« SAKURA 2008 Part.1 | トップページ | SAKURA 2008 Part.2 »

Pulsatilla vulgaris

Okinagusa_2008005 Okinagusa_2008004

*Photography data*
SONY α700 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

西洋翁草(Pulsatilla vulgaris)の花が開花しました。
萼片も日本産の翁草よりも鮮やかな色合いです。
翁草は多年草ですが、2、3年で急に枯死するケースがあるので、実生させると良いようです。
実生は、昨年失敗したので今年は何とか成功させたいです。(*^-^)ニコ

*翁草(オキナグサ)*
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。草丈:10~20cm、花径:3cm。
本州~四国、九州の山地に生息する。多肉質の太い根から生える根生葉は長い柄を持ち、2回羽状複葉。花は釣鐘状で、下向きに咲く。花、葉、茎、種子が銀色の毛で覆われる。
オキナグサの魅力は、花のみでは無く、花の後、翁(老人)の髭の様な種子を風で飛ばすところにある。地方によっては『バンバ』と呼ばれている。
花言葉:博学なあなたへ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« SAKURA 2008 Part.1 | トップページ | SAKURA 2008 Part.2 »

コメント

おはようございます。
きれいな色の翁草ですね。こんなきれいな色の花は見たことないです。実生が成功するといいですね(^o^)丿。

おはよー
やさしい色合いがとってもかわいくって
美しいですね~

初めてみました
とってもかわい〜お花ですね♪

紫に黄色って相性がいいですね〜
ちょっと下向きなお花が、謙虚な感じでいい♪

可憐ですね。
優しい気持ちになれますね。
凪々さんのブログは朝来ると、さわやかな1日が迎えられます。

(^^)vおはようさんさん!?今月も宜しく昨日と打って変わって好い天気です・・・が寝坊して桜、行けませんでした(^^ゞこれから一週間が勝負です野草、根気の勝負ですね!?小さな花だからこそ咲いた時は嬉しいですねではでは

微風を受けながら どう?この色?と言ってるドレスの女性を思いましたわ!美しい!!

一頃ささやかれた41歳寿命説、突然イカないように注意しなくては・・・

本体の寿命が短い種は、実生繁殖、栄養繁殖にたよるしかありませんね。分っていても絶やす場合が多々あります。いつでも、枯れる時は突然、原因が分ればよいのですが・・・。

ほんと花に詳しいんですね^^
毎回知らない花ばかりで驚きます☆

題名が横文字だったので何の花かとおもったら、
翁草でしたが、西洋がつくんですね。
こんな色合いもあるとは知りませんでした。

翁草って確か、じーさんみたいな感じの…
と思ったら、種がだったのかな?
去年あたり凪々さんのブログで見たような覚えがあります。
紫色のキレーな花です♪

きれいですねぇ(*´∇`)
翁なんて……若々しい軽やかで優しい色合いなのに不思議ですね。

実生、成功しますように(*  ̄)m

可憐な花ですね。
いつも素敵な写真をありがとうございます。

こんにちは~♪
オキナグサ、うっすらとしたいろが綺麗ですね
ビロードのような産毛もキラキラ・・・・
どんな風にあの立派な艶鬚になるのでしょうね~

今日の風は。。。なんってこった!
思わず叫びたくなるほど・・・飛ばされて顔はじゃりじゃり
いい事なし・・・桜も枝落ちがかなりありましたよ~

こんばんは。
栽培されてる翁草咲かれて良かったですね、
ウチのも2年目でやっと蕾が出ました。栽培して花が咲くって嬉しいですね"^_^"

こんばんは。
翁草とは意外な名前ですね!どこかで聞いたことのあるような見たこともあるような花です!

今晩は。

西洋オキナグサですか。
薄紫で蘂も柔らかいキイロ。
花の形もか弱そうで手を差し伸べたくなりますね。

春の雰囲気の花です。

種が飛んでいくところに魅力って興味あります
どんな感じなんですか

こんばんは

きれいな薄紫ですね。
実生に挑戦ですか。
上手くいくといいですね。
私はとうとう枯らしてしまって、今年は買おうか買うまいか、悩んでいます。

可愛い紫ですね。
何年か育てている株でしょうか。
実生も成功するとよいですね。

白いヒゲの翁になったら、
また写真を見せて下さい。

こんばんは~
薄紫のきれいな優しい花ですね。
白い翁姿もいいですねぇ。

西洋翁草は、真っ赤な日本翁草とちがって
さわやかなうす紫色をしているんですね~
黄色のシベと相まって、たいへん魅力的な
色合いに、すっかり見惚れてしまいました。
西洋の花なのに、和の風情がありますね…

翁草と聞いて、奥菜恵を連想してしまいます(笑)
確か昨年もそう思ったけど文字にはしなかったな(・∀・)
うつむき加減に咲くお花って愛おしく感じます♪
くぷ〜☆です!

桜と春の花々、こちらで見せていただきました。すばらしい!!!
ちょっと出かけているうちに、桜が満開なんですね。
見はぐらないように、出かけなければ!!!!! 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pulsatilla vulgaris:

« SAKURA 2008 Part.1 | トップページ | SAKURA 2008 Part.2 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください