« 横浜SKYWALKから望む富士山 | トップページ | トワイライトゾーン -晴海埠頭から臨むレインボーブリッジ- »

晴海埠頭 2009 Part.1

Harumi_futo_2009001

*Photography data*
SONY α900 ,Carl Zeiss  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

毎年アップしている 晴海埠頭の謎のオブジェです。

お月さまと金星が仲良く並んでおり、いいアクセントになっております。

ただ風が強く、オブジェの一部が回っております。

さぁ、今日が仕事始めです。

あと、一日休みたい気分ですが、仕方ありませんです。

気合いを入れていきましょう。。。

おっと、朝ちゃんと起きないといけませんね!(^_^;

そうそう、PCが完成しました。

3年ぶりの組み上げでしたが、大丈夫でしたね。。。

最新のインテルCore i7 Extreme965にメモリはDDR3-1066の3Gbyte、そして目玉はハードディスクはHGSTの1TB×4でRaid0のおバカな構成です。

ビデオカードは爆速のGeforce GTX280ですが、3Dゲームをやる余裕は今のところ皆無に近いです。

大容量SSDも魅力的ですが、まだ高価なので見送っておりました。

地デジは付けました。アナログ放送との画質/音質の違いは歴然ですね!

懸案だった、α900のraw現像もサクサクとこなせます。(^-^*)ニコっ♪

※3月くらいまでは多忙な日々が続くので、不定期更新になります。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 横浜SKYWALKから望む富士山 | トップページ | トワイライトゾーン -晴海埠頭から臨むレインボーブリッジ- »

コメント

凪々さん、お仕事開始ですか!
大変ですが頑張って下さいね。

PCのスペック、凄いじゃないですか!!!
うん、これなら何でもサクサクですね!

きれいな色ですね~
そして空にはお月様が!
しかしこれはオブジェなんですか?
かなり大きいもののようですね

そして、もうお仕事なんですね
お正月は楽しめましたか?
今年もおいそがしそうな凪々さん、無理しないでくださいね

凪々さん、お疲れです(^^)v
今日からお仕事始動ですか〜!?ちゃんと起きれたよーで安心しました♪
が、何事も焦らずゆっくりですよ(^_-)
晴海埠頭なんとも言えない色ですね…なかなかこんな色を目にすることないですよ(^.^)bスゴイ☆彡
パソコンはサクサク動きそうなスペックですね〜私もそのくらいサクサク動きたい(;^_^A

おはよー
もう2009年のお仕事に向われたんですね~
わたしは今日までなので、悔いの残らないよう全力で遊
んじゃいます^^
しかし、超凄いPC機能ですね(@。@”
超うらやましいです~(^-^*)

明けましておめでとうございます
パソコン情報大変参考になります

私のPCは5年ほど前のものでもう
アップアップでダウン寸前状態
2000万画素以上を将来はこなせるような仕様のものをと
考えています

今年もよろしくお願いいたします

今年はじめて・・pcに向かいます。
もうお仕事なんですね~
寒かろう~風邪ひかないようにね。

不定期でもいいじゃん。
富士山も工場(?)も綺麗な写真、いいですね♪

こんにちは。
すごいスペックのPCですね。あとは凪々さんの体が空けば・・・ですね。
ところで、もう仕事始めですか。
だいぶお忙しいようですね。ご自愛くださいね。
実は12月31日、私もここで今年最初のブログで使った写真を撮りました。
やっぱりここは、早朝がいいですよね。
ステキです。

凪々さん~こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

自作機のPC作るなんてすごいですね~
でも自由にカスタムできるから
最強のマシーンができちゃいそう(*^o^*)/

お写真、水面に映るたてものが
幻想的ですね~♪

こんにちは~
お仕事ご苦労様です。
写真、綺麗な紫色が出ましたね。
星月入りの構図もGOODですよ。
PCを組み立てるなんて、出来ない私は
とっても尊敬してしまいます。

お仕事頑張ってください。
お月様と金星がきれいで
オブジェとの雰囲気が素敵ですね!
応援ぽち☆

お仕事開始ですね。。。ふぁいとなのです
無理なさらないで すこしでも余裕のあるときに凪々さんのお写真を見せていただけたら嬉しいです♪
大好きな色。。。
お☆さまも輝いてますね♪
晴海埠頭のこのお写真。。。凪々さんの撮られている写真の中でも大好きな1枚です。。。

凪々さん明けましておめでとうございます。新年、早速のアップ写真は鮮やかで胸がスカ〜ッといたしました。東京タワーがやや俯瞰的に見れるって凄いですね。私も本日から仕事しております。気合い入れながらもノンビリいきたいと思っております。

明けましておめでとうございます。

美しい夜景が続いていますね!
今日からお仕事ですか~
今年も忙しいようですが、
お体に気を付けて一年間頑張って下さい。

凪々ちん、お仕事はじめお疲れさまです。
謎のオブジェ、謎だけど素敵ですね〜(笑)

凪々さん
新年あけましておめでとうございます。

昨年は、素敵なお写真ありがとうございました。
今年も、素敵なお写真たちに会せてくださいね。

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _ )m

凪々さん、明けましておめでとうございます。
晴海ふ頭のこの建造物、浮島のような工場かしら?
いえ、違いますね~クリックしましたら水面に建てられていますし。やっぱりオブジェなんでしょうね~
機会がありましたら近くまで行ってみたいです。
今年もよろしくお願いいたします~♪

RAW画像さくさく・・・羨ましいです。
私はメインがお亡くなりになったので、しょぼいサブをメイン化。ディスク容量こそ1TB積んでいますが、メモリもPC2700が1GB・・・当然、NX2とフォトショップを動かすと、スワップしております。お粗末なM/Bなので、メモリは最大搭載量、2GB・・・何とかしないといけません。

RAID0はちょっと怖いもんがありますが、魅力タップリですね。今までRAID1で組んでいましたが、今度は挑戦するかもです。

凪々さん
晴海埠頭 綺麗ですね
均整が綺麗に
素晴らしいです

コメントありがとうございます

三茄子 です

こんばんわ。

 遅まきながら明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
 年度末までお忙しいのですね、体調崩さないように
頑張ってくださいね。
 晴海の夜景、不思議な光景ですけど
綺麗ですね。
パソコンも凄いですね、ぽちっ!

綺麗な色ですね~。
謎のオブジェにかかる月と星。
一体どこの国でしょうか?って晴海ですか。
写真の中に不思議な世界が出来上がってますね。
今年も仕事がんばってください~。

こんばんは

今日からお仕事だったのですね。
世の中まだ
お正月だっていうのに、ご苦労様です。
オブジェの水面に映り込む光が綺麗ですね。
今年も凪々さんの素敵な写真を楽しみにしています。

あけましておめでとうございます♪
ご挨拶が遅くなってしまいました。
本年もよろしくお願いします(*^_^*)
いつきても素敵な写真の数々…うっとりしております。
どうぞご無理されませんように。

このオブジェいいですよね。
風が強かったのが残念でしたが、月後と金星が入って
いいですね。
晴海もスカイウォークも今期は行ってないけど好きな
スポットです。

富士山もそうですが、撮影スポットでのゴミや撮影マナー
もカメラマン達でしっかりしていつまでも撮影させてもらえ
るように勤めたいですね^^

超現代風のオブジェに見入ってしまいました。
空には月と金星、水面には光りの影が映り
絵のようなすてきな空間を描いていますね~
凪々さんは、PCを自前で作られるのですね…
その辺では見られないような高性能のPC、
風恋には想像さえできません…

なんてキレイなミラーショットなんでしょう・・・
金星とお月さま・・・仲良しだね~(*^-^)
お仕事・・・まだまだ忙しいですね!
またの更新楽しみにしていますね
くぷ~☆

金属でできたオブジェなのでしょうか?
色合いといい全てVerry goodです
金星と三日月。。
絢香ちゃんの「三日月」を思い出しました

凪々さん、、早速DLさせて頂きました
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~

きゃあぁ~~また遅れを・・・・・
私も今日からお仕事です。
がんばりましょうねえ・・・・・
私は怒ってばかりです・・・・自分にショック

おはようございます。
これはどんなオブジェなのでしょうか。
不思議な感じ…でもすごくきれいです(^-^*
お月様や星たちといっしょに撮影されるところが
また素敵ですね♪

遅ればせながら....
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします♪

このオブジェすごいですね。
手前は水面ですよね?
なんだか幻想的だなぁ〜
色がすごくいいな。

私も金星と三日月を見ました♪
すごくキレイだったなぁ〜
この画像ともよくマッチしていますね!!

明けましておめでとうございます。

もう始動ですか。
体に気をつけてくださいね。

すごいオブジェですね。
月の砂漠に忽然と現れたような。

m(_ _"m)ペコリ  お年賀遅れました
今年もよろしくお願いいたします
本当に なぞ~~のオブジェですねぇ
でも すごく絵になりますねぇ
なめらかな水面が 余計に引き立ててますね
お仕事頑張りすぎて お体を壊されませんように。

凪々さん♪
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^∇^)♪♪
お仕事頑張ってくださいね。
wakameも今日からお仕事頑張ってます。。。

おはようございます

面白いオブジェですが、とってもきれいですね。
背景との一体感がなんとも言えない構図です

忙しい凪々さんなのでPCの処理ぐらいは
超高速でないといけませんね。

メモリ3Gっていうことは32ビット版OSなので、
これ以上は認識しないので、ここでやめたって
ことでしょうか(^^;)

Raid0ってことはバックアップはDVDか何かに
とっているのですか?
私は映像でBlu-rayは不要なんですが、PCの
バックアップ用としてそろそろ欲しくなってきました。

写真は、もう完成された域にきていますね。
完璧ですね^^
PC完成しましたか、i7でもろもろその構成とは
そちらも完璧の一言ですねww
全国の自作ユーザーがうらやましがる内容だと思いますw
SSDは確かにまだ買い時ではないですね、私もまだ見送ってるところです。大容量で値段が安くはなりましたが内容的にまだまだな感じがします。

凪々さん、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

私も4日から仕事始めでした!
まだ休みボケの頭ですが、また頑張りたいと思いますp(^0^)q
凪々さんは程ほどにね(^_-)-☆

凪々さん、あけましておめでとうございます(*^_^*)

年末忙しくてブログをお休みしていましたが、凪々さんは私の何倍も忙しいのに、いつもまめに更新していらっしゃるなあと感心しています。
いつも素敵な写真をありがとうございます。

昨年はお急がしすぎて体調を崩しがちでしたので、ことしは体に気をつけて、出来るペースでブログを更新していってくださいね。
今年も楽しみにしています♪

凪々さん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>

風が吹いてるとは思えないくらい、静寂な写真ですね。
今年も、凪々さんの素晴らしい写真を見に来ますね~♪
お仕事、お忙しそうですね。

明けましておめでとう御座いますー
映画のワンカットのような画像、息を飲みました。
本当に綺麗ですね~

PCをご自分で組み立てられるなんてスゴイ!
尊敬申し上げると共に今年もどうぞ宜しくお願い致します。
お仕事頑張って下さいませー(^^)

こんばんは~
再コメントです~
この記事の後に、次の記事を載せられたかと思うのです
が、拝見しようと開いたら、わたしのPCが突然暴走しだし
てしまいました。夢だったのでしょうか(?。?)
ゴメンねお忙しいでしょうに^^;

やっぱり高画素カメラだとパソコンのパワーが必要になりますよねぇ。
4テラですか。負けました。
私は1.5テラ×2なのですが、RAID0にするとVistaのインストールが途中で中断してしまうのです。
なので1本しか使っていない状態で使用しています。
新しいドライバがあるようなので近いうちに再チャレンジしようと思ってます。
う~ん。でも一度バックアップしてからRAID0組まなきゃなんないですからねぇ。バックアップのためにもう一台1.5テラが必要?ひえぇ~。
Blu-rayでバックアップしてみます...

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴海埠頭 2009 Part.1:

« 横浜SKYWALKから望む富士山 | トップページ | トワイライトゾーン -晴海埠頭から臨むレインボーブリッジ- »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください