巾着田の曼珠沙華(彼岸花) 2009 Part.1
2009年日高巾着田彼岸花_003 posted by (C)凪々
2009年日高巾着田彼岸花_013 posted by (C)凪々
2009年日高巾着田彼岸花_021 posted by (C)凪々
*Photography data*
[上]SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ,ISO100 ,DRO-Advance Lv.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
[下2枚]SONY α900 , Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8ZA ,ISO100 ,DRO-Advance Lv.1,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像
今日は、リハビリがてら埼玉県日高市の巾着田にやってきました。
今年は、9月に入り涼しい日が多いせいか、彼岸花の開花は例年よりも5日~7日ほど早い様です。
駐車場から彼岸花の群生地まではかなり歩きましたが、三脚を杖代わりにゆっくりと慎重に移動しました。
早咲き地点~遅咲き地点にかけてまんべんなく咲いておりましたが、3分咲き~満開とばらけておりました。
例年撮影する場所は、まだ3分咲き程度でしたが、真っ赤な絨毯は見事でしたねぇ~
今週末からの連休には見頃を迎えることでしょう!
そして、個々の花を見ると紅蓮の炎とはこのことでしょうかねぇ~
本当美しかったです。
人の出足について平日にしては、かなりの数です。連休に訪れる方は御覚悟を。。。(笑)
************************************************************
リハビリの進度としては、杖なし歩行に練習を行っておりますが、先週から余り変わらないようです。
距離は2~3km行けますが、疲れが出ると骨折した部分と膝に強い痛みが出て、足を引きずるようになります。
ここから先は焦らずじっくりと行かないいけませんね!
ただ、こうして撮影に出られるようになったのは本当嬉しく思います。
<巾着田(ヒガンバナ(曼珠沙華)群生地)>
巾着田周辺の高麗川の岸辺は、ヒガンバナの群生地であり、その規模は長さ600m,巾約50mにもわたり、全国的にも最大級のものといわれております。
群
生した原因の定説はありませんが、種を付けず球根で増える性質のものであるため、一般的に河原にある彼岸花は上流部から流されてきた球根が自生して群生を
なすといわれています。また畦道に植えられたものが、洪水のたびに流出して現在の群生地をなしたものとも考えられれます。
この周辺は秋の彼岸の頃になると周囲一面が真紅な色で染められ、ニセアカシアの林の緑と高麗川の清流と相まって、美しさを一層引き立ててくれます。そして冬になると葉が出て光合成が行われ養分を蓄積し、次の開花に備えます。
地方の俗名が多く、50余りの方言がございますが、『ヒガンバナ』の語源は、秋の彼岸の頃に花が咲くことにより、また『曼珠沙華』は赤花を表す梵語によります。
-日高市、日高観光協会-
いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ
« 蓮 2009 Part.5 | トップページ | 権現堂堤の曼珠沙華(彼岸花) 2009 Part.1 »
こんにちは
今年は凪々さんのブログで巾着田の彼岸花が
見れないかなぁ・・・ってあきらめていたら、リハビリ
として行かれたんですね
投稿: | 2009年9月17日 (木) 18時08分
↑
すいません、名無しのゴンベイでコメントして
しまいました
投稿: ちびた | 2009年9月17日 (木) 18時09分
もう ちょっとのお出かけはできるようになったんですか。
燃えるような彼岸花が凪々さんを呼んだんですね。
投稿: ひろみママ | 2009年9月17日 (木) 18時36分
回復目覚しいですね。
いい具合に咲いていましたね。
例年よりもかなり早いですか?
情報有難うございました。
見ごろはちょうど連休に掛かりますねぇ。
覚悟して出かけましょう。
投稿: capucino | 2009年9月17日 (木) 20時48分
こんばんは~
行ってきましたね、巾着田!
車の運転はオートマなら左足は使わなくてもOKですね。
駐車場は、一番川に(出口に)近い所に置けば良かったのに。
最終日曜に行く予定ですが、今年は遅いでしょうね。
投稿: akko | 2009年9月17日 (木) 21時02分
段々気温が下がってきますから、無理は禁物ですね。
でも、すごい回復、良かったです。 d(^-^)
アントでした。
でわでわ。
投稿: アント | 2009年9月17日 (木) 22時22分
早速の撮影開始ですね。素早いです。
巾着田の曼珠沙華は相変わらず素晴らしいですね。
しかし、遠いですよ~。
凪々さんの写真で大満足でした。
まだまだリハビリ中、無理しないでくださいね。
投稿: はすみん | 2009年9月18日 (金) 01時27分
撮影に行かれましたか。昨年も拝見した場所ですね。早いなぁ~、あっという間の1年です。色々ありました。
凪々さんも大事件がありましたね。
三脚を杖代わり・・・されるだろうなとは思っておりました。(笑)
投稿: MG | 2009年9月18日 (金) 10時51分
寒くなったらいたみがでないといいですね
私も最近ひざがいたくなってきてしまいました
前のことがおもいだされてちょっと不安、、
でもがんばります!
素敵な写真
ありがとうです!
投稿: snow | 2009年9月18日 (金) 12時44分
もうこんな時期なんですね。
こんなに大群で咲いてると圧観です
投稿: キウイ | 2009年9月18日 (金) 16時29分
こんばんわ
順調に回復されている様子よかったです。
冬は寒くて痛みやすいそうです
ご自愛下さい
彼岸花・・・いよいよ秋も中旬ですね
投稿: そら | 2009年9月18日 (金) 18時24分
凪々さんこんばんわ~
完全復活でしょうか。。。
見事に咲いた彼岸花ですね(*^_^*)
こちら方面はまだようです。楽しみ~
投稿: wakame | 2009年9月19日 (土) 02時24分
すごい☆すごい☆
撮影に出られるようになったんだね~^^
ゆっくり、ゆっくり、あせらずに…
少しずつでも、絶対回復してるんだから~
彼岸花…
友達は「なんだか怖くて嫌い」って言うんだけれど、
私は嫌いきれない…
この花をみると、悲しい思い出とそれにまつわるあったかい気持ちを思い出すの…
投稿: かぁか | 2009年9月19日 (土) 07時47分
燃えるような赤・・・
でも とてもやさしい赤です。。。
緑の茎と一緒に写る1枚もとても綺麗ですね。。。
この場所・・・いつか行ってみたいと思っています。。。
↑お仕事復帰も決まったのですね。。。
気持ち的に・・・頑張らなきゃって思うことが多いでしょうが
今できないことも・・・
お仕事が始まりいつもの日常に戻る中で・・・
気がつけばできるようになっていきます。。。
毎日の生活の中のリハビリに勝るものはないです。。。
ただ 凪々さんは普段の生活がハードですので・・・
しんどいだろうなぁ・・・って
通勤だけで大変でしょうから・・・
きっと・・・
頑張りすぎるだろうから 頑張り過ぎないでくださいね。。。
投稿: 花音 | 2009年9月19日 (土) 14時21分