東松山ぼたん園 「牡丹」 2008 Part.1
*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像
ここ数年、館林のつつじヶ岡公園と並んで、GWに必ず訪れる埼玉県東松山市の東松山ぼたん園です。
平成2年に開園したこの牡丹園、まだ歴史は浅いものの関東有数の牡丹園としてGW期間中の観光名所になっております。
やはり青空の下の撮影がベストですが、仕方ないですね。。。
曇天の下でも撮影になりました。
今年は、花付きが良く、花の傷みも少ないように思います。
花の王の名にふさわしい、美しさと気品を誇示するように咲き誇っておりました。
さぁ、GWのお休みも終わり!
あっという間の2日間ですが、たっぷり撮影してストレス解消できました。
昨日は、スーパー銭湯と整体でまったりのんびりくつろいで、夕方からストパーかけて心身ともリフレッシュ♪
さぁ、今日からまたがんばりましょう☆
☆o(*⌒O⌒)bファイト!!
*ボタン(牡丹)*
学名:Paeonia suffruticosa)、ボタン科ボタン属の落葉小低木。または、ボタン属(Paeonia)の総称。
別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。
以前はキンポウゲ科に分類されていたが、おしべ・花床の形状の違いから現在はシャクヤクとともに独立のボタン科とされている。
原産地は中国。元は薬用に栽培されていたが、則天武后も牡丹を愛でたという唐代以降、牡丹の花が「花の王」として他のどの花よりも愛好され、様々に詠まれ、描かれてきた。 清代以降、1929年までは中国の国花でもあった。1929年、当時の中華民国政府は国花を梅と定めた。中華民国政府が台湾に去った後、公式の国花は定められていなかった。中華人民共和国政府は現在「牡丹、蓮、菊、梅、蘭」の中から新しく国花を制定する作業中と伝えられる。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 群馬県立つつじヶ岡公園 「つつじまつり」 2008 Part.1 | トップページ | 梅花唐松 2008 Part.1 »
コメント
« 群馬県立つつじヶ岡公園 「つつじまつり」 2008 Part.1 | トップページ | 梅花唐松 2008 Part.1 »
きれいなきれなぼたん・・・・・
凪々さんは、きれいなものを追い求めてみえるのですね^^相田みつをさんの言葉に凪々さんへのぴったりの言葉があったきがする・・・・・
『美しいものを、うつくしいと思えるあなたのこころが美しい』だったような・・・・・
投稿: そら | 2008年5月 7日 (水) 01時06分
こんばんは~。
ネタがかぶりました・・・
僕はHPを見て今日行ったのですが、先日の雨で花が痛んじゃってました。そして多々散ってしまってて。
箭弓神社はスルーしました。
凪々さんの撮られた、赤いボタンとか綺麗で羨ましいっす。
投稿: maeteru | 2008年5月 7日 (水) 01時11分
こんばんは
綺麗ですねェ、牡丹。
ここは完全露地なんですね。
こういう牡丹園に行ってみたいな。
私が毎年行く牡丹園は展示場みたいになってるんです。
投稿: jun | 2008年5月 7日 (水) 01時21分
おはよー
自然な雰囲気が溢れすてきに撮れてましたね~
いつか行ってみたいと思います(^-^*)
投稿: 花 | 2008年5月 7日 (水) 06時31分
見事ですね。
群馬とか、埼玉とか、
行った事ありませんが、いい所沢山あるんですね。
投稿: まめ子 | 2008年5月 7日 (水) 07時22分
牡丹園なんて、東松山にあったんだー?知らなかったです。
ふりふりでかわいい花ですよねー♪
秩父にいったとき、札所のお寺のひとつですごくきれいに咲いてました。今シーズンなのかなー。
投稿: よーし | 2008年5月 7日 (水) 08時34分
東松山、もっと頻繁に特急が走ってくれたら行きやすいんだけどなあ・・・
投稿: 内部正明 | 2008年5月 7日 (水) 08時40分
お天気悪かったんでしょうか?
赤と白の牡丹は綺麗ですね。
癒されますね。
で、ストパー?クセっ毛ですか・・。
ストレス発散できたみたいですね。
頑張りすぎず、ぼちぼちファイトです。
投稿: ゆうこ | 2008年5月 7日 (水) 09時11分
赤いボタンがこれまたすばらしい!そして花びらの優雅なことったら たまりません!ボタン園かあ ノンビリしてみたいわ~^奇麗でしたわ!
