禊萩
*Photography data*
SONY α700 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像
夏の強烈な陽射しから、秋の爽やかな風まで、鮮やかな花色で出迎えるミソハギの花です。
道端に普通に群生するこの花ですが、その濃いピンクの花色はとても印象的です。
蜜蜂や蝶がしきりに蜜を求めて集まってました。
(*^-^)ニコ
さぁ、今週も始まりマシたぁ~♪
張り切って行きましょう。。。
*ミソハギ(禊萩)*
ミソハギ科ミソハギ属の多年草。
草丈:50~100cm、花径:15mm、花期:7~8月。
直立して伸びる茎は四角形で80cmくらいになり、上部では枝を出す。
対生してつく葉は、長さ2~6cmの按針形。基部と先端が細長くとがる。
夏になると葉の脈に3~5個の5弁花が穂状につく。小花は径15mm、花びらは4~6枚。
よく似た植物にエゾミソハギがあるが、茎や葉に細毛があり葉の基部が広がって
茎を抱くので区別できる。
ミソハギはお盆の花として全国で広く用いられていてボンバナ、ボングサ、ミズバナ
などと呼ばれている。
花言葉:朴訥(ぼくとつ)
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 第15回にのみや夏まつり大花火大会 Part.4 | トップページ | Hanabi ILLUSION 2008 Part.11 »
コメント
« 第15回にのみや夏まつり大花火大会 Part.4 | トップページ | Hanabi ILLUSION 2008 Part.11 »
こんばんは
ミソハギ、まだあちこちで咲いてますね。
鮮やかな赤紫の花色、風に揺れる姿はよく目立ちます。
さあ、私も凪々さんに負けないように頑張ろうっと。
投稿: jun | 2008年9月 8日 (月) 00時48分
花言葉は朴訥ですか。
言葉少なげでありながら主張してますねえ。
今週はワタシも頑張らねば!
投稿: よっちゃん | 2008年9月 8日 (月) 00時54分
そうですね~♪
今週も始まっちゃいました。。。
とにかく・・・頑張らなきゃです (o^-^)尸~''☆ミ☆ミ
投稿: しぎの☆ | 2008年9月 8日 (月) 01時57分
道端でよく見かけますが、きれいな花なので咲いているところを歩くのが楽しみです。オミナエシと一緒に咲いていたところもありましたね。
投稿: 霧の小次郎 | 2008年9月 8日 (月) 05時43分
おはよー
ミソハギのミソって難しい字ですね~
このお花も景色に色を添えてくれる、楽しいお花ですね(^-^*)
投稿: Angel | 2008年9月 8日 (月) 06時13分
きれいな色のお花ですね~。
ボンバナ?知らなかったかも…です。
投稿: ゆうこ | 2008年9月 8日 (月) 06時31分
お客様登場ですね。
花とミツバチ・・・メルヘンチックな気も。。。
今週も頑張りましょう。o(^∇^o)(o^∇^)o
投稿: wakame | 2008年9月 8日 (月) 07時03分
今度の禊即ち総選挙では、朴訥でも誠実な人物が多数選ばれて欲しいものです。
投稿: 内部正明 | 2008年9月 8日 (月) 07時18分
ミソハギって「味噌萩」だと思ってました(笑)
禊萩だったのね。
投稿: よーし | 2008年9月 8日 (月) 08時31分
ミソハギだと知らずにおりました よく見てたと思いますが 名を知って嬉しかったです^^夏から秋へのバトンタッチ!ですね~~いいですわ~^今度よく見てみます 色が鮮やか!
投稿: P | 2008年9月 8日 (月) 09時50分
蕁麻疹はもう治りましたか?
確実に秋の気配はするのですが、まだまだ大変暑くて、湿度も高く、フィールドは大変です。
私もヒガンバナ絡みの蝶を狙おうかな。
投稿: MG | 2008年9月 8日 (月) 10時46分
こにちは~。
おお!ほんと濃いピンクが鮮やかですね!
道端に普通に群生ですか~今度探してみようかな(^-^)
投稿: ぴゆ | 2008年9月 8日 (月) 12時20分
ミソハギ、濃いピンク色が明るく可愛いというより
しっとりとした秋のピンクに見えますね。
もう秋なんだ~と感じるワンショット
沢山の蜜をたたえて実りの秋ですね。
私もミソハギを見つけたら顔をちかづけてみたいです。
投稿: リカ | 2008年9月 8日 (月) 14時23分
こんにちは^^
本当ですね、ミソハギの濃い花色が

インパクトがあって、素敵です
二枚目のお写真、良いですね~
投稿: キャリビアン | 2008年9月 8日 (月) 16時33分
又、一週間が始まりましたね
疲れを残さないようにがんばってくださいね
投稿: とうしろ | 2008年9月 8日 (月) 18時15分
>さぁ、今週も始まりマシたぁ~♪
の言葉をを読むと、
蕁麻疹も全快のようですね。
気候もよくなるし、頑張って下さい。
投稿: capucino | 2008年9月 8日 (月) 18時27分
可愛いミツバチですね。
目が合っちゃった。
禊のミソとは知らなかったです。
投稿: akko | 2008年9月 8日 (月) 18時43分
鮮やかな色合いのミソハギ、可愛い小花が沢山集まってますね、
蜜蜂も夢中で蜜を吸ってますね。
投稿: igagurikun | 2008年9月 8日 (月) 18時48分
凪々さま~、★今晩わ~(*^▽^*)★
☆お仕事、お疲れ様で~すm(..)m☆
これで、ミソハギって読むのですねぇ?ほんとに
難しい漢字だったのですねぇ?わたしも、これ
撮っちゃったのですけれどカップリングにならな
くてよかったです~。
でも、ミソハギってお盆の花なのに、この時期
まだ咲いているのですねぇ?そういえば、旧暦
だったら、お盆は今月になるのでしょうか?
わたしも、お師匠様ほど綺麗に撮れてないで
すけれど、勇気だしてアップしちゃいますね(b^-゜)☆
投稿: オレンジ(・∀・)♪ | 2008年9月 8日 (月) 20時28分
ミソハギ...読めなかった(汗)
2枚目の前ボケによって蜂にス〜っと目がいきました!
配置といい上手いですね^^
投稿: initial_f3 | 2008年9月 8日 (月) 20時40分
お花の蜜をすう蜂さんが、かわいいですね~!
後ろのボケの雰囲気好きです~!
応援ぽち☆
投稿: かば | 2008年9月 8日 (月) 21時04分
綺麗な赤紫色のみそはぎ。。
じぇんじぇん読めませんでした。。
macのコトエリ、、この字、でませ〜ん
大分、秋めいてきましたよね
寝苦しい夜からも解放されて朝まで瀑・瀑睡
凪々さんアップする写真を沢山もってらっしゃる
私は・・・・・もうない
この三連休でがんばらねば。。
蕁麻疹、、良くなられたようで・・
体を休めた事がよかったのでしょう。。
投稿: CoCo | 2008年9月 8日 (月) 22時00分
ミソハギの鮮やかな色合いに、目を見張りました。
さわやかな秋風に揺られながら、ますます元気を
増したミソハギですね~
蜜蜂がとまっている画像、ふわ~っとした気分に
なりました。
投稿: 風恋 | 2008年9月 8日 (月) 22時39分
ミソハギって「禊」と書くんですね。
知りませんでした。
お盆には、仏壇に芋の葉と一緒に
お供えしたんですよ。
投稿: ひろみママ | 2008年9月 8日 (月) 23時59分
ハギの花...秋ですねぇ〜
蜂さんも嬉しそうに見えます!
投稿: SAKI | 2008年9月13日 (土) 13時49分