませてていただいてますわ! ありがとさん~^
投稿: P | 2008年4月 5日 (土) 10時54分
青い鳥も可愛らしいかったですけど
赤い鳥もとっても可愛い♪
こんにな近くで鳥さんを拝見することは
日常では恵まれないので、凪々さんのお写真にほっこりと癒されます~
投稿: リカ | 2008年4月 5日 (土) 12時55分
今日頑張ったら 明日はお休みなのですね。。。
よかった~。。。
早くお仕事終われますように
明日はお天気になりますように。。。
ふぁいと~ ふぁいと~
紅ちゃん 相変わらず綺麗ちゃんですね♪
投稿: 花音 | 2008年4月 5日 (土) 14時16分
赤いから紅ちゃんなのですね♪
とってもかわいらしいです(*^_^*)
凪々さん、明日はお休みできるのですね!!
今日一日頑張って、楽しい日曜日を迎えてくださいねヽ(^o^)丿
投稿: PANARI | 2008年4月 5日 (土) 15時11分
こんにちは。
ベニマシコさんと言う名前の小鳥さんですか、初めて見ます。
小鳥さんには縁がなく出会うことがないので此方で楽しませてもらいます"^_^"
投稿: igagurikun | 2008年4月 5日 (土) 16時56分
こんばんは。
いい色ですね。山で出会いたいものです。二枚目のこちらを向いた姿、可愛さの中にも凛々しさを感じますね。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年4月 5日 (土) 20時59分
いつ見ても、このきれいな羽色には驚いて
しまいます。
こんな美しい小鳥が、自然の野山にいる
なんて、とても信じられないような気がします。
いちどでいいから、実際に出合ってみたい
です。
投稿: 風恋 | 2008年4月 5日 (土) 21時34分
いやん、カワイイ!
おなかの赤がチャーミング!
小首かしげて、かわいいところをうまく撮られましたね!
投稿: さくらねこ | 2008年4月 5日 (土) 23時02分
やっとお休みですね!
たっぷりと寝て下さいね(^-^)
この小鳥さん、夏に探してみようっと♪
くぷ〜☆
投稿: seiko | 2008年4月 5日 (土) 23時35分
かわいい!(*≧m≦*)
赤い木の実を食べ過ぎたスズメみたいですw
実際には出会ったことのない子です。
会ってみたいですねぇ(*´∇`)
投稿: bow_n | 2008年4月 6日 (日) 13時32分