九輪草
*Photography data*
SONY α700 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM ,DRO-AdvanceAuto,Jpeg撮影
在庫からです。
以前、ヒマラヤの青いケシを撮影しに行ったときに、同じ上三依水生植物園内で、咲いていた、クリンソウです。
日光中禅寺湖畔のクリンソウが有名ですが、交通手段が難しく、私にはハードルが高い花だったので、見つけたときは嬉しかったです。
赤、ピンク、白と華やかな花模様に(*´ -`)(´- `*)ウットリです。
さぁ、この土日はお休み無しでしたのでちょっと疲れが溜まってますが、愛と勇気を持って今週がんばりま~す♪
ラーメンでスタミナ補給しないとねぇ~f(^ー^;
朝、起きられるかなぁ?!
それでは、お(^o^-) や(o^O^) す(^。^o) みぃ(o^-^)ヾ
*クリンソウ(九輪草、学名Primula japonica)*
サクラソウ科サクラソウ属の多年草。
山間地の、比較的湿潤な場所に生育し、時に群生する。高さ50cmほどになり、日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型である。10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花季となる6-8月にその中心から花茎が伸びる。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となっている。
花が大きく美しいため山野草として人気があり、庭に植えられることも多い。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-
« 菅谷館跡の山百合 2008 Part.2 | トップページ | 鬼百合 2008 Part.2 »
かわいらしい・・・♪
ピンクに赤 白。。。
クリンソウのお花畑・・・嬉しくなっちゃいます。。。
週末もお休みなしのお仕事。。。ご苦労様なのです。。。
お休みいっぱいあげたいです。。。
いつも頑張っているから・・・
頑張りすぎないでくださいね。。。
投稿: 花音 | 2008年7月28日 (月) 01時55分
こんばんは~♪
クリンソウ身近に見たのは初めてです~♪
可愛いですね
ハスももうそろそろ咲きだす頃でしょうか
植物園に行きたくなりました
夕方の空、妖艶・・・真っ赤に燃え滾る
不気味でしたよ~!
投稿: みーこ | 2008年7月28日 (月) 01時56分
クリンソウの花覚えました。
可愛い花ですね。
色々な色があり、花瓶に挿せば部屋が明るくなりそうです
投稿: テンテン | 2008年7月28日 (月) 02時29分
みごとな群生ですね。こんなに一杯咲いているところは他にはないんじゃないでしょうか。可憐で美しいですね。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年7月28日 (月) 05時25分
おはよー
通しのお仕事お疲れ様です~
こんなすてきな植物園があるんですね~(@。@”
日光は遠くて行けないけど、ここなら行き易いのかな?
九輪草の群生する様はすてきです(^-^*)
投稿: Angel | 2008年7月28日 (月) 06時09分
まぁかわいい!
花びらが型抜きで抜いたみたいに、
くっきりはっきり、しかもキッチリ並んでますね♪
投稿: SAKI | 2008年7月28日 (月) 06時45分
おはようございます。
九輪草は自然の中で咲くと一段と綺麗ですね!野尻湖畔の古い寺院の前庭に九輪草が一面に咲くそうです。タイミングが合わず出会ったことはありません。地元では隠れた花の名所と言われています。有名になると荒らされるからと地元の人の話です。
投稿: シゲ | 2008年7月28日 (月) 07時13分
おはようございます
九輪草の群生がきれいですね
近くにあったら写しに行きたいのですが・・・
写真グループのメンバーの方が片道3時間ほどかけて
毎年群生地に出かけているのですが
今は遠出が出来ないので残念です
投稿: ペル | 2008年7月28日 (月) 07時21分
♪ふたり~はくりんそう…あれ!?
投稿: 内部正明 | 2008年7月28日 (月) 07時28分
可愛いお花 健気に咲いてますね。
で、ちゃんと起きられたでしょうか。
大変そうですね。
投稿: ゆうこ | 2008年7月28日 (月) 07時46分
かわいいお花ですね!
夏バテしないようにスタミナつけて
お体を大切になさってください~! ぽち☆
投稿: かば | 2008年7月28日 (月) 08時24分
サクラソウの仲間なのですね。
どおりで形がそれっぽいです。
休みなしは大変です。ただでさえ暑くて体調崩しやすいので、ご自愛ください。
投稿: よーし | 2008年7月28日 (月) 08時38分
九輪草がこんなにスタイルがよかったなんてうれしいわ!ツンとした茎もいいですねぇ あなたが 桔梗が好き!といったから 今日の私のページは 桔梗ですわ!
投稿: P | 2008年7月28日 (月) 09時40分
綺麗ですねぇ 可愛いですねぇ
並んで風に揺れていたら 思わずハミングしそうですよねぇ
投稿: マミヤ | 2008年7月28日 (月) 09時43分
野生ではまずこれだけの群生はないですし、花色の変異もありません。実物はさぞ素晴らしいだろうと思います。
投稿: MG | 2008年7月28日 (月) 11時07分
こんにちは^^
わ~
見事な群生ですぅ

こんなに、たくさんのクリンソウが咲いているのですか。
キレイですね~
大船フラワーセンターや箱根湿生花園で見てから
クリンソウの魅力にハマりました。
是非、上三依水生植物園に行ってみたいな
投稿: キャリビアン | 2008年7月28日 (月) 14時01分
クリンソウはたくさん咲いているところの方が良いですね
僕も撮ったんですが、マクロだけに終わりました
来年はしっかり咲いているところで撮影したいです。
投稿: とうしろ | 2008年7月28日 (月) 17時19分
こんばんは。
段咲きする花クリンソウ。。群生が見事です。
渓流沿いなどでも見られるそうで一度は見てみたいです。
投稿: igagurikun | 2008年7月28日 (月) 19時23分
凪々さん、連勤お疲れ様です!
ラーメンは食べましたか?
ここに来てるみんなからの愛と勇気をもらって
頑張って下さいねp(^0^)q
投稿: ジュリアス | 2008年7月28日 (月) 20時37分
わー、すごい群生ですね!
こんなに沢山のクリンソウは見たことがありません。
この週末は休みなしでしたか。
でも「愛と勇気」があれば大丈夫でしょう。
今週も暑いと思いますが、
頑張って下さい。
投稿: capucino | 2008年7月28日 (月) 21時03分
まずは〜ありがとうございます。。
今は嫁ぎ先で輝いておりますヨ。。うれし〜ぃ
この娘は九輪草!
はじめて見て聞く花です
色とりどりでサクマドロップを想像してしまいました。。
投稿: CoCo | 2008年7月28日 (月) 21時51分
凪々さ~ん、☆こんばんわ~γ(▽´ )☆
☆お仕事お疲れ様でした~m(..)m☆
夕方あたりから、凄い雷雨がありましたよ~
ほんとに、雷って怖いですよね~。
クリンそうってほんとに綺麗で可愛い
お花なのですねぇ?それが、このように
群生で生育しているなんて、ほんとに、
素晴しいですね?
サクラソウに似たところもありますね?でも、
イチリンソウ、ニリンソウ、そしてクリンソウで
しょう?まだまだ、知らないところで、3,4,5、
リンソウなんて咲いているかもしれないですね?(b^-゜)♪
投稿: こえみ(^-^)♪ | 2008年7月28日 (月) 21時58分
赤と白のクリンソウ、みごとな花模様ですね~
ウチでは、赤はなくなってしまい、白だけに
なってしまいました…^_^;
お休みがないまま1週間が始まり、たいへん
ですね…、お疲れ様です。
投稿: 風恋 | 2008年7月28日 (月) 22時33分
我が家のクリンソウは絶えちゃったのか、今年は見ないで終わりました。
サクラソウが沢山あるので混ざっちゃったのかしら?
写真のは色とりどりで綺麗ですね。
投稿: akko | 2008年7月28日 (月) 23時07分
くりんそう、と言うのですね。
初めて見ました。
夏らしい、とってもかわいらしい花ですね(*^_^*)
投稿: PANARI | 2008年7月28日 (月) 23時09分
色とりどりのクリンソウ・・・
キレイだなぁ・・・
自宅の赤のクリンソウは種が採れましたよ♪
実生に挑戦です(^-^)
くぷ〜☆
投稿: seiko | 2008年7月28日 (月) 23時33分
わあ、きれい。
拡大してみると余計にきれい。
夢のお花畑みたい。
親指姫になってお散歩の気分です。
おやゆびおばさん?
投稿: ひろみママ | 2008年7月29日 (火) 00時04分
素晴らしい!!!きれい! 九輪草とは桜草なんですね。
見とれてしまいました。
投稿: min | 2008年7月29日 (火) 12時47分
このピンクは素敵ですね~。
最後の写真は特に惹かれます^^
投稿: hiro | 2008年7月31日 (木) 22時51分