行田古代蓮 2008 Part.1
*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像
行田古代蓮の里の蓮です。
今年も開花が始まりました。
日の出とともに開花が始まり、お昼過ぎには、閉花する。
6時くらいから8時くらいが一番、良い感じのなるので、撮影はいつも早起きしないといけませんです。
でも、こんな素晴らしい花に出会えるのであれば、全然苦になりません。
(*^-^)ニコ
*行田蓮(古代蓮)*
行田市は、昭和46年、小針地内に公共施設を建設するため、造営工事を行いました。
その2年後である昭和48年、池の水面に多くの丸い葉が浮いていることに気づき、
調査するとその葉は蓮のものであることが分かりました。
地中深く眠っていた行田蓮の実が、この工事により掘り起こされ、その後、自然発芽
したものと思われます。
13~18枚の一種咲種。原始的な形態を持つ1,400~3,000年前の蓮と言われているそう
です。
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« いくらなんでも。。。 | トップページ | 鬼百合 2008 Part.1 »
凪々さんところも、蓮ですね
1枚目の空の色がとてもきれい♪
蓮の花が、うれしそうに咲いてますね
投稿: さくらねこ | 2008年7月 7日 (月) 01時32分
目一杯ぱっと開いた蓮の花は見事ですねえ。
何処産でもいいのでウナ丼が食べたいです。
できれば国産がいいですけど。
投稿: よっちゃん | 2008年7月 7日 (月) 02時11分
おはようございます。
この時期は蓮ですね、わたしも今日は蓮です。陽光を浴びて眩しいくらい美しいです。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年7月 7日 (月) 05時29分
おはようございます。
青空にピンクの花びらが爽やかですね。
投稿: jun | 2008年7月 7日 (月) 05時33分
おはよー
さすが、超早起きの成果が輝いてますね~(@。@”
2枚目は特に、レンズの良さが最大限に引き出され
すばらしいです
投稿: Angel | 2008年7月 7日 (月) 06時27分
やっぱり、綺麗ですね
うなぎで力つけて、がっんばってーー。
投稿: ゆうこ | 2008年7月 7日 (月) 07時44分
青空に蓮いいですねえ~桃色に 空色がピッタリ!機会があったら撮りたいな^^
投稿: P | 2008年7月 7日 (月) 09時57分
お早うございます。野鳥や昆虫達も朝一番が旬です。
お陰様で私は夜が弱いのです。
投稿: MG | 2008年7月 7日 (月) 10時43分
こんにちは。
早起きご苦労様です。少し遅いと駐車場の心配もありますね。私は雨の平日を狙っています。
投稿: シゲ | 2008年7月 7日 (月) 11時21分
ハスは極楽で咲くものだとおもっています。
ということは・・・この世はごくらく・・・
私の周りは、なぜか?地獄絵図・・・・
ひぃ~~生き方に問題ありなのか・・・?
投稿: そら | 2008年7月 7日 (月) 11時42分
おいしくて、腹こわさなければいいのかも・・・
投稿: 内部正明 | 2008年7月 7日 (月) 12時04分
いよいよ蓮の季節ですねぇ。
うなぎ、私も土用の日用に、安かったとき国産を買って冷凍してあるんだけど…。
大丈夫かな?ってちょっと心配(^_^;
投稿: よーし | 2008年7月 7日 (月) 12時18分
こんにちは^^
わ~
綺麗ですね~
早朝の澄んだ空気の中での撮影ですね。
ポッンっと音が聞こえてきそう・・・
美味しそうなウナギ!

私は、夫が鹿児島の大隅半島出身なので、
意識して、大隅産のウナギを買っています。
今回の”ウナギの産地偽装”
消費者は、絶対に許しませんね。
投稿: キャリビアン | 2008年7月 7日 (月) 12時50分
やっぱ睡蓮は高貴な印象があります。
花びらが陽射しに透けて美しいですね。
くはーーーっ!鰻重
美味しそうで堪りません。じゅる・・・
投稿: リカ | 2008年7月 7日 (月) 17時38分
こんばんは。
蓮の花が咲き始めましたか、
早朝の開花のとき音がするとか。。聞いてみたいです、
こちらでは8月にならないと見られないです。
投稿: igagurikun | 2008年7月 7日 (月) 19時27分
去年は蓮撮るために遠征していたんですが
今年は近くにあるようですので楽しみにしています
蓮の花には日本の美がありますね^^
投稿: | 2008年7月 7日 (月) 19時50分
名前忘れました^^;
投稿: とうしろ | 2008年7月 7日 (月) 19時53分
すっきりしていてきれいですねー
空の色もいいなぁ。
投稿: hirono | 2008年7月 7日 (月) 19時54分
古代蓮、きれいですね。
早起き、お疲れ様でした。
私の所にも、蓮が咲く場所があることを最近知りました。
ちょっと遠いのですが・・・
昨日(日曜日)の早朝、行きたかったのですが、寝坊して行けませんでした。
今年、花が咲くうちに一度行ってみたいと思っています。
休日の朝は熟睡している私、行けるでしょうか?(苦笑)
投稿: kitto | 2008年7月 7日 (月) 20時10分
琵琶湖まで蓮の花を見に行ったのが・・・
去年の話 今年は四国へ
モネの庭の蓮を見に行きたいと思っていたのですが・・・
遠いなぁ・・・四国は。
投稿: マミヤ | 2008年7月 7日 (月) 21時11分
オットー忘れていました。。
蓮が咲き出しましたネ
今年は絶対の絶対に撮るべし。。
行田は遠いので、近場の○元公園でチャレンジ
空の青さと蓮の淡いピンク・・サイコーです。
次回はどんな子達が見れるのか楽しみです
ランキングゥ〜3位
おめでとうございま〜すぅ
投稿: CoCo | 2008年7月 7日 (月) 21時44分
こんばんわ~
そう言えば蓮の花も雨が似合いそうな。。。
そんな感じが僕にはしてます。
うなぎ、美味しそうですね~
明日は健康診断の為に
もう飲み食い出来ないんです(涙)
投稿: 中マッキー | 2008年7月 7日 (月) 22時37分
凪々さ~ん、★こんばんわ~(*^▽^*)/★
★お仕事、お疲れ様でした~m(..)m★
もう、お仕事終わっちゃいましたか?
毎日、暑いですねぇ?今日も猛暑日でしたよう。
古代蓮、ほんとに色合いの優しい蓮ですね?
なんか、妖精が棲んでいそうなほど美しい
ですねぇ?それがまた青空に映えて最高に綺麗
です~。ローアングルでしょうか?わたしも、
今度、蓮に出合ったらローアングルでいっちゃい
ますね~(b^-゜)♪
投稿: オレンジ | 2008年7月 7日 (月) 22時46分
もう、蓮の花が咲くころになったんですね~
青空をバックにした蓮の花、誇らしげに見えます。
咲いた喜びを、身体全体で表しているようです。
下の、光りを受けて輝く花には、ただ見とれるばかり…
なんてきれいな映像でしょう…
投稿: 風恋 | 2008年7月 7日 (月) 22時59分
青い空にのびる蓮がスッキリとして綺麗ですね。
もう、この花の時期なんですね。
今年こそは綺麗な花に出会いたい…。
早朝は無理そうですが…(^^ゞ
投稿: はすみん | 2008年7月 7日 (月) 23時08分
こんにちは!
青空イイなぁ~。早朝の雰囲気出てますね。
今年の蓮は丈が短いようで、下からのアングルはなかなか大変だったのではないかとお察しします。
僕も空と蓮と撮りたいです~
ピンクの透けた感じも可愛いですよね~
投稿: maeteru | 2008年7月 7日 (月) 23時18分
ハスのお花って、早起きなんですよね。
早起き苦手な私には、なかなか開花の瞬間は難しいわ。
凪々さんの素敵な写真で、刺激をいただきました。
青空にピンクの色が綺麗ですね。
投稿: 月うさぎ | 2008年7月 7日 (月) 23時19分
わぁ〜♪ 青空にいっぱい手を広げて深呼吸してるみたい・・・
2枚目のお写真・・・花びらの透明感にウットリ〜〜( ´∀`)
いいなぁ・・・
くぷ〜☆
投稿: seiko | 2008年7月 7日 (月) 23時56分
こんばんは~
蓮の花ぱっと綺麗に咲いていますね。
早起きしたかいがありましたね。
うな重美味しそうですね。
もちろん国産がいいですね。
投稿: hazue | 2008年7月 8日 (火) 00時01分