« 蓮 2009 Part.4 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 »

ワスレグサ Part.2

Nokanzo_2009001Nokanzo_2009004Nokanzo_2009005

*Photography data*
PENTAX K-7 , TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,RAW ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

再び、ワスレグサの仲間です。

鬱陶しい、鉛色の梅雨空を吹き飛ばさんばかりの鮮やかさです。

K-7での撮影です。

RAW現像しましたが、K-7添付のPENTAX Digital Camera Utility 4は大分使いやすくなった気がします。

本記事は予約投稿です。

*ワスレグサ*
ユリ科ワスレグサ属の多年草を指す。
ワスレグサ(忘れ草)は、花が一日限りで終わると考えられたため、英語 ではDaylily、独語でもTaglilieと呼ばれる。実際には翌日または翌々日に閉花するものも多い。中国では萱草と呼ばれ、「金針」、「忘憂草」 などとも呼ばれる。広義には、ユリ科ワスレグサ属(別名キスゲ属、ヘメロカリス属)のことを指し、その場合は、ニッコウキスゲなどゼンテイカもユウスゲも ワスレグサに含まれる。また長崎の男女群島に自生するトウカンゾウなどもワスレグサと呼ばれる。
ムラサキ科のワスレナグサとは無関係である。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 蓮 2009 Part.4 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 »

コメント

質感までもクッキリ鮮やかですね!
イエローのお花さんも爽やかですが、この赤っぽい色合いがいいですぅ~♪
好きだな・・・(゚▽゚*)
くぷ~☆


こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

色あざやかでとっても綺麗ですね~♪
尾崎豊の歌で、「♪~わすれなぐさぁ~♪」
というフレーズを思い出しました~
この花なのかなぁ~?o(^▽^)o

この色合い 表現するのが難しいのに~
凪々さんの腕前がいいということで・・・
さすがです

こんばんは。
K-7かなりよさそうですね!悪口もかなり出ているようです。K20Dも素晴らしいデジタル一眼です。悩ましいところです。

凪々さん、お疲れさまです(^^)
今日もお仕事だったのかな?
ほんと何とも言えない色ですね~
深~い色味ですね(^^)
こんな色もいいかもな…

こんばんは

下の花の色はなんて言えばいいんでしょう。
独特のいい色ですよね。

K-7はいい感じですか?
先日ヨドバシで軽量級一眼をひさしぶりにさわりましたが
K-7とα380が私にはいい感じでした。

この秋ぐらいには買いたいなぁって思っているのですが
PENTAXは次を出してくれるかな?
オリンパスにも期待しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワスレグサ Part.2:

« 蓮 2009 Part.4 | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.1 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください