« 小貝川ふれあい公園 2008 Part.2 | トップページ | ニゲラが咲いたよ。。。(*^-^)ニコ »

ひたちなか海浜公園『みはらしの丘』 2008 Part.1

Nemophila_013 Nemophila_014

*Photography data*
SONY α700 , SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ,DRO-AdvanceAuto,cRAW撮影,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

ぎょぎょってみましたぁ~ヽ(゚□゚;)ノ !!
久しぶりの魚眼(フィッシュアイ)の登場です。
茨城県ひたちなか市のひたちなか海浜公園内の『みはらしの丘』のネモフィラです。
今年は、冬の寒さと春先の多雨で生育状況があまり良くなかった様です。
確かに所々に土が見えている部分が有り、以前写真で見たものとはイメージが全然違いましたねぇ~<br>それでも、ここまで広範囲にネモフィラの花が見られる場所って無いのでは...
広がる青い花に爽やか気分になりました。(*^-^)ニコ

*ネモフィラ*
ハゼリソウ科ネモフィラ属(Nemophila)に分類される植物の総称。または、ルリカラクサ(瑠璃唐草、学名:Nemophila menziesii)のこと。
ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布する。
ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラ(英語で five spot または baby blue eyes )と呼ばれる。耐寒性一年草。草丈10-20cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花し、花径2cmくらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪で、中心部に黒い点が5つある。白色花もある。属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生していることによる。
秋分の頃に花壇などに直まきするか、箱などにまいて小苗のうちに移植する。覆土は2mmくらいがよい。比較的寒さに強く、丈夫な草花で、花壇・鉢植え・プランター植えなどによい。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 小貝川ふれあい公園 2008 Part.2 | トップページ | ニゲラが咲いたよ。。。(*^-^)ニコ »

コメント

学生達に悲しい目にあわされたから癒されにきましたあ
かわいい!!きれいだなあ・・・・
そら夫がハイビスカスを植えました。
きれいに咲くといいなあ・・・・ふふふ

こんばんは

ネモフィラ、可愛いですねェ。
青空にも似た爽やかな色、こんな色の空、当分見ていないです。

おはようございます。
何と今日は同じものでした(^o^)。ここはネモフィラの丘で有名なところですよね。一枚目のずっと奥の方もネモフィラですか。広がる青い色が見事だったでしょうね。

一面のブルー・・・綺麗です♪

空のよう
海のよう・・・

おはよー
いいですね~わたしも行きたかったのですが、天候等タイ
ミングが合わず今年は断念してしまいました^^;
まさかこちらで拝見できるとは夢にも思ってませんでした^^
遠いのによくぞ撮って来られましたね(^-^*)
2枚目を見ると確かに去年より、お花の密集度が少ない
様に思います。

おはようございます
魚眼15mmいい描写をしますね
難しそうなレンズを上手に使いこなしていますね

私も欲しくなってしまいましたが被写体を見つけることが
狭い山間地域では難しそうです

これが全部本物の魚だったらなあ!?

あれ~ネモフィラちゃんがまーるく一面に広がって・・。
ちっこくて、かわいいですね。
可憐だし

ぎょぎょる?!

上の画像はまさに海の中のようですね〜
ブルーがとてもキレイです♪

すごーい!!
一面のブルーだ♪
こういう一面お花畑って、なかなか見られないです。

珍しいですね。なかなか魚眼を生かすのは難しいことですが、さすがですね。

ネモフィラの優しいブルー好きです♪
一面のネモフィラ畑・・・見てみたいです!!
↓のポピーの写真も素敵ですね~(^^)

こんにちわぁ~(^-^)/
ご無沙汰しております。
ブルーのお花カワイイですねぇ(*^^*)
一面に咲いていてとても綺麗です♪

青は気持ちを鎮めますね。

最近はあちこちでこういう群生に力を入れていますね。
維持管理の努力が大変だと思います。

はじめまして・・・
巡りめぐってこちらに辿りつきました。
撮影地が同じ所もあり、親近感がわきました。
ひたち海浜公園は3年前から行きだし、
チューリップはここと決めています。
今年は4月に入って気温があがらずチューリップの開花は例年に比べて遅咲きで2度、足を運んだにも関わらず
写真の腕は一向にあがらず・・です。。

小貝川のフラワーパークは昨年行き、この様な素晴らしい写真は撮れませんでした。。

楽しみなblogサイトがまた増えました。
お互いカメラライフを楽しみましょ~

こんにちは~。
すごーい!キレイですね!!
魚眼いうのも効いてますね!!普通のレンズしか使ったことないですが
面白そうですね(^-^)

一面のネモフィラ、素晴らしいですね!
まるで地平線の彼方までネモフィラが広がっているようです。
魚眼レンズってすごいですね。

いいですね~。
15mmフィッシュ。ネモフィラ畑が広~くみえます!
僕も使いましたが、今は旅立ちました・・・

凪々さ~ん、★こんばんわ~★

☆お仕事、お疲れ様で~す☆
今日も暑い一日でしたねぇ?こちら30度
いっちゃったと思いますよ~、ほんと扱ったで
す~。でも、もうアジサイに花菖蒲が咲き出して
きちゃいましたよ。楽しみですねぇ?また、雨の
アジサイ撮りに行こうと思っている今日この頃
なのですよ。
でもでも、綺麗ですね~、今日のように蒸し暑い
と、このお花のブルーが一層爽やかに思え
ま~す。広角レンズですか?やっぱり、迫力
ありますね~ヘ(゚∀゚*)ノ♪

最近すごく、忙しいです。。。

このお花畑で、泳ぎますっ!

まるで地球みたいです
魚眼の楽しさバッチリです

「海浜…」というので、青い海原かと思って
しまいました…^_^;
ネモフィラの群生だったんですね~
さわやかな色の花が、迫ってくるような感じ
がします。
魚眼レンズの効果って、すばらしいですね~

ブルーが遠くまで広がっていてとてもきれいです!
爽やかな風が吹いてきそう。

フィッシュアイはさすがに面白い素敵な絵が出来ますね^^

凪々さ~ん、こんばんは^^♪

青い花ってさ、珍しいですよね☆
赤や黄色、暖色系の色は結構あるのに、ブルーってあまり見ないもの~!!
私の大好きな色だけに、この写真はぐぐっときましたわ~♪
此処、行ってみたいなぁ☆

ぎょぎょレンズ・・・こんな風に撮れるんですね!
面白いなぁ(゚-゚)
ここも行ってみたいです♪
くぷ〜☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひたちなか海浜公園『みはらしの丘』 2008 Part.1:

« 小貝川ふれあい公園 2008 Part.2 | トップページ | ニゲラが咲いたよ。。。(*^-^)ニコ »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください