静かな瞳 2009 Part.2
*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
これは、筑波山山頂の菊咲一華(キクザキイチゲ)です。
一番上の個体はこれまで私が見た中で、最も青い個体です。
目にも鮮やかな花色は、ひっそりと山道から離れた場所に咲いていたのですが、すぐに目に留まりました。
花のコンディションも非常によく、花びら(実際はガク片)も傷が無く、息を呑む美しさ...
3年前に、ここ筑波山で見て以来、この花の虜になっております。
今年も出会えた喜びをしばし噛みしめるのでした。。。
(^-^*)ニコっ♪
当記事は予約投稿です。
*キクザキイチゲ(菊咲一華)*
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。別名はキクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)。
茎は単一で直立。茎頂に苞葉があり、3葉が輪生、各々は有柄の3出葉。包葉の中心から柄を1本出し、淡紫色や白色の花が咲く。
花びらに見えるのは萼片である。日が当たると平開する。
西日本には、これによく似て葉が単純に3裂するユキワリイチゲが自生する。
花言葉・・・静かな瞳
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