『いずれがあやめかかきつばた』 2009 Part.5
*Photography data*
SONY α900 , TAMRON SP AF180mm F/3.5 Di LD(IF) MACRO1:1 , raw 現像 ,SILKYPIX Developer Studio 3.0現像
浮間公園のカキツバタ第三弾!
今回は背景に黄菖蒲(キショウブ)を置いて、アクセントを付けてみました。
今年は、花の咲き時をつかむのが難しいです。
例年の1~2週間ほど早い様なのですが、実際に訪れて花を見てホッとすることがしばしばです。
ここ浮間公園の杜若(カキツバタ)も昨年よりは1週間早い開花ということで、最高の状態から半歩ほど乗り遅れた感がありました。
これからやってくる紫陽花や花菖蒲も見極めがなかなか難しそうです。
そういえば、この休みで行ってきた、奥日光上三依水生植物園では、丁度杜若が咲いておりました。
都内から約1ヶ月遅いんですねぇ~(^^ゞ
本記事は予約投稿です。
*杜若(かきつばた)*
アヤメ科アヤメ属の多年草。草丈:40~90cm、花径:6~8cm、花期:5~6月。
アヤメの仲間で、最も湿地を好む。北海道~四国、九州に分布し、池中や水辺の湿地に生息。横に這い、分岐群生する根茎は、水中ではなければ生育できない。茎は、円柱形で直立。葉の先は尖る。
『いずれがアヤメかカキツバタ』と言われるように、アヤメやヒオウギアヤメと、外花被片に網目がないことで簡単に識別できるが、ハナショウブとの識別は難しいとされる。ノハナショウブは、普通外花被片の紋は黄色だが、本種は白色となる。
花言葉:やさしい人
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« Blue Poppy 2009 Part.1 | トップページ | 九輪草 2009 Part.1 »
この紫?色がとっても好きです!!
最後の画像の後ろの鮮やかな黄色とのコントラストもいいですね♪
またまた美味しそうな画像!
両方のお味が楽しめるこういうセットはいいですよえ〜☆
投稿: SAKI | 2009年6月 2日 (火) 06時56分
凪々さん
カキツバタ 綺麗な紫
素敵ですね
ポチッと応援させて頂きました
コメント有りがとうございます
投稿: ryuji_s1 | 2009年6月 2日 (火) 07時25分
おはようございます。
今頃ですが・・・音楽が鳴ってる~♪
いつも音は消してPCのブログしてたから、感激です。。。
「カキツバタ」綺麗ですね(*^_^*)
投稿: wakame | 2009年6月 2日 (火) 07時47分
今年は日によって寒暖の差が大きいですね。
お花も開花時期を迷っちゃうかな?
陳麻家は実家の近くにあったような気がする。
ダイエット一区切りしたらいってみようかな!
投稿: よーし | 2009年6月 2日 (火) 08時20分
わぁ☆もう!!!
またラーメンで誘うんだからヽ( )`ε´( )ノ (笑)
タンメンのキャベツが美味しそう♪
陳麻飯…この量じゃ足りない…もっと欲しい(笑)
カキツバタは黄色が好き^^
投稿: かぁか | 2009年6月 2日 (火) 08時52分
花の撮影時期というのは本当に難しいですね。
花期の短いものは尚更です。多花性でしたら、蕾が上に残っている状態がベストだと思いますが、これがなかなか難しいです。
投稿: MG | 2009年6月 2日 (火) 09時12分
綺麗な紫色ですね~!
バックの緑に映えて素敵です~♪
応援ぽち☆
でも、タンメンも美味しそう~!
おなかすいてきました・・・汗”
投稿: かば | 2009年6月 2日 (火) 09時18分
おはようございます
あやめやかきつばたも風情があっていいですよね。
私には見分けが全然つきませんが・・・
背景に黄色のアクセントはとってもいいですね(^^)
投稿: ちびた | 2009年6月 2日 (火) 10時22分
カキツバタ、色合いがいいです、
カキツバタの見分けがやっと分かりました。
投稿: igagurikun | 2009年6月 2日 (火) 15時52分
こんばんは~
カキツバタの紫が鮮やかですね(@。@”
色々行ってみたいところがたくさんあるのですが、その
タイミングが本当に難しいですね^^;
投稿: Angel | 2009年6月 2日 (火) 19時35分
黄色の菖蒲もあるんですね〜(^^ゞ
ほんと、鮮やかなコントラストですね☆
実際に見てみたくなりますなぁ…(^^)
投稿: denkiyatomoko | 2009年6月 2日 (火) 20時34分
ご無沙汰しました。
緑の葉と紫の花と、
色の対比がとても美しいですね。
「いづれがあやめかかきつばた」
何年たっても覚えられません。。。
投稿: capucino | 2009年6月 2日 (火) 21時04分
しっとりとした色合いのカキツバタに、とても
心が癒されます。
カキツバタとキショウブのコントラスト、みごと
ですね~
カキツバタが、このように群生しているところ
をぜひ見てみたいです。
投稿: 風恋 | 2009年6月 2日 (火) 21時49分
今年も杜若の季節がやってきたんですね~(^-^)
やはり例年より早いのですね~。
黄色い菖蒲~インパクトがありますね(^^)
投稿: ぷくりん | 2009年6月 2日 (火) 22時25分
こんばんは~
花の最盛期は見極めが困難ですね。
ただ見るだけに比べて写真を撮ろうとする時は
更に期間が短くなるし、近くならまだしも遠くでは
度々行けないし、ホント難しいです。
キショウブに紫の色、なかなか良いですね。
投稿: akko | 2009年6月 2日 (火) 23時22分
黄色が紫を惹きたててますね♪♡
あれ?お昼に覗いたとき、ラーメンあったっけ???
投稿: キウイ | 2009年6月 2日 (火) 23時41分
キショウブの黄色・・・アクセントどころか、お互いの花色を引き立て合ってますね(゚▽゚*)
目に眩しいパープル・・・とてもきれぃです・・・
タンメン・・・野菜がシャキシャキしていて、もぐもぐいっちゃいそうです(笑)
食べたいぞぉ~♪
くぷ~☆
投稿: seiko | 2009年6月 3日 (水) 00時02分