« Autumn Leaves 2008 Part.3(竜頭ノ滝①) | トップページ | Autumn Leaves 2008 Part.4(照葉峡①) »

岩沙参

Iwashajin_002 Iwashajin_001

*Photography data*
SONY α700 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

自宅の岩沙参(イワシャジン)です。

まだ、数輪ですが同族のツリガネニンジン同様、可愛らしい鈴の様な花を咲かせました。

爽やかな青紫色は、秋風に気持ちよくユラユラ揺れております。

この子は昨年の冬の始めに200円で販売されていた株を見つけ購入したものです。

山野草に詳しい方に聞くと、関東の夏の暑さをしのぐのは難しいし、冬の寒さも余り強くないから、花を咲かせるのは無理だと言われたのですが、ダメもとで色々やってみたら、結構いけるものですねぇ~

梅雨時期に、虫に葉を食い荒らされてしまいましたが、何とかリカバー♪

夏も遮光率90%で、暑さをしのぎ、今日に至りました。

蕾が日一日と膨らむ様を見ると、諦めずにやってきて良かったと思いました。

今年は、白花も購入しました。

来年も咲かせたいモノです。(*^-^)ニコ

さぁ、またまた紅葉撮影に出撃です。

今回も遠出になるので早起きです。

さっさと寝ることにしましょうかね!( ´O)η ファ~

*岩沙参(イワシャジン)*
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。
草丈:30~70cm、花径:1.5~2.5cm、花期:9~10月
沢沿いや湿り気がある岩場に生える多年草。茎は細く、長さ30~70cmで垂れ下がる。葉は茎に互生してつき、広線形または按針形で長さ7~15cm。花は青紫色で長さ2~5cmの細い花柄の先に複数つり下がって咲く。
日本特産種である。
花言葉:可憐

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« Autumn Leaves 2008 Part.3(竜頭ノ滝①) | トップページ | Autumn Leaves 2008 Part.4(照葉峡①) »

コメント

おはよー
わたしは今頃のこのこ起きて来ました^^ヾ
今頃は、どこぞの山中でさぞや見事な紅葉に包まれていらっしゃるこでしょう^^
すてきなお花ですね~(@。@”
ツリガネよりちょこっとまんまるでかわいらしいですね(^-^*)

へ〜。凪々ちんのお世話の賜物ですねっ♪
手をかけて咲かせた花は、よけいとかわいいでしょ。

今日も日光かな?
写真楽しみにしてます。
いってらっさーい!

まろかかな花の姿が可愛いね~~きっと大事に大事にぉ育てになったから咲いてくれたのね~^
やはり 花は可愛がるにかぎります 裏切らないもんね~^今度はどちらでしょうか?楽しみですわ!

こんにちは

今頃は、紅葉の中で赤く染まってるんじゃないかな?
イワシャジン、可愛く咲いて良かったですね。
山野草は育てるのが難しいですよね。
私はいつも枯らしてしまうので、育てるのは諦めました。
凪々さんや、igagurikunさんのところで眺めさせていただきます。

かわいらしいですねぇ・・・
自分の魅力に
気づかないまま
精一杯咲いている
そんな感じがします。
だいじに育てて
よかったですね^^

凪々さん~こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

訪ね花。花の名前を教えてくださって
ありがとうございました~♪
本当に凪々さんは、花に詳しいですね~

このお写真のお花も、可愛いですね♪

こんちわ~

なぁ~んか和紙で出来ているような
感じがします。

優しい形と色とに癒されますね。

こんにちは。
今は撮影中なのかな?

可憐な花ですね。
頑張って咲いてますね。

垂れ下がる花イワシャジン、風に揺れる風情は安らぎを与えてくれます"^_^"

このニンジンはさすがにピーターラビットも食べないだろうニャ。

僕は去年、この仲間に悩まされました
区別の難しいこと^^;

でもこの色大好きです
見かけると今でも気になります

可愛くて優しい感じがします。
可憐な様子にすごくひきつけられます。

こんばんは~
上手に育てられましたね!
薄紫色の優しいお花ですね。
秋風にゆらゆらと可愛らしいのが目に浮かびます(^^)

凪々さ~ん、☆今晩わ~(*^▽^*)/☆

今日も、いいお天気でしたねぇ?撮影、上手く
いきましたか?
岩者人ね、こちらでも、Hセンターのお花コーナー
で売られているのを見ましたよ。清清しいお花
ですね?ツリガネニンジンなんかと、兄弟でしょう
?育てるの難しいのに、上手く咲かせましたね?
流石、凪々さん。そうそう、白バナのツリガネニン
ジンに出会いましたよ。白バナって珍しいですよ
ね( ̄▽+ ̄*)?

かわいい~~
 σ(・_・)は ついに花を見ることなく消え去ってしまいました
難しいですねぇ
今日はどちらの撮影だったのかな?

うす紫色のイワシャジン、とてもかわいいです。
さわやかな風に揺られて、澄んだ音色が響き
渡っているようですね。
苦労して育てた花が咲いてくれると、愛しさが
増しますよね…

かわゆい・・・
咲いてくれて、うれしぃですね
お花さんからも 「ありがとう」 って聞こえてきそう♪
来年は白い子も仲間入りですね・・・
楽しみだなぁ~o(*^▽^*)o
くぷ~☆


優しく淡い薄青。。。
ほっとして笑顔になっちゃいます♪
可愛らしいお花さんを見せてくださって どうもありがとう。。。

咲かせるのが難しいと言われながらもあきらめず愛情を注がれたからこそ 花が答えてくれた。。。
嬉しいですね・・・

諦めないでよかったですね。。。


こんばんは^^

薄紫のうつむいた姿が可愛いですね
大切に育ててもらって、お花さんも幸せです♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩沙参:

« Autumn Leaves 2008 Part.3(竜頭ノ滝①) | トップページ | Autumn Leaves 2008 Part.4(照葉峡①) »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください