« 岩沙参 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.1 »

秋明菊 Part.3

_015_014

*Photography data*
PENTAX K-7 ,
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di LD(IF) MACRO1:1 ,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

ようやく紅白そろい踏みの写真です(笑)。

相変わらず、風に邪魔されピンあわせに苦労しましたが、30分くらい粘って撮影しました。

昨日は、病院でのリハビリでした。

歩き方は大分良くなって来ましたが、足首と膝の柔軟性がなかなか戻ってこないので、1kmほど歩くとアキレス腱や膝に痛みが出てきたり、階段昇降がなかなかできませんです。

とにかく根気よくやって行くしかないですね。。。

*シュウメイギク(秋明菊)*
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
原産地は中国。
草丈:50~80cm、花径:5cm、花期:9~10月。
中国から渡来した多年草で、花が少なくなる秋に咲くので盛んに園芸栽培されている。
葉は根生葉で3~5裂する卵形の3小葉からなる。茎葉は葉柄がなく小型で輪生する。
花 は淡い紅紫色で、花びらに見えるのは萼片。交雑種が多く、一重咲き、半八重咲き、八重咲きなど様々・白色や淡桃色の花もある。果実は出来ず、地下を這う枝 で殖える。古くに中国から移入して野生化しているものは、萼片が細い八重咲きで、近年園芸用に輸入されているものは萼片が広い。
花言葉:耐え忍ぶ恋

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

Photo__001__002

昨日、病院でのリハビリ後に立ち寄ったのが、食べたい食べたいと思いつつ、なかなか行くことができなかった、埼玉県川島町の『あぢとみ食堂』です。

 

濃口醤油ラーメンにチャーシューをトッピングしてオーダー

 

オーダー後、大体10分くらいで出てきました。

 

魚介系の濃厚スープが特徴ですね。。。魚粉が無茶苦茶入っております。

 

私は大丈夫ですが、のどに魚粉のざらつき感があるので駄目な人もいるかも知れませんです。

 

鰹と煮干しの強烈な風味は、醤油ダレに非常に合います。

 

また無化調であるため、素材の特徴をナチュラルに引き出しますね。。。

 

チャーシューも非常に柔らかく適度に脂分もあるためスープに浸してから食べると非常に美味しいです。

メンマの味は薄めですが、スープと喧嘩しないところがいいです。

 

麺は縮れ太麺ですが、濃厚スープに絡みつくのがグッド!ちょっと柔らかめのゆで加減ですが、コシは残っているのでいいでしょう...

 

とにかく満足、一気に完食、ごちそうさまでした。(^-^*)ニコっ♪

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

 

« 岩沙参 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.1 »

コメント

今日も菊とは思えない花の形・・・
可憐ですね・・・

そうですか、足痛みますか・・・・
辛いんでしょうねぇ・・・
ストレスが溜まりませんように(祈)

紅白で秋明菊が庭で揺れていると、綺麗でしょうね。
いい癒しになりそうです・・。

リハビリぼちぼち頑張ってくださいね。
いつも思うのですが、ラーメンは太麺が多いですね~

魚粉のざらつき…ダメかも。。
スープがすんでて美味しそうに見えるなー。
あっさりらーが食べたいです。

骨折して、気候で痛くなるって話もよく聞きますし。
完璧な完治(?)は難しいかも。
とにかく、早く痛みがなくなるといいですね。

まだまだ大変そうですね。しかし、ここでリハビリをしっかりできるかで、将来にもかなり影響すると思いますのでガンバッテ下さい。

シュウメイギクよりラーメンが非常に気になる私でした。(笑)

すごぃチャーシューですねー。。。
おいしそうー。。。
食べてみたいけど 魚粉苦手だったりします。。。

赤と白の秋明菊・・・仲良しさんですね~
2枚目の白花優しい雰囲気がとても素敵です。。。

痛みがでるのはつらいですね・・・
歩く距離が伸びないのも あせりとなりますね。。。
写真撮りつつ 好きなものを食べて・・・
少しでもストレス発散 元気充電してくださいね。。。
無理しないで ガンバです☆

美味しそう~!
ラーメンいいですね。
食べたくなっちゃいました~!
応援ぽち☆
また、お伺いします。

今日は。

シュウメイギクの紅白。
好い色が出ています。

雨があがれば、私も撮りにいこうと考えています。

足をお大事に。我慢するしかありません。頑張ってください。

紅白揃って明日からの社会復帰にピッタリ?
今晩は早めに休んで下さいね

病院だったんですね
頑張って!応援してます
ゆっくりいきいましょう!

完治めざして!

紅白揃って、シュウメイギクが咲かれましたね、

足まだ傷むようですね、焦らずに完治めざして頑張ってください。

凪々さん、お疲れさまです♪
何とも可愛らしい☆
足まだまだ大変ですね…
でも、ここで無理をするときっと後々大変なことになるから
グッと我慢ですね(><)
くれぐれもゆっくりね♪
ラーメンこれまたいい感じですね~(^^)
最近スイーツは食されてないの?

こんばんは。
これは綺麗なシュウメイギクですね!
奥日光の紅葉具合は如何でしたか?27日よりかなり進んでいるでしょうか?

紅白の秋明菊きれいです♪
ラーメンもおいしそう~~!!

リハビリ、頑張ってみえますね。
私も凪々さんを見習って外出してきました。
今まではとっても楽なコースを一人でマイペースでしたが、
今週は人に合わせて行動しましたよ。
今日なんか、地下鉄の乗換えでまるで「山越え谷超え」これはハードです(>_<)
健康な時はなんでもないことなのにね。
それでも、
最近はエレベーターやエスカレーターの設置が進んでいて助かります。

凪々さん、あんまりご無理の無いようにやってくださいね。

こんばんは

とても上品な紅白そろい踏みですね
風が強い日はほんと困りますよね・・・

こんばんは~
いよいよ明日から職場復帰されるのでしょうか?
まだまだ大変そうですね^^;
わたしも明日から新たな生活の開始になって、なかなかこちらに今までの
ように来られなくなるかもしれませんが、お互いがんばりましょうね。可能な
限り応援にお邪魔します(^-^*)

撮影もリハビリも順調ですね。
なにかと困難も多いでしょうが、あきらめずに
乗り切って下さい。
凪々さんならきっとできます。

ファイトォ〜!

こんばんは~
菊の種類って沢山ありますよね~
菊だけじゃないかなっ
花って同じ種類でも形が全然違ったりしますね。。。
>凪々さんチャーシュー食べ過ぎて体重が増えるとリハビリにひびきますよ~(^∇^)♪♪

今年も秋名菊来ましたね!
柔らかそうで心地良さそうな感じがなんともいいです♪

ラーメンもコシがあって美味そう...

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋明菊 Part.3:

« 岩沙参 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください