« 久々のラーメン | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.4 »

最後の晩餐

Mesi_20090906001Mesi_20090906002

昨晩食べたカレイのみぞれ煮です。

魚の煮付けもなかなか美味しいですよねぇ~

健康な時は、余り食べていなかった様な気がします。

入院して三食バランスの良いものをいただきつつリハビリで汗をかくと、いいダイエットになりますねぇ~(笑)

ということでこれが最後の晩餐です。

 

************************************************************

本日退院しました。

実は先週の段階で、主治医の先生から退院の許可が出ておりましたが、全荷重でのリハビリは受けておきたかったので一週待っての退院です。

リハビリの進捗も、全荷重での歩行は大分いい雰囲気になってきており、膝の痛みも大分和らいでおります。

PT(理学療法士)の先生も膝に負担が減らすために、太ももの筋力アップメニューを色々考えていただいたおかげですねぇ~

感謝でございます。

そして、なかなか返事もできない中、我がブログに励ましのコメントをいっぱいいただき、皆様にも、最大級の感謝でございます。

時間にゆとりができましたら、皆様のブログへお礼に伺いたいと思います。

まだ階段昇降が不十分なため、通院でのリハビリは続きますが、これまで以上にがんばりたいです。

会社から、出勤の催促メールがまた来たので。。。(笑)

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

 

 

Matuba

« 久々のラーメン | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.4 »

コメント

退院おめでとうございます。。。
よかった・・・
ほんとに・・・

頑張りましたものね・・・

痛みも少し楽な様子・・・ほっとしました。。。

でも 無理なさらないでくださいね。。。

松葉杖・・・長い!!
背の高さがわかりますね(笑)


予定よりう~んと早かったですね^^
若さのせい?(笑)

とにかくおめでとう

通院が大変かもしれないけどあと一分張りですよ。
早いとこ、病院とはおさらばしましょ。

凪々さ~ん、☆今晩はぁ~(・∀・)/☆

本と良かったです~
凪々さん、ご退院本当におめでとうございます。m(..)m
まだ、少し不便なことはあると思いますけれど、
急がず、ボチボチ完治までがんばってくださいね(・∀・)
でもでも、病院の食事って不味いって思って
いたのですけれど、今回でその考えは撤回させ
ていただきま~す(*^▽^*)♪

☆退院超おめでとー☆
わたしのPCもやっと今日復活できたので、ダブルの喜びを感じます^^v
凪様も早く完全復活できればいいですね(^-^*)

退院おめでとうございます!
辛いリハビリにも耐えて頑張りましたね☆
早く完全復活出来ると良いですね♪
お仕事もあまり無理せずにね(*^-^)b

退院、おめでとうございます!!!!!
よかったですね。

階段は大変ですよね。
膝を痛めて都内に出たとき、
階段の多さを実感しました。
下りのエスカレータがないのも苦労でした。

若いから、どんどん筋肉がつくでしょう。
頑張って下さい。

涙が、、

退院おめでとうございます!
本当によかった
本当におかえりなさい!
まだまだいろいろ大変だと思いますが
ゆっくりあせらず
頑張ってくださいね

退院おめでとうございます!
リハビリの痛みに耐えた効果がでましたね。
完全復帰にはもう少しでしょうかね?
日常生活に以外と多い階段昇降、頑張ってください。
通勤時は気を付けてくださいね~。

退院おめでとうです(*´∀`*)

今日は大安吉日にオマケに満月ですもんね!
めでたいなぁ(笑)

おっ、凪々さんを支えたマツバ君ですね。
まだまだ大変でしょうが、一先ずマイ布団でゆっくりと寝てくださいね♪
くぷ〜☆


退院おめでとう^^

良かったね~
やっと出られるね~
大変よくがんばりました(笑)

ゆるゆると…
少しづつ普段の生活に戻っていきたいね。

退院おめでとうございます。
頑張って早くもとの生活に戻れるといいですね。
それにしても、大変でした。
無理はなさらず、しっかりと治して下さいね。

こんにちは~
退院オメデトウございました。
ひとまず次の段階に進めましたね。
家に帰ると、食事の事とか全部自分でしょ?
こういう時にこそベターハーフなんて思いません?
余計な事を書きました。

退院おめでとうございます!
無事完治して凪々さんの紅葉や夜景を楽しみにしています!

わー!退院おめでとうございます!
:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
自宅に帰れればほっと一安心ですね。
出勤したら、さっそく忙しくなるんでしょうけど、長い入院生活で体力も落ちているだろうし。
無理しないでね。

退院、おめでとうございます。
待ち遠しかったですね。
きっとベッドの上でうずうずしていたのでしょう。
でも毎日のTVもまた楽しかったでしょ。
もう会社から出勤の催促が?
頼りにされているのですね。
頑張り過ぎない程度に頑張ってね(*^_^*)

入院生活 お疲れ様でした
さあ これからですね
実生活の中で 無理をされないよう・・
とはいっても 仕事に追われはじめたら
すぐに体はなじんできますね。 

がんばってください!! 

      おめでとうございます 

松葉杖での通院ですか? せめて杖程度になるまで・・・って 会社の方がそれだと待ちきれないのかもしれませんが
病院よりも社会の方が危険物が多いので 気をつけてくださいね

こんにちは。
いよいよ退院となって良かったですね!通院が大変でしょうがしばらく頑張らないといけませんね。とにかくしばらく無理をしないでユックリとですね。

退院おめでとうございます。
本当に良かったです、此れから通院になりますが頑張ってください。


 おおっ、退院おめでとうございます!

 何にせよ、無理はお控え下さいね。

 アントでした。

 でわでわ。

退院おめでとうございます!

しか~しっ
くれぐれも
全快するまでは
ムリをしないように
ゆっくりゆっくり治してくださいよ^^

会社の方も
「まだきっちり治ってないのに
来てやってんぞ~!」
というスタンスで
働きすぎないようにしてくださいね!

お大事に!!

おめでとうございます!!
よかったですね^^
でも、あまり無理されませんように・・・

アロエのヨーグルトがワンポイントですね☆
退院良かったです。。おめでとうです。

ホント、凪々さんは頑張る人ですね~
会社復帰・・ゆっくり出来る分だけファイトです。

おぉ!!おめでとうございます♪(´▽`)*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
相棒の松葉杖くんが、
嬉しそうな…でも、寂しそうなようすですね。

リハビリ、もう一分張りっ♪がんばって~☆p(*^-^*)q

退院おめでとうございます。

まだまだリハビリは大変だと思いますが、
あと一踏ん張りがんばってください。

凪々さん、お疲れさまです♪
退院おめでとうございます(^^)
が、ほんとこれからの方が益々大変かと…
とにかく無理はしなきゃいけないのでしょうが
無理しないように自分のペースで(^^)b

凪々さん~こんにちは°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

退院おめでとうおざいます♪
   おめでと♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN

本当に長くて、リハビリも辛かったと思います~
よく頑張られたとおもいます
お仕事に復帰しても無理をなさらないように
がんばってくださいね~

  (* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)

おめでとうございます!
また、完治ではないかもですが、頑張りましょう!!

写真も楽しみですねっ~

ひと踏ん張りっていう漢字、間違えてる~^^;

ごめんぉぉぉ。

今はもう家でゆっくりしてるかな?

おめでとうございます!
つらかったでしょうが、よく退院までこぎつけましたね。
私も勝手にうれしいです。
これからもいっそう気を付けてくださいね。
張りきらないでね。

退院おめでとうございます。
入院されていたのですね
これからも、リハビリがんばってください。
応援ぽち☆
また、お伺いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の晩餐:

« 久々のラーメン | トップページ | 野反湖のニッコウキスゲ(日光黄菅) 2009 Part.4 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください