« 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.2 »

『いずれがあやめかかきつばた』 2009 Part.17

Someya_2009013Someya_2009031Someya_2009034

*Photography data*
SONY α700 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,DRO-Advance Lv.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

今回は黄花種の花菖蒲です。

なかなか撮影が難しい色合いなので、コントラストを下げて、階調を優先に撮影です。

DROがここでも威力を発揮です。

花色も飛ばずに、いい感じ表現できていると思います。

α100の時代は、本当に効果があるのって感じですが、このα900まで来ると、かなり完成度が高くなってますねぇ~

普段の撮影でも常にONしております。

今更花菖蒲でも無いんですが、ネタはまだあるんで続きます。

あしからず。。。(^^ゞ

本記事は予約投稿です。

*ハナショウブ(花菖蒲 Iris ensata var. ensata)*
アヤメ科アヤメ属の植物。(シノニムI. ensata var. hortensis、I. kaempferi)
ハナショウブはノハナショウブ(学名I. ensata var. spontanea)の園芸種である。6月ごろに

花を咲かせる。花の色は、ピンク、紫、青など多数あり、その種類は5000種類あるといわれてい

る。大別すると、「江戸系」、「伊勢系」、「肥後系」に分類でき、古典園芸植物でもあるが、

昨今の改良で系統色が薄まっている。また海外、特にアメリカでも育種が進んでいる。
一般的にショウブというと、このハナショウブを指すことが多い。しかし、菖蒲湯に使われる本

来のショウブは、ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Ukiyanosato_2009020Ukiyanosato_2009023

そして、花菖蒲とくれば、おねいさんシリーズです。

花菖蒲を前ボケに入れて田舟の撮影が、この場所では一番かなぁ~

カメラマン達は、いい位置を獲得するために、陣取り合戦が激しいです。

時々、罵り合いに発展することも...

私は平和主義者ので、もちろん、その手の争いには加わりませんです。(^^ゞ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


« 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.2 »

コメント

凪々さん
花菖蒲 綺麗ですね
写真技術すごいです

コメント有り難うございます

いろんなところをポチッと応援させて頂きました

クリームイエローは優しいですね~♪
ぽあん・・となります。

おねいさん、毎年恒例ですね。
かわいい☆

この発色の良さは、レンズのウエイトも高いでしょうね。
深度の加減といい、いつもお見事のひとことにつきます。
どうも野鳥ばかり追いかけていますと、一瞬の勝負ですので、じっくりと狙うということができません。クセがついてしまいました。
陣取り合戦は、野鳥の場合、もっとひどいですね。プロでも撮る為にひどいことをやっております。

きれいな色合いでいいですね!
お姉さんも素敵で~♪
応援ぽち☆
また、お伺いしますね!

こにちは~。
どの色もそれぞれに美しさがありますね!
ぼかしもいいなあ~。
陣取り合戦あるんですね…わたしはそゆのに
遭遇するのが嫌で人が多く集まるところはどうも苦手です(^_^;

一番初めの写真…
きれいな黄色ね~さわやか^^

おねいさんも、きれいね~
優しげな表情がイイ^^

凪々さん、お疲れさまです♪
ほんと、写真ってのは、考えて撮るものなんだな~
と改めて感じました(^^;
そして、おねえさん。ほんとはにかんだ感じの顔
なんとも言えないですね(^^)
いやー可愛い♪

ひらひら・・・蝶が飛んでいるようです・・・
どれも素敵ですが 2枚目が一番好きです。。。

私はとっても花菖蒲が苦手なので・・・ただただうっとりするばかりです。。。

やさしく微笑むおねいさん・・・
とっても美人さんです。。。
人がいっぱいのところは苦手です・・・
静かにおねいさんとお花さんを撮りたいな~☆


こんにちは°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

おねえさんって、いつも思うのが
肌が白い!って~
傘をかぶってるとはいえ
白くて可愛いくて~♪

こんばんは~
難しい黄色がすてきな色でしっかり捉えられてますね(@。@”
そして、やはりお花単独より、人やお舟等加わるとぐ~んと
風情も増して良いですね~^^v

こんばんは。
こちらにコメントするのがとてもご無沙汰になってしまいました。
きれいな花と、きれいなお姉さんと、BGMがとっても私を癒してくれました。
素敵な世界に浸れて良かったです。

黄色い花がきれいにとらえられていて
感心させられました。
絣姿の女船頭さん、かわいいですね~
花菖蒲に女船頭さん、日本的な風情を
感じます。

凪~々さん、☆こんばんはぁ~(・∀・)☆

お仕事お疲れ様でした~(^-^)
今年は、なんかね、例年以上に熱いように
思いますよ。関東は、涼しそうですね?
こんなに熱いときの綺麗なお写真の花菖蒲って
、ほんとに涼を感じちゃいます。
このオネイサン、ご結婚されていらっしゃるの
かしら?
そうそう、ネタ、ボチボチ苦しくなってきちゃいまし
たよぅ(* ̄Oノ ̄*)☆。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『いずれがあやめかかきつばた』 2009 Part.17:

« 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.2 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください