紫陽花 Part.1
*Photography data*
[上]SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
[下]SONY α900 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,DRO-Advance LV.2,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
木曜日が夜勤だったので、その帰りに埼玉県幸手市の権現堂堤の紫陽花を観てきました。
例年よりも花の色づきが2~3週間ほど早く、既に見頃を迎えている感じです。
優しいピンクの花色に魅入られてしばし佇む私でした。
本記事は予約投稿です。
*アジサイ(紫陽花、学名:Hydrangea)*
アジサイ科アジサイ属の植物の総称。学名は「水の容器」という意味で、そのままヒドランジアあるいはハイドランジアということもある。日本原産。
いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイであり、日本原産のガクアジサイ(Hydrangea macrophylla)を改良した品種である。
花
の色は、助色素というアントシアニンの発色に影響を与える物質のほか、土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって様々に変化する。そのため、「七変
化」とも呼ばれる。日本原産の最も古いものは、青色だという。花はつぼみのころは緑色、それが白く移ろい、咲くころには水色、または薄紅色。
咲き終わりに近づくにつれて、花色は濃くなっていく。
「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと
言われる。また漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花(ライラックか?)に名付けたもので、平安時代の学者源順がこの漢字をあてはめ
たことから誤って広まったといわれている。
・樹高1~2m。
・葉は、光沢のある淡緑色で葉脈のはっきりした卵形で、周囲は鋸歯状。
・花は、6~7月に紫(赤紫から青紫)のを咲かせる。一般に花と言われ
ている部分は装飾花で、・本来の花は中心部で小さくめだたない。
花びらに見えるものは萼(がく)である。セイヨウアジサイではすべて
が装飾花に変化している。
・青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす。
症状は、過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する
場合もある。対象療法として、亜硝酸ナトリウムやチオ硫酸ナトリウム
の静脈内投与が有効。
酸性との関わり
アジサイはその土地の酸性度によって色を変える。
酸性度が高いー青が強い。 酸性度が低いーピンクが強い。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
ひさしぶりの麺屋武蔵です。
普段利用している、浅草の江戸きんが移転のため閉店ということで、青山から神田に移転してきた『麺屋武蔵神山(かんざん)』です。
ちょっとお高いですが、神山麺(1,050円)をオーダー
一見角煮と間違えそうな、大迫力のチャーシュー。。。
しっかり炙ってあって、香ばしさを演出!ぱさつき感も無く、脂分と肉が非常にバランスが良い。
スープは武蔵特有のWスープですが、見た目の濃厚さに比べ比較的マイルドな印象でした。そして、柚子が入っているのでしょうか?
時折口の中にふわっと広がる柚子の風味は、良かったです。
ただスープに浮く背脂がちょっと思い印象でしょうか...
しばしもたれ感が残りました。
麺は中太麺で非常にモチモチした食感!するするっといけちゃいます。
個人的にはなるほど美味しい印象です。
今度はつけ麺を食べてみたいです。
« 黒種草 Part.1 | トップページ | Blue Poppy 2009 Part.3 »
いよいよ紫陽花ですね。。。
綺麗ですね、雨上がりの紫陽花が好きです。
>こってりラーメン・・・う~んこの時間は目に毒
お腹空いた~…(^^ゞ
投稿: wakame | 2009年6月13日 (土) 01時37分
凪々さん
綺麗な色の紫陽花 素敵ですね
いつも高ずの美しさに感動しております
コメントありがとうございます
ポチッと応援させて頂きました
投稿: ryuji_s1 | 2009年6月13日 (土) 06時45分
アジサイもいろんな園芸種があり、素敵ですよね。
私はアジサイは好きですが、姑が嫌いな花で
困ったことがありました。
今も仏壇には絶対飾りません。
投稿: ひろみママ | 2009年6月13日 (土) 08時40分
おーーーこのピンクが可愛らしいね~~アジサイ もう咲いたのですね^^うちの方はまだです^^
うーーーラーメン!お肉 スープ 食べたい!私です
投稿: P | 2009年6月13日 (土) 10時52分
紫陽花のお花、素敵ですね!
でも、ラーメンも気になってて・・・
厚切りチャーシュー美味しそう~♪
応援ぽち☆
また、お伺いしますね!
投稿: かば | 2009年6月13日 (土) 11時06分
凪々さん、お疲れさまです♪
紫陽花はこの時期にはかかせないお花ですよね(^^)
ほんと、ゆったりとした時間が過ぎていきますね…
にしても、チャーシューですか!?
こってりした感じがするのですが(^^;柚子の風味?
是非食べてみたい(^^)v
投稿: denkiyatomoko | 2009年6月13日 (土) 11時25分
ふう…^^
綺麗なピンク…
あじさいの時期がやってきましたね。
あじさい…植えようかなぁ~と迷っているところ。
どうしよう???
こ…これは☆
チャーシューなのね!!!
美味しそう♪
でも、ふた切れ以上食べたら、深い後悔をしそう…(笑)
投稿: かぁか | 2009年6月13日 (土) 14時59分
紫陽花、ピンク色が綺麗です、
最近はいろんな品種が出回って多彩になってます。
ウチの方もやっと咲き始めてきました。
投稿: igagurikun | 2009年6月13日 (土) 16時00分
紫陽花のシーズン。
いろんな色の紫陽花が咲き乱れてるのもキレイだけど、こうやって色が揃ってるのもいいですね〜。
憂鬱な梅雨だけど、紫陽花を見ると和みます。
投稿: よーし | 2009年6月13日 (土) 16時06分
この色の紫陽花もいいですねぇ。
青&白の組み合わせもきれいだなーと思いますが、ピンクはかわいいですね~。
私もCarl Zeissデビューしましたぁ(^◇^)
ばしばし撮りまくってレンズのおいしいところを探ってみます。
投稿: Super_dolphin | 2009年6月13日 (土) 17時20分
こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)
背景がボケて、紫陽花が綺麗ですね~
それにしても、分厚いチャーシューですね
美味しそうですぅ~
(色気より食い気(笑)
投稿: あいさ | 2009年6月13日 (土) 17時52分
うちのピンク部門(笑)もちょうどこんな感じ。
暑苦しいくらい満開です
あ~~~~、ラーメン食べたいっ
投稿: キウイ | 2009年6月13日 (土) 18時25分
こんばんは~
もう紫陽花が見頃になりましたか(@。@”
今年はどこへ撮りに行こうか悩みます~^^;
投稿: Angel | 2009年6月13日 (土) 19時18分
ピンクの紫陽花…、みごとな花模様ですね~
ほんと、この色合いには優しい心になるよう
です。
青い紫陽花はよく目にしますが、ピンク色は
あまり見かけませんよね…
投稿: 風恋 | 2009年6月13日 (土) 21時12分
凪~々さん、☆こんばんはぁ(・∀・)☆
お仕事、お疲れ様でしたm(_ _ )m
明日は、お休みですか?なんか、梅雨に入っ
ちゃったのに、梅雨らしくないお天気が続いて
いますね?
紫陽花、こちらでもこれから見頃をむかえます。
今年は、ほんとに濃い色していて、一回り小さい
ような気がしますよ。これから、大きくなっちゃう
のでしょうか?雨の紫陽花、期待していたので
すけれど、良いお天気になりそうです。
花菖蒲も今が見頃ですよぅ。すぐ近くに紫陽花
園もあるので、今まさに美の菖蒲ですよね~(*^▽^*)☆
投稿: オレンジ(・∀・)♪ | 2009年6月13日 (土) 22時17分
こんばんは
たまに凪々さんのところに登場する幸手市ですね。
行ったことがありませんが、いい所のようです(^^)
今年は紫陽花も少し早いようですね。
投稿: ちびた | 2009年6月13日 (土) 22時29分
やさしいピンクだなぁ・・・
眺めていると・・・あったかくなるね・・・
くぷ~☆
投稿: seiko | 2009年6月13日 (土) 23時21分
凪々さん、お久しぶりです。
紫陽花の季節ですね~。
タイトルがPart.1なので、続きが楽しみです。
投稿: kitto | 2009年6月14日 (日) 23時21分
ピンクの紫陽花さん・・・かわいい笑顔いっぱいですね。。。
うっすら紫やブルーも混じって・・・
とってもとっても綺麗です。。。
投稿: 花音 | 2009年6月16日 (火) 06時48分