« 小貝川ふれあい公園 2009 Part.2 | トップページ | 今更ですが、雪割草。。。 Part.1 »

『いずれがあやめかかきつばた』 2009 Part.4

Kakitubata_2009009Kakitubata_2009013 Kakitubata_2009012

*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 , raw 現像 ,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像

再び、東京都板橋区浮間公園の杜若(カキツバタ)です。

ここ浮間公園では、のんびりと釣りや散歩する人が多く、休日になると結構にぎわった場所になります。

私が撮影していると、通りすがりの方々に『いい写真がとれましたか?』『この花はなんですか?』と声をかけられます。

この一言から、花やカメラのことなど色々話が弾むところが楽しいです。

毎年、ここでの撮影は楽しみです。

(^-^*)ニコっ♪

本記事は予約投稿です。

*杜若(かきつばた)*
アヤメ科アヤメ属の多年草。草丈:40~90cm、花径:6~8cm、花期:5~6月。
アヤメの仲間で、最も湿地を好む。北海道~四国、九州に分布し、池中や水辺の湿地に生息。横に這い、分岐群生する根茎は、水中ではなければ生育できない。茎は、円柱形で直立。葉の先は尖る。
『いずれがアヤメかカキツバタ』と言われるように、アヤメやヒオウギアヤメと、外花被片に網目がないことで簡単に識別できるが、ハナショウブとの識別は難しいとされる。ノハナショウブは、普通外花被片の紋は黄色だが、本種は白色となる。
花言葉:やさしい人

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Kuki_taishoken_001Kuki_taishoken_002Kuki_taishoken_003Kuki_taishoken_004

埼玉県久喜市、東武伊勢崎線和戸駅近くにできた東池袋系の大勝軒です。

 

つけ麺+チャーシュートッピングです。

 

スープは、おなじみの味!ちょっと薄めなのがマイナスポイントですが、まぁそれなりに大勝軒の味は楽しめる感じ...

 

麺はもちもち感が出ていて美味しいのですが、明らかにゆですぎの感が...後30秒くらい早く湯切りに入ってくれると最高です。

 

チャーシューは、この系列の特徴である、ぱさついた感じは無く脂身も有り、結構いけてます。

 

大勝軒系のお店にしては比較的空いているので、並ばずにあの味がいただけるのがいいかも・・・

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

 

« 小貝川ふれあい公園 2009 Part.2 | トップページ | 今更ですが、雪割草。。。 Part.1 »

コメント

カキツバタの背比べ、凛としていて美しいです。薄紫がいいですね。新橋の大勝軒はいつも行列です。

お花、きれいで素敵ですね~♪
付け麺もおいしそう~!
応援ぽち☆
また、ラーメンスイッチONしそうです・・・

こんばんは。
撮影中にお話できるのっていいですね(^-^*
それで動植物の名前が勉強できたり、
新しい輪が生まれたりすることもあって、
楽しいです♪

カキツバタ、アップの写真も素敵ですね!
紫色のコントラストが美しいです♪

おはようございます
こちらでは愛知県知立市のカキツバタが有名なのですが
今年も撮りそこなってしまいました

180mmマクロの世界をこのサイトで楽しませていただきます

凪々さん
杜若(カキツバタ)
綺麗ですね

嬉しい写真です

有り難うございます

コメント 嬉しいです

キャビアンヌ 皮が過去史固いのと
本物の粘性がありませんが 飾りには最高です

そうやって、撮影の途中に話しかけられるの、なんかいいですね(*´∀`)
きっと、凪々ちんが優しい空気をまとってるからだと思います。

以前ね、友だちと旅行してるときに、写真を撮ってる人に「すみません、シャッター押してもらえますか?」って頼んだら、機嫌悪そうに「できません」って言われたことがあって。。
シャッターチャンス邪魔しちゃったのかなぁ?
でも感じわるっ!と思いました。。

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

あやめも今が見ごろですね~
綺麗です~♪

つけめん食べてみたいよぉ~

生き物相手に写真を撮っている時に声をかけられると困りますね。特に野鳥は最悪です。
撮影者なら、撮り終えるまで動かずに待っていてくれるのですが・・・

同好の方々でも、愛想のいい方から、悪い方々まで様々、少なくとも私は話しかけられたら愛想よくしようと思っています。

こんにちは^^

楽しい撮影でしたね☆
つけめんもおいしそうぅ!!

凪々さん、お疲れさまです♪
ちょっとご無沙汰していました(^^;
燐とした姿に惚れ惚れしちゃいます(^^)
ちょっとした会話嬉しくなっちゃいますよね♪
身体は大丈夫ですか???

杜若、綺麗です、
撮影に出かけて地元の方との会話楽しまれたようですね、
私もよく声をかけられたり、かけたりと話を弾ませて帰ってきます。

こんにちは~
私も話しかけられたら笑顔で返すようにしています。
たまには自分から声掛けするときもあります。
会話が弾むと楽しいですよね。
BGMの選曲、素敵ですね。
題名どこかに書いてあるのかしら。

凪々さんらしい写真ですね(*^_^*)
素敵です。
昨年の今頃、色々悩んでいた頃、凪々さんの写真に癒されていた事を思い出しました。。。

私も素敵な写真を撮られている人を見かけると
思わず声をかけちゃいますよ~
情報交換は 大切ですから
ちょっとしたこつなどを教えていただけたりしますし

紫色のカキツバタが目に沁みるようです。
なんて、さわやかな光景なんでしょう…
心地よい風が吹き渡っているようです。
カキツバタの特徴を、しっかり目に留めて
おきたいと思います。

こんばんは♪
最近音楽も一緒に楽しませてもらってます^^

あやめ、かきつばた、しょうぶ・・・

区別が付かないわたしです^^;

凪々さ~ん☆こんばんはぁ~(*^▽^*)☆

お仕事、お疲れ様~(^-^)/☆

わ~、清清しいお写真ですねぇ?杜若ですか
ぁ?このブルーが何とも言えず癒してくれま
すねぇ?そうそう、こちらのねぇ、菖蒲園の
菖蒲、早くもチラホラ咲き出してきましたよ。
近くに紫陽花園もあるのですけれど、この
紫陽花もチラホラ咲き出してまいりました。
ほんとに時の流れって速いですよね~(*^▽^*)

うわぁ~、目が覚めるような花色です!
きれい・・・
私も今年はちゃんと撮ってみたいな・・・

おっ、つけ麺ですね(゚▽゚*)
チャシューも美味しそうだな♪
くぷ~☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『いずれがあやめかかきつばた』 2009 Part.4:

« 小貝川ふれあい公園 2009 Part.2 | トップページ | 今更ですが、雪割草。。。 Part.1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください