みはらしの丘 Part.2
*Photography data*
[上・下]SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW撮影,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
[中]SONY α700 , SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ,DRO-AdvanceAuto,cRAW撮影,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
再び、ひたちなか海浜公園のみはらしの丘です。
梅雨入りし、鬱陶しい天気の中、このネモフィラの様な爽やかな気持ちになりたいです。
(*^-^)ニコ
*ネモフィラ*
ハゼリソウ科ネモフィラ属(Nemophila)に分類される植物の総称。または、ルリカラクサ(瑠璃唐草、学名:Nemophila menziesii)のこと。
ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布する。
ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラ(英語で five spot または baby blue eyes )と呼ばれる。耐寒性一年草。草丈10-20cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花し、花径2cmくらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪で、中心部に黒い点が5つある。白色花もある。属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生していることによる。
秋分の頃に花壇などに直まきするか、箱などにまいて小苗のうちに移植する。覆土は2mmくらいがよい。比較的寒さに強く、丈夫な草花で、花壇・鉢植え・プランター植えなどによい。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« Rose 2008 Part.3 | トップページ | 錦唐松 2008 »
いよいよ梅雨入りですね。
雨の日は布団にもぐって二度寝したいです。
みはらしの丘、爽快ですね。
投稿: よっちゃん | 2008年6月 3日 (火) 03時50分
おはようございます
広角の魅力たっぷりの写真ですね
こんなレンズもこんな広々とした被写体も
欲しいです
投稿: ペル | 2008年6月 3日 (火) 04時46分
おはようございます。
爽やかな青一色で気持ちがいいですね。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年6月 3日 (火) 05時20分
おはよー
すばらしいアングルですね~(@。@”
これは今後マネをさせて頂きますよ~ん♪
投稿: 花 | 2008年6月 3日 (火) 06時12分
空とネモフィラちゃんのブルーが綺麗~
こんなに広い場所にネモフィラちゃんがあると嬉しくなりますね。
体調いかがですか・・。
投稿: ゆうこ | 2008年6月 3日 (火) 07時35分
おはようございます。
ひたちなか海浜公園はそばを車で走ったことはありますが中へ入ったことはありません。広大で綺麗な公園のようですね。少し遠いのが難点です。
投稿: シゲ | 2008年6月 3日 (火) 07時39分
おはようございます。
空と丘と、区別がつきませんね
蒼い風景、とっても爽やかです。
投稿: jun | 2008年6月 3日 (火) 08時25分
きれいの一言。同じ花がこんなに多く咲いていると
大迫力ですね。行ってみたい。
投稿: 富山市・中心街通信の管理人 | 2008年6月 3日 (火) 08時50分
おぉ、すごーい!
一面のブルーで、まるでちょっと見、海のようなのです!
投稿: よーし | 2008年6月 3日 (火) 09時30分
o^^^^^!! beautiful^^
ネモフィラははじめてですし こんなにたくさん咲いてるのを見せて頂くと よ^^^し!カモミール畑頑張るぞ!とおもいましたわ!
投稿: P | 2008年6月 3日 (火) 09時51分
ものすごいですね。北海道の富良野の景色のようです。
投稿: MG | 2008年6月 3日 (火) 10時43分
ヒャ~、す、すご~い!
噂には聞いていたけど、かなり広いんですね。
これでも今年は隙間が目立ったとか…。
来年は見に行きたいです。
投稿: akko | 2008年6月 3日 (火) 12時33分
ここは一体どこの星だらう?因みにオイラはネムフィラ・・・
投稿: 内部正明 | 2008年6月 3日 (火) 12時33分
これはすごいですね
空との一体感が素敵です。
投稿: hiro | 2008年6月 3日 (火) 12時59分
今日は。
これは凄い写真ですね。
手前が明るく、遠方方向が暗く見えます。
仕上げでのテクニックなのでしょうか。
技法で出来るなら、素晴らしい技法です。
それに広角レンズが欲しくなりました。
綺麗でかつ凄い写真です。
投稿: ijin7wth2 | 2008年6月 3日 (火) 14時56分
こんな所で、ねころがりたーい!!
投稿: そら | 2008年6月 3日 (火) 17時50分
す、すごい…
花の海ですね~
空も一面の花も素晴らしいです。
投稿: a-shiura | 2008年6月 3日 (火) 19時35分
お花畑!!
きれいですね~~。
ハイジを思い出しちゃいました。
投稿: ありあん | 2008年6月 3日 (火) 21時27分
うわぁ~
凄く幻想的ですね!
この世の物とは思えないくらいの
素敵な写真だぁ~
凄いです!!!
投稿: 中マッキー | 2008年6月 3日 (火) 21時29分
きれいですね!
爽やかでなんだか空気も美味しそう!
投稿: ひろの | 2008年6月 3日 (火) 21時32分
凪々さ~ん、
★こんばんわ~★
★お仕事、お疲れ様で~す☆
ほんとに、梅雨に入っちゃいましたね?
今日も午前中はぐずついていましたよ。
でもでも、これは、すごい数のネモフィラですね
~。こんなに素晴しいネモフィラの光景みたの
初めてです~。まるでネモフィラの青が空を
染めているようですね~。梅雨でブルーに
なっていた心も、爽やかなブルーに染まっちゃ
ました~~ヾ(@^▽^@)ノ♪
投稿: オレンジ | 2008年6月 3日 (火) 21時36分
やっぱり海の中のようですね!
でも、空とも同じ色だわぁ〜
ほんとにステキ♪
投稿: SAKI | 2008年6月 3日 (火) 21時49分
ゆるやかにうねるネモフィラの丘は、まるで
広い海原のような情景ですね~
この青い広がりを目にすると、湿りがちな
心も一気にさわやかになりますね。
投稿: 風恋 | 2008年6月 3日 (火) 21時58分
広いですね、圧巻です。
こんな場所一度、行ってみたいです
投稿: とうしろ | 2008年6月 3日 (火) 22時53分
わぁ~空も地も青でおおわれて、さわやか~
深呼吸すると、空気も青そうですね
1枚目の広角の遠近感がたまらなく好きです
どこまでつづいているんだろー青いい花畑。。。
投稿: さくらねこ | 2008年6月 3日 (火) 23時04分
ホント爽やかで気持ちいいですぅ(#^.^#)
ぎょぎょレンズですね!
なんか潜水艦の中からのぞいているみたいな気分になります(笑)
この目で見に行きたいな・・・♪
くぷ~☆
投稿: seiko | 2008年6月 3日 (火) 23時48分
ネモフィラの丘、素敵ですね~
花子の気持ちも爽快になります。
写真からお花畑の香りが出てきそうです。
凪々さんの写真に癒されてます
投稿: おに | 2008年6月 3日 (火) 23時51分
こんばんは。
青いお花がいっぱ~い、一面素晴らしいですねぇ。
爽やかな空気を胸いっぱい吸ったら気持ちいいでしょうね♪
投稿: hazue | 2008年6月 3日 (火) 23時54分
遅いコメで失礼(^^ゞ
昨年訪れた時を思い出しました。
本当に、綺麗でかわいい花ですよね。
一度行ったら忘れられない光景です。
本当に、いい青の丘ですね。アングルも素敵です。
投稿: はすみん | 2008年6月 7日 (土) 01時19分