投稿: P | 2008年5月 7日 (水) 09時36分
お早うございます。
ボタンの山ですね。
林に囲まれた静かな雰囲気の中、自然に育ったように見えます。
町田牡丹園は屋根もついた床に、順序良く植えられ、お座敷を思わせるのが大半です。
大奥の遊び。
それに比べれば、雨にも打たれて、辛い場面もありましょうが東松山のほうが魅力的です。
下のピックアップの斑のボタンが好きです。
投稿: ijin7wth2 | 2008年5月 7日 (水) 09時37分
ツアイスとα700の相乗効果でしょうか、立体感、空気感がすごいです。
投稿: MG | 2008年5月 7日 (水) 11時06分
こんにちは~!
GWも終わって、仕事頑張ってますよ!
今日は早速残業だわ!(-_-;)
ここへ来て、癒されて帰ります。また一分張りできそうです。
ボタンの花って、バラに負けないくらいに奇麗ですよね。
大好きですよ。(*^。^*) あぁ~ ほんと奇麗ですね。
投稿: 月うさぎ | 2008年5月 7日 (水) 17時09分
再び~~!
休みボケで、漢字間違ってました。
またひと踏ん張りできそうです。
でしたね。(^^ゞ ごめんちゃい。
投稿: 月うさぎ | 2008年5月 7日 (水) 17時12分
いつも思うんですけど、どうしてこんな写真が撮れるの?
そちらはもう暖かいんでしょうね。
おとといの花見は寒かったー。
投稿: いそ吉 | 2008年5月 7日 (水) 17時32分
いいお休みになったようですね
趣味とリフレッシュ最高です
次回の休みまでがんばってください^^/
投稿: とうしろ | 2008年5月 7日 (水) 17時54分
牡丹園、多彩で見事ですね、
去年も見に行ってないので今年こそは行って見たいと思ってます。
投稿: igagurikun | 2008年5月 7日 (水) 18時58分
こんばんは。
最後の写真は日本画を彷彿とさせる写真で見惚れてしまいました。花と背景の色彩が素晴らしいですね。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年5月 7日 (水) 19時41分
赤とピンクが可愛いですね。
素敵です。
良い休日、過ごされたんですね。
よかった♪
投稿: hirono | 2008年5月 7日 (水) 19時46分
こんばんは~
私も一番下の写真、見とれてしまいました。
GWも終わり又お仕事ですね。
月並みですが、ガンバロウ!
投稿: akko | 2008年5月 7日 (水) 21時46分
きれいに咲き誇る牡丹、みごとですね~
一番下の咲き分けの美しさには、目を
見張りました。
こちらでも咲き出したようなので、その
うち出かけてみようと思っています。
投稿: 風恋 | 2008年5月 7日 (水) 22時02分
ボタンは本当に 花の女王だよねぇ
綺麗だよねぇ 豪華だよねぇ
あぐろの湯で まったりとしてきたσ(^◇^;)
その後にけっこう重労働で もはやのびております。
投稿: マミヤ | 2008年5月 7日 (水) 22時06分
こんばんにゃ(⌒▽⌒) ノ"
凪々さんの写真を見るといつも癒されます(^▽^)
しばらく更新してませんでしたが、また再開しますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: みあ | 2008年5月 7日 (水) 22時31分
凪々さん、こんばんは。
芝桜、ツツジ、牡丹の、色とりどりのピンク、赤のグラデーション、とても綺麗です。
こんなにたくさんのお花は見たことがないので、なんだか引き込まれそうです(*^_^*)
投稿: PANARI | 2008年5月 7日 (水) 23時26分
ボタンってこんなにキレイなんだって改めて感じました(*^_^*)
凪々さんに撮られるお花さんはみんなとびっきりの美人さんです♪
くぷ〜☆
投稿: seiko | 2008年5月 7日 (水) 23時47分
凪々さんがんばれ〜〜〜!
投稿: mac_apple | 2008年5月 7日 (水) 23時56分
凪々さ~ん、こんばんは^^♪
牡丹かぁ。見てないなぁ、ここ数年(>_<)
凪々さんの写真で、久々牡丹ちゃんのお顔を見れたよ☆
グラデーションがとっても綺麗♪
今日からまた仕事が始まりましたね…。
うーーん、これが現実、されど夢(連休)が恋し…^^;
投稿: mika | 2008年5月 8日 (木) 00時02分