« 第三回古河花火大会に行ってきました。 | トップページ | 行田古代蓮 2008 Part.10 »

Hanabi ILLUSION 2008 Part.1

Koga_2008055 Koga_2008005Koga_2008047

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

昨日に引き続き、古河花火大会の様子です。

これらについてもシリーズ化いたします。

昨年までは、花火撮影にはタムロンの高倍率ズームを使ってましたが、光量が多く絞らないといけないときに画像が眠たくなる傾向が強く、100mm以上はほとんど使わないので、今回は、絞っても回析現象(絞りによる乱反射によるボケ)が出にくいツァイスの28-70mm標準ズーム一本で勝負しました。

成功シーンよりは失敗の方が圧倒的に多いのですが、予想以上の映りに大満足でした。

花火シーンに手放せないレンズになりました。(*^-^)ニコ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Inaba_001 Inaba_002 Inaba_003

折角、古河まで花火に来たと言うことで、とりあえず市内で美味しいラーメンを食べないといけないという訳の分からない使命感のもと、市内1番の人気店、『麺堂稲葉』に立ち寄りました。

私がついたときは、たまたま店外には行列はありませんでしたが、店内は5名ほどの待ち。。。

20分ほどで着席できました。

あまり来ることも無いだろうと、10名限定メニューの極太つけ麺大盛りにチャレンジ!

トッピングも全部入りと奮発しました

さすが極太麺だけあって、ゆで時間は長く15分くらいかかりました。

味は、最近のトレンドの鶏ベースのスープに魚介系がバランス良くミックスされております。

塩っ気があまり無いのですが、かなり濃厚な味わいです。白湯スープと呼ばれる鶏スープ!

これはなかなか美味しいです。

都内の人気店に負けておりませんです。

極太麺もなかなかのもの。。。コシが強くスープとの相性も抜群でした。

大盛りといいつつも、スープ割りを含めあっという間ので完食劇!

ごちそうさまでした。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 第三回古河花火大会に行ってきました。 | トップページ | 行田古代蓮 2008 Part.10 »

コメント

いいですね~。24-70.花火には標準ズーム良いですよね!

今回の僕はコンデジでの動画撮影でした~
ネタ的には面白いですが、離れすぎてて・・・

こんばんは。
きれいですね。
こんなにきれいに写ると、満足度高いですね。
私はまだチャンスがなくて撮っていません。
頑張ります。

素晴らしい花火の写真ですね。凪々さんの興奮が伝わってきます(^o^)/。

おはよー
やっぱりまともな花火写真はすてきですね~
もう1回だけチャレンジしようかな~^^ヾ

今年、仕事で花火を取り扱った号があったんですが、うんざりするようなことがありまして。
で、「当分花火はうんざりー!」です。
でも、こうして見るときれいですよね、やっぱり。

きれ~い!
ナイスナイス!
夏~って感じですね~凪々さんのショット最高です。

ゆで時間15分・・・いつもカップラを2分でフライングしているオイラには待ちきれないです。

きれいですね、夏の風物詩、ありがとうございます!

沢山の失敗はあるんだと思いますが、それでもこうやってきれいに映っているのがちゃんとあるのですから、さすがです。

私も花火には挑戦したいと思っていますが、さすがにコンパクトデジカメにはレリーズはつかないし、バルブもないしで、いくらなんでも、ちょっと難しいなぁって思っています。

動画でがんばってみます(^^;)

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

わぁ~とっても綺麗ですね~
しかも画面いっぱいにデッカク撮れてるし~♪
私も昨日、初花火撮影に行ってきたのですが
こんなに迫力あるお写真は撮れませんでした(T∇T) うぅぅ~

花火!やっぱ 本格的なお写真で嬉しいです^^本当に美しく 絹糸が舞ってるようですわ~~!夏ならではの美しき夜の饗宴ですのね^^垂涎 ラーメンも~^

たまやーーーー!!
花火をこんなに美しく撮れる凪々さん、素敵過ぎです!!
やっぱり師匠です(^^)v

天空に花開く花火を見られて幸せ。
臨場感も伝わってきて涼を感じています♪

あの絞りの回析現象・・・何とかならんのかいなと思っています。F11がギリギリ・・・レンズによればF8まででしょう。もっと絞り込んで写したいシーンがある場合、大変困っております。

こんにちわ~!
かばも地元の花火大会にいってきました~♪
失敗の多い中でなんとかお気に入りが数枚で・・・
花火のあがり具合で光の加減も色々とで
煙の流れ具合もと大変ですね!
また、頑張って撮りにいきます~♪
応援ぽち☆

いいですねぇ 花火
見てきましたよ~ 目の前で広がるのはやっぱりいい
そして、感動していたので 3枚ぐらいしか撮影してません。(-^〇^-)アハハハ

花火の撮影はボツがいっぱいになりますよね
後で整理する時、大変です
今年は撮るのやめようかと思ってます

花火の色とりどりの光跡が描く様は、まさしく
夢の中の花のようにきれいです。
1枚目の写真は、豪華でみごとな花火ですね~
2枚目、3枚目は華麗で、うっとりさせられました。
今年も、花火大会に行かれそうがないので
こちらで楽しませていただこうかと思っています。

わぁ、きれいに撮れてますねー
カラフルできれいですね!

わぁ~ 花火だー♪
1枚目、おもしろいですね!
まるで、椰子の木のよう♪
まっすぐでなく、回転しながらあがるのでしょうか?
こんな花火があるんですね(@ @)

最近花火は見ていません。
西武園で夏休みの土日にあげる花火が、
以前はベランダから見えたのですが、
今年は音はすれども姿は見えずになりました。

凪々さんの花火で楽しんでいます。

凪々さ~ん、☆こんばんわ~(*^▽^*)/☆

☆お仕事、お疲れ様でした~m(..)m☆

ほんとに、迫力あって素晴しいですねぇ?
なんかねぇ、打ち上がる音まで聞こえて
きそうですよよぅ。なんか、ヤシの木の
ような花火ですねぇ?
花火の後のラ~メンも最高に美味しかったで
しょう?(⌒¬⌒*)♪

どれも素晴らしいですね!
特に一名目は豪華絢爛で圧巻です!

太麺が旨そう...

こんばんわ~

1枚目!!!!

花火の乱舞の様ですね~

凄いなぁ~

こんなのを近くで見てみたいです!
そして音も聞いてみたいですね!

綺麗やな〜

花火は無理だろうなぁ〜あたし・・

標準ズームでこれだけ撮れるなんて、、すんごい。。

今年は凪々さんの花火フォトで満足。。

明日は〜どんな花火見せてくれるのかナ

おぉ~~(゜o゜)
迫力がスゴイですぅ!!
特に好きなのは2枚目、3枚目・・・
ピントもバッチリだけど、凪々さんって感じのするお写真だから♪

つけ麺の麺が太いですね。
全部トッピングで完食なら、夏バテは大丈夫かな(笑)
くぷ~☆

すごいすごい!!
上がって行くヒュルルル〜〜って所も
あんな風に見えるんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hanabi ILLUSION 2008 Part.1:

« 第三回古河花火大会に行ってきました。 | トップページ | 行田古代蓮 2008 Part.10 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください