« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

CXからの東京タワー 2009 Part.1

CXからの東京タワー

*Photography data*
SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

元旦、ギロッポンに行く前にお台場のCXに寄ってレインボーブリッジ&東京タワー年号表示を楽しんできました。

元旦にもかかわらず、お台場はスゴイ人!

『はちたま』では、羞恥心フェアということで、衣装やグッズなどが展示されており、これ見たさ?で訪れる人も一杯いました。

東京タワー&レインボーブリッジを楽しむアングルとしてはこのはちたまは、最高のロケーションでしょうね♪

現在、手掛けている仕事が佳境を迎えつつあります。

土日もなかなか休みが取れませんが、元気に頑張りたいと思います。

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

まだ続く紅葉シリーズ 2008 Part.3(照葉峡⑥)

Autumn_leaves_10_028 Autumn_leaves_10_055

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

そういえば、このシーンをまだアップしておりませんでした。

照葉峡でも好きな場所です。

色づき途上で、葉が落ちているところもありますが、心が落ち着く、しっとりとした光景

そして川のせせらぎ。。。

(*^-^)ニコ

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "まだ続く紅葉シリーズ 2008 Part.3(照葉峡⑥)" »

SkyWalkから臨むみなとみらい21

スカイウォークから臨むみなとみらい

*Photography data*
SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM ,ISO200 ,F11 cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

今日、空が快晴だったので仕事から帰宅後、トンボ帰りで横浜へ。。。

クリアな富士とみなとみらい21が見たくなり、スカイウォークに行きました。

12月に行った時よりは若干、もやった感じでしたが、日没あたりから空がクリアに...

シャッタースピードを上げて船も取り込んでみました。

この景色、何度見てもいいなぁ~

さぁ、あまり休みは取れませんでしたが、美しい夜景を見て心はリフレッシュ♪

今週もがんばれそうです★

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "SkyWalkから臨むみなとみらい21" »

まだ続く、レインボーブリッジ・ミレニアムライトアップ Part.3

レインボーブリッジミレニアムライトアップ3

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

再び昨年末に撮影したレインボーブリッジ・ミレニアムライトアップです。

今回は、日没からあまり時間が経っておらず、まだ明るさが残っております。

ただ、ライトアップの色合いはしっかり表現できているので、良かったです。

下部のグリーンと上部の赤は、夜になると色飛びして黄色に見えてしまうので、この時間帯が最高なんです。

さて今週は、中盤から余りに忙しくほとんど自宅に帰れずに会社近くのビジネスホテルからの通勤でした。

うまくいけば日曜日は休めそうです。

ただそろそろ疲れがピークだね...

ちなみに昨日は夕方ちょっと休憩がてらに段ボールで寝ちゃいました。

王子復活です。

********************************************************************

Seagate製ハードディスク不具合』の件ですが、アキバのほとんどのお店では、不具合ロットから外れているということで、販売を再開しております。

自分のもアキバの某パーツショップで購入したもので、どうやら「シロ」の様でした。

今回の件で、Seagateは大ダメージを受けたでしょうね。。。

ちなみに、アメーバブログの画像保存サーバのディスクが、Seagate製だったのは驚きです。

********************************************************************

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

まだ続く紅葉シリーズ 2008 Part.2(湯ノ湖⑤)

Autumn_leaves_02_031 Autumn_leaves_02_022 Autumn_leaves_02_015 Autumn_leaves_02_025

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

再び、まだ続く紅葉シリーズです。(^_^;

湯ノ湖の紅葉です。

撮影からかれこれ3ヵ月ほど経つんですね・・・

見頃からやや早めの状態ですが、非常にコンディションの良い、色合いでした。

トラブル続きの毎日です。気の休まる時間はなかなか無いですが、元気です。

トラブルで思い出しましたが、自宅のPCのバックアップ用で購入した『Seagate製ハードディスク Barracuda 7200.11 ST31500341AS (1.5TB,32MB)』で不具合が出ているようです。

不具合の内容は...

「電源投入時、PCからのアクセスが不能になり、その後もアクセスできなくなる(データ自体は残っている)」

だそうです。

かなりヤバそうです。(T_T)

本記事は予約投稿です。

*湯ノ湖(ゆのこ)*
栃木県日光市の西部にある湖。北東にある三岳火山の噴火によってつくられた堰止湖。
湖畔には 日光湯元温泉があり、五色沢からの水と温泉からのお湯が流れ込んでいる。 温泉成分や山からの砂などで水深が浅くなり、湿地化していくかと思われたが1997年に浚渫工事が行われ、危機を乗り越えた。お湯が流れ込んでいるため水温が高そうに思われるが、水深が浅いため全面結氷する事もある。
湯ノ湖の南には湯滝があり、戦場ヶ原へのハイキングコースが通じている。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

お台場海浜公園 2009 Part.1

お台場海浜公園

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

私のブログでは、かつてα100α700で撮影しご紹介したお台場海浜公園からのCX(フジTV)です。

ここからのシーンは近未来チックな雰囲気で大好きなんです。

さすがに前の2機種で撮影したものとは解像感が違います。

昨日の日曜日は撮影に出かけようと思いましたが、さすがに体がいうこときかずダウン!

一日休んでました。夕方から近所の天然温泉&マッサージでケアしました。

さぁ、今週も張り切っていきませう(^-^*)ニコっ♪

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "お台場海浜公園 2009 Part.1" »

ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド Part.2

ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド2

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

東京タワー・ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド第二弾です。

昨年の12/06に東京プリンスホテル脇からの撮影です。

日中は晴れてましたが、夜に入り雲が広がったのは残念です。

でも、ダイヤモンドの輝きに翳り無し(*^-^)ニコ

さぁ、ようやく日曜日にお休みが取れそう。。。

長かったぁ~

さぁ、あと1日がむばろう

撮影に出かけられるかなぁ~

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

続きを読む "ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド Part.2" »

まだ続く紅葉シリーズ 2008 Part.1(瀬戸合峡①)

Autumn_leaves_18_002 Autumn_leaves_18_018 Autumn_leaves_18_017

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

お休みの間に紹介できなかった、昨年の紅葉シリーズ。。。

ネタが乏しいことから、惜しまず掲載します(笑)!

昨年初訪問しました日光の最奥地と言っても良い川俣ダムから臨む瀬戸合峡の紅葉です。

色とりどりの景色はまさに絶景です。

ただし、ダムから見下ろすとプチ高所の私は、ひんやりと嫌な汗が出て参ります。

f(^ー^;

本記事は予約投稿です。

*瀬戸合峡(せとあいきょう)*
栃木県日光市(旧・塩谷郡栗山村)に位置する利根川支流、鬼怒川上流の峡谷。
鬼怒川温泉が位置する竜王峡より更に上流にある。凝灰岩の浸食によって生まれた峡谷で深度約100mにも及ぶ岸壁が2㎞に亘って連続する。また、観光道路が近くに儲けられており、峡谷を縫うように走る。
川俣ダムの完成によって水量が激減し、川底を見せる峡谷として知られていたが、2004年(平成16年)から放流を開始した結果、水量は元に戻った。またそれと同時に関東地方最大級の大吊り橋『渡らっしゃい吊り橋』が設置され、観光客を集めている。紅葉の名所としても名高く、シーズンには人混みで溢れる。この瀬戸合峡の上流には湯西川温泉がある。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "まだ続く紅葉シリーズ 2008 Part.1(瀬戸合峡①)" »

平成二十年度 片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 日本一の三尺玉

Katagai_maturi_003

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA ,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 2現像

久々の花火ネタです。

ネタが無いので、古いところから引っ張り出してます。(^_^;

片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火の正三尺玉です。

日本一のフレーズがついております。

撮影当日の記憶もそろそろ怪しくなってる?

いやいや昨年の思い出(反省点)を元に今年の大会に向け、上手に撮影するための作戦を念入りに立てております。(笑)

まずは休暇が取れるかが課題ですが。。。(-_-;

山間に響く破裂音、天空一面に広がるしだれ柳の光の筋。。。

素晴らしかったなぁ~★(^-^*)ニコっ♪

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

続きを読む "平成二十年度 片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 日本一の三尺玉" »

東京タワー ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー

ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

これは昨年撮影しました、東京タワーのスペシャルライトアップ『ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー』です。

現在、休館中の世界貿易センタービルからの撮影です。

12/06に一度撮影したのですが、人が多くどうしてもブレが発生してしまうので、その後、別日の仕事帰りに再チャレンジしたものです。

このときは、あまり人もいなかったせいかのんびりと撮影できました。

ガラス越しなのでどうしても眠たい絵になってしまうのは致し方ないのですが、虹のイメージしたライトアップを撮影することができました。

元旦、ギロッポンで撮影した時は『ホワイトダイヤモンド』だけでしたので、今回アップいたしました。

年号表示のものも撮影したいなぁ~♪

※年号表示のダイヤモンドヴェールライトアップは本日01/12(月)までの様です。その後は金曜日、土曜日で通常のダイヤモンドヴェールライトアップが楽しめます。(1月中)

************************************************************

この3連休も返上で、仕事は続く。。。

今日の午後からはオフになるので、自宅に帰ってブログめぐりもしようかな?

とりあえず、寝るかぁ~_ノフ○ グッタリ

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

トワイライトゾーン -晴海埠頭から臨むレインボーブリッジ-

晴海埠頭-レインボーブリッジ














*Photography data*
SONY α900 ,Carl Zeiss  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

晴海埠頭から臨む、レインボーブリッジです。

ここに来るのは、いつも夜になってからだったので、眼前に広がるトワイライトの美しさにしばし呆然。。。

ここの夜景のギャラリーもだいぶ少なくなってきましたが、お台場のものと比較してもその美しさは全く陰りはありません。

本記事は予約投稿です。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

晴海埠頭 2009 Part.1

Harumi_futo_2009001

*Photography data*
SONY α900 ,Carl Zeiss  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

毎年アップしている 晴海埠頭の謎のオブジェです。

お月さまと金星が仲良く並んでおり、いいアクセントになっております。

ただ風が強く、オブジェの一部が回っております。

さぁ、今日が仕事始めです。

あと、一日休みたい気分ですが、仕方ありませんです。

気合いを入れていきましょう。。。

おっと、朝ちゃんと起きないといけませんね!(^_^;

そうそう、PCが完成しました。

3年ぶりの組み上げでしたが、大丈夫でしたね。。。

最新のインテルCore i7 Extreme965にメモリはDDR3-1066の3Gbyte、そして目玉はハードディスクはHGSTの1TB×4でRaid0のおバカな構成です。

ビデオカードは爆速のGeforce GTX280ですが、3Dゲームをやる余裕は今のところ皆無に近いです。

大容量SSDも魅力的ですが、まだ高価なので見送っておりました。

地デジは付けました。アナログ放送との画質/音質の違いは歴然ですね!

懸案だった、α900のraw現像もサクサクとこなせます。(^-^*)ニコっ♪

※3月くらいまでは多忙な日々が続くので、不定期更新になります。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

横浜SKYWALKから望む富士山

横浜ベイブリッジ・スカイウォーク










*Photography data*
SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM  ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

新年のおめでたいところで、富士山の写真なんぞをアップします。

横浜ベイブリッジ・スカイウォークからの撮影です。

富士山の姿を見るとなんかホッとするんですよねぇ~♪

遠目から見る富士山はご覧の通り大変美しいのですが、以前から言われているようにゴミ問題は胸が痛む思いです。

日本のこころと呼ばれる富士山、大切にしていかなければなりませんです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

東京タワー2009 Part.1

東京タワー2009







*Photography data*
SONY α900 , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

早速、行ってきました。

やはり、2009年を迎えたということで、東京タワー年号表示です。

今回は初めてギロッポン(笑)での撮影でございます。

六本木ヒルズに行くと必ず迷子になってしまう私...

今回は全く問題なしでした。

六本木ヒルズの展望台(Tokyo City View)は入館料1,500円と高めですが、360°見渡す限り美しい夜景が広がります。

元旦の昨日もたくさんの人々が来ておりました。

目的の東京タワーは展望台からは見下ろす感じ...

世界貿易センタービルとはちょっと違った雰囲気のタワーが楽しめます。

なかなかいい感じですね♪(^-^*)ニコっ

世界貿易センタービルが年明け後、しばらく休館となるためこれからはここが東京タワーの主戦場になりそうです。

今年も東京タワーの夜景にはこだわっていきたいです。

それにしても、撮影機材を肩から背負っての移動はきつかったです。

身体がパンパンに張っております。マッサージに行きたいです。_ノフ○ グッタリ

※写真は、携帯ではご覧になれません。PC環境でご覧になってください。フルHDサイズです。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

新年明けましておめでとうございます。

Jonanjima_200900 Jonanjima_200901

*Photography data*
SONY α900 , SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG ,DRO-AdvanceLV.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

いろいろなことにチャレンジしたいと思いつつ、なかなかできなかった昨年でした。

今年は、少しずつでもいいので着実にやっていきたいと思います。

希望の光はそこにある!前を向いて歩こう!!

それにしても、今朝は強烈な寒さです。(。>0<。)

撮影後、車の中に駆け込んでぬくぬくしております。(^-^;

今日は元旦ですがこの後、いろいろなところに撮影に行きます。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください