« 仲良し Part.1 | トップページ | 静かな人 Part.1 »

羊山公園の芝桜 2009 Part.2

Hitujiyama_park_2009003Hitujiyama_park_2009004

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

日の出直後に撮影した、無人の羊山公園の芝桜です。

上部には、まだ月灯りが見えております。

ウグイスやオオルリなどの鳥たちの美しい囀りを聴きながらの撮影は本当、リラックスできて楽しいものです。

この気分を味わいたくって、早起きしたのですが、まさにその甲斐アリですねぇ~

今週末あたりが満開見ごろになりそうですが、天気はかなり大荒れの様ですね・・・

私は、仕事ですが...(-_-;

当記事は予約投稿です。

*羊山公園(ひつじやまこうえん)*
埼玉県秩父市大宮にある公園。一面に芝桜が植えられた「芝桜の丘」で知られ、毎年4月上旬から5月上旬の開花時期には多くの観光客でにぎわう。
武甲山から北に尾根状に延びる丘陵上にあり、西に秩父市街を一望でき、南には武甲山の雄大な姿を間近に見ることができる。公園は中央部にある小さな谷で南北に二分される形になっており、南側のブロックに「芝桜の丘」がある。この丘には約16,500m²の面積に8種、約40万株の芝桜が植えられており、4月上旬から5月上旬にかけては一面がピンクと白に塗り分けられる。近年知名度が増して多くの観光客が訪れるようになり、開花時期には秩父鉄道や西武鉄道が臨時列車を運転し、また最寄駅の一つである横瀬駅では臨時改札が設けられ、周囲の道路では大渋滞が起きるほどである。公園内にも駐車場があるもののとても収容しきれないため、近くの小学校のグラウンド等を駐車場として用い、臨時駐車場や西武秩父駅などから無料シャトルバスが運行される。
「羊山」の名は戦前に県の綿羊種畜場が設けられていたことによる。この名にちなんで芝桜の丘の西に「ふれあい牧場」が設けられ、多くの羊が飼われている。
桜の季節には、ソメイヨシノや八重桜などたくさんの桜が咲く。山麓の「牧水の滝」は、秩父を愛した歌人若山牧水の歌碑がある。その他、アスレチック広場、テニスコート、菖蒲田、棟方志功の作品を中心に展示する美術館「やまとーあーとみゅーじあむ」、武甲山に関する資料を集めた「武甲山資料館」がある。
2007年より芝桜の咲く時期は有料となった(ただし、芝桜が7分咲き以上になり、見頃が終わるまで)。入園料300円。団体20名以上250円。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 仲良し Part.1 | トップページ | 静かな人 Part.1 »

コメント

こんばんは^^お久しぶりです

毎年凪々さんのところで拝見してる芝桜ですが
今回は趣がありますね♪
明け方の蒼さと静けさがとってもよく伝わって
すごく素敵です
早起きは三文の徳とはほんとですね!

こんばんわ☆
近畿地方の芝桜はこれからの様ですが、このように美しい所は近くにはないですね~(∧∧;)
山をバックにまだ月明かりが残っている場所での撮影、さすが凪々さん\(^o^)/

無人… 早朝ならではのショットですね。。
山を背景に絵画のように見応えある写真!
とても素晴らっすいデス!!
約40万株が植わっているとは!
さすがのインパクトです(^^)

おはよー
オオルリの声ですか~(@。@”
超すてきです^^v
お天気がビミョウで動きがとれません^^;

おはようございます。
一面にきれいなお花…
見事ですね~、とってもきれいです(*^^*
しかも、ウグイスやオオルリちゃんまでいたんですか!?
オオルリちゃん、見てみたいなぁ。。
素敵な環境なんですね!
羊山公園、行ってみたくなりました(^-^*

こんにちは~
ここで人が写らないって信じられません!

凪々さん、お疲れさまです♪
そして、早起きもお疲れさまでした(^^;
でも、ほんと人影がないとこんなに違うものなんですね・・・
凪々さんの早起きのお陰で、良い景色を拝見出来ました♪
いつもありがとうございますm(..)m
明日もお仕事?ですか(**)と1時間多く、お布団の上でお休みの時間とれるといいなあ(++)と願っています☆

素晴らしい景色です
早起きは三文の徳、その甲斐がありましたね。
今日は早起きして出かける予定が雨で取り止めました。

独り占めの、羊山公園の芝桜なんて
しかもお月さまもあるんですね。 素敵です☆彡

薄く開けていく芝桜の雰囲気がつたわってきます。
そして、野鳥の声が聞こえてるなんて・・・
早起きの甲斐がありますよね。

日の出直後・・・月明かりの元なんですね
こういう色になるのか~
山の色もですが すごく神秘的ですね

凪々さ~ん、☆今晩は~(・∀・)☆

☆お仕事、お疲れ様でした~m(_ _ )m☆
こちら、今日は、ブルーな一日でしたよ~。この
ブルーな日が、そちらに行かなければいいの
ですけれど~(^-^)。
やっぱり、綺麗なお写真とシバ桜ですね~?背
景に山も最高にいいですねぇ?シバ桜って、香り
はあるのでしょうか?いいお天気の日にゴロン
ゴロンしてみたいのですけれど、レンゲ畑のよう
に、いい香りがすれば最高でしょうねぇ?まさに
、これは、お花のジュータンですよね~ヘ(゚∀゚*)ノ

お仕事お疲れ様です。。。

一面ピンクの芝桜・・・
あったかいお花の絨毯ですね~
芝桜はまだ撮ったことがないので 写してみたいです。。。
月がやさしく微笑んで・・・
花がそれにこたえる・・・とびっきりのシーンです~☆

なんて素晴らしいところなのでしょう。
まるで天国の花園です。
先日と比べますとお花の色がとっても綺麗。やはり陽が出てきますと照り返しで光ってしまいますものね。
そうか~早起きなのね~でも日の出直後って半端じゃない早起き!やっぱり私には無理だ~

見渡す限りの芝桜の広がり、みごとですね~
こんなすばらしい芝桜は初めて目にしたような
気がします。
さわやかな朝の雰囲気が出ていてすてきです。


 すごいな。
 独り占め状態ですね。(笑)

 それにしても日の出直後って・・・。(^_^;)

 アントでした。

 でわでわ。

おはようございます。
すごいですね、無人の公園に芝桜が満開ですか。
早起きは三文の徳といいますが、本当にそうですね。
お仕事も大変そうですが、この不況を耐え抜きましょう。
お体をご自愛くださいね。

一番乗りっていいですね~山も風格がありますネ 芝桜こういうのを見てみたいと毎年思ってますが機会がないのよ^^;いつか是非!!楽しみにしてるんです~^

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

綺麗な山をバックに
綺麗な花が広がって~
すっごく綺麗ですね(*^-^*)

こんにちは

時が止まるような静けさを、感じます。
武甲山も美しいですね~

お仕事、お疲れ様です

凪々さん
凄い芝桜の公園ですね
とても綺麗です

コメント有り難うございます
アメリケーヌソースはとてもおいしいです
楽しんで頂けたら嬉しいです

お仕事お疲れさま!
山とのコントラストがきれいですねぇ。
私がいったときは、とてもじゃないけど、こんなきれいな風景を堪能できるような状態じゃなく〜。。
疲れてたし、人混みすごかったし。。
凪々ちんみたいに早起き(というか徹夜)する根性はないし。
平日行きたいよな〜(´・ω・`)

あまりにも凪々さんのお写真が
センスがあって美しくて~
惹き付けられてしまいます。

絨毯の様に広がる芝桜が~
とっても映えてキレイですぅ~♪♪♪

とても時間・労力・凪々さんのハートのこもったお写真、
いつも素晴らしいと思います。

自分の写真が~すごく乱雑な気がして
凪々さんに見られるの恥ずかしいくらいですわぁ~(笑)!

目が痛い位紫の色が飛び込んできますね!!
ほんとにこういう所へいってみたぁ〜ぃ♪

お月さまと一緒の風景・・・なんだか安心しちゃいます・・・

お月さまが凪々さんに「ここだよ。」「早起きして来たんだね。」って言ってるみたい
ステキなお写真、今年もありがとうです(*^_^*)
くぷ~☆


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羊山公園の芝桜 2009 Part.2:

« 仲良し Part.1 | トップページ | 静かな人 Part.1 »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください