« 秋明菊 Part.3 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.2 »

竜頭ノ滝 2009 Part.1

_005_008

*Photography data*
SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

今年は、紅葉の便りが早い様です。

例年ですと10月に入ってから見頃を迎えるここ日光の紅葉も、一番最初に色づく竜頭ノ滝の滝では既に見頃を迎えておりました。

毎年、土日で天気の良い日の午前3時頃に到着して撮影の場所取りを敢行するのですが、今年は雨予報の今日行ってきました。

雨雲レーダーでは、朝一旦、雨雲が抜ける予想だったのでそれを信じての訪問です。

午前6時頃に到着しましたが、先客1名と見頃の竜頭ノ滝とは思えない状況に驚きました。

やはり平日であることと、悪天候予想に避けた方が多かったんでしょうね。。。

二時間ほど滞在して、色々撮りまくっておりましたが、訪れる人はパラパラといった感じでした。

坂や階段が多く、私にとって移動が困難なこの場所でもゆったりと慌てることなく撮影に楽しむことができました。

茶屋で座って休めたので、足の痛みもそれほど酷くはなりませんでした。

他には戦場ヶ原に湯滝や湯ノ湖へも足を伸ばしましたが、雲がかかり視界ゼロ!

まぁ、心ゆくまでここ竜頭ノ滝で撮影できたので大満足です。

************************************************************

さぁ、今日から社会復帰です。

まだ、松葉杖での出勤になりますが、できるとこまでやろうと思います。

当面は始発で出勤し、早めに上がることにします。

おそらくブログの更新頻度も下がると思いますが、あしからず・・・(^^ゞ

本記事は予約投稿です。

*竜頭滝(りゅうずのたき)*
栃木県日光市にある滝。竜頭の滝の岩壁は、男体山の火山活動の末期に噴出した石英安山岩質の軽石流が形成したものである。この軽石流は、昔巨大な湖であった戦場ヶ原を埋め尽くしたものがここまで流れ下ってきたもの。"竜頭"の名前がついた理由は、まるで大岩を噛むように豪快に流れ下るさまから、竜の頭に例えられたため。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 秋明菊 Part.3 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.2 »

コメント

え~~早い!!もう紅葉ですか。そういえば、山の上はもう大変寒くなる季節ですね。
いよいよ、秋本番。凪々さんも復帰本番ですね。遊びで始発はワクワクしますが、仕事で始発はツライなぁ~~。

社会復帰初日ですか。
がんばれ凪々ちん!
「ほどほど」ペースで仕事できるといいんだろうけど、そうもいかないんでしょうね。
あまり無理しないように。

そうそう、今年は紅葉早いんですよね。
山形か仙台でピークに当たるのは無理そう。。

こんにちは°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

今日から10月、
社会復帰第一日目ですね~♪
通勤ラッシュをさけて通勤できるのは
うれしいですね(*^ヮ^*)
でも、気をつけて通勤してくださいね♪

黒部はまだ紅葉してませんでした
場所によって随分ちがいますね!!

お仕事頑張り過ぎないように頑張って・・・・

もう、紅葉なのですね~!
そういえば、今年もあと2ヶ月になって
早く、写真を撮りに行きたいです~!
応援ぽち☆
また、お伺いします。

あまり無理をなさらないで ぼちぼち様子をみながらお仕事なさってくださいね~私も漸くやる気が(笑)出てきました 何事も休むということも大事だわね^^気をつけて~初めての紅葉で綺麗でした!

すごい!
こんなにもう赤いんですか!!
感動、、
みにいきたいな、、
いやされたいです、、

復帰一日目ですね、通勤も気をつけてください。
紅葉此方も例年よりも早く見ごろをむかえてるヤマもあります。
そのうちに行きたいと思ってます。

いよいよですね・・・
きっと今日はかなりお疲れになられたのではないかしら?
皆さん凪々さんのこと待ってらっしゃったから、歓迎も半端なかったのではないですか(^^)b?
本当に無理をされないように…
もう、紅葉の時期なのですね~(><)
今年はゆっくり紅葉見ること出来るかな(^^;?

今日から復帰でしたか。
おめでとうございます。
初日から頑張りすぎないようにして下さい。

竜頭の滝はもうこんなに紅葉しているのですか〜
平日撮影ができてよかったですね。

社会復帰
御無理なさらずに

凪々さん、こんばんは。社会復帰、おめでとうございます疲れてませんか?早く帰れてますか??

紅葉、色鮮やかですね!!今年は、紅葉を見に行きたい!と思っているのですが例年より早いんですね。四国は11月の後半でも紅葉が残っているかしら??日光のように、はっきりくっきり色が変わるところにも、紅葉を見に行きたいな♪

8月の下旬に、階段を踏み外して捻挫をしたのですが 自分の怪我の治りが遅いのに驚きます(笑)

凪々さん、社会復帰おめでとうございます♪
どうぞご無理をなさいませんように!

紅葉初便り、とっても綺麗です♪

紅葉狩りの季節がやってきましたね。
あと2ヶ月ちょっと、情報ばかりが入って落ち着かない日々が続きます。。。
今年こそ行けるといいのですが・・・

こんばんは~
今日はもうゆっくり休んでいられますか。
骨折して随分と痛い思いや焦りも感じられたと思いますが、
人生の中で貴重な体験をしたとも思えるでしょ?
多分入院でもしなければ経験できない事もあったでしょうし…。
又始まったこれからの人生に、エールを送ります。
それにしても日光の紅葉の見事な事!

凪々さ~ん、☆おこんばんはぁ~(*^▽^*)/☆

お仕事、本当にお疲れ様でした。今日は、特別
疲れちゃったでしょう?ご無理なさらないように
ボチボチがんばってくださいね(^-^)
そして、
いつも、コメありがとうございますm(..)m
月日のたつのは早いですね。もうコメくださる
以前からのブロ友、凪々さんとigaさんだけに
なっちゃいました。さみしい思いしちゃうのは
秋だからでしょうか?

わ~、紅葉すごい進んでいますねぇ?もう今が
見ごろでしょうか?平野に降りてくるのは、まだ
来月ですよねぇ?でも、ほんとうに、よかったで
す凪々さんが、こんなに早く紅葉撮影出来るま
でにご回復されて。
先日の凪々さんちのシュウちゃんたち、可愛い
ですねぇ?凪々さんが大切に育てていらっしゃる
のが、よくわかりま~す( ̄▽+ ̄*)

いよいよ会社に復帰ですね
おめでとうございます
でも~無理はされませんように。
東北に行って来ましたが まだ 黄葉でした
日光の方が早いのかな?

竜頭ノ滝・・・こんなにキレィに色付いているのですね・・・
混雑してない時に撮影出来て良かったですね(^-^)
これからのお写真も楽しみです♪
くぷ〜☆

何より社会復帰おめでとうございます。
長い道のりでしたね。
始発出勤は大変そうですが、がんばってくださいね。

お仕事への社会復帰
色々とご不自由もあるかとお察しします。
ご無理のない範囲で頑張って下さいね!
松葉杖歩行、大変かと思いますが極力
バリアフリー(階段は避けて)に頼って乗りきってね。。。
ツラさや苦しみを余儀なく体験された凪々さんの
写真からは以前にも増して「ふぁ〜っ」と温かさが伝わってきます。
お楽しみも作りつつ、お仕事もクリアできるとイイですね。
ご自愛の程!!(^^)

おはようございます。
松葉杖で御出勤ですか。大変ですね。転ばないようにしてください。私の友人も松葉杖で仕事に行っていましたが、街の人たちの松葉杖への配慮の厚さに感激していました。

おはようございます

もうこんなに紅葉しているのですか・・・素晴らしい。
朝早く行った甲斐がありましたね

社会復帰、かなり苦労されるかもしれませんが、
凪々さんのガッツならば、克服できると思います

今日は 雨でしょうか・・・
足もとが悪いと さらに大変ですね。。。
松葉杖・・・カバン・・・雨・・・
考えるだけで うっ・・・ってなります。。。
転ばないように気をつけてくださいね。。。

どのお花さんの開花も早かったので・・・
紅葉も早いだろうなぁと思っていましたが すでにこんなに色づいているのですね。。。
とても綺麗。。。

ゆっくり撮影できてよかったです。。。

こんばんは☆

社会復帰おめでとうございます。
始発で出勤なんて…すご過ぎ!
くれぐれも、無理なさらぬよう…。

今晩は。

出社されるんですね。
無理はいけません。お大事になさって下さい。

紅葉も今年は早いのですね。
竜頭の滝とても綺麗な紅葉です。

凪々さんの再出発のお祝いですね。

おはようございます。
10月1日、お仕事を再開されたんですね。。
復帰、おめでとうございます♪
無理をしすぎない範囲で、頑張ってください!
紅葉、きれいですね(^-^*
もうこんなに葉が色づいているところがあったなんて…。
目の保養になりました。ありがとうございます。

おはよー
超お久し振りで~す^^
おぉ! 早くも見事な紅葉ですね(@。@”
わたしも実物をみたいです

こんにちは~
おお!日光の紅葉は早いですね。
綺麗ー!
また凪々さんの世界を覗けて嬉しいです。

復帰、よかったですね。無理しないでくださいね。
始発というのも大変ですが頑張ってくださいね。

もうこんなに紅葉が出てるんですね!
びっくり^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竜頭ノ滝 2009 Part.1:

« 秋明菊 Part.3 | トップページ | 竜頭ノ滝 2009 Part.2 »

カテゴリー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください