« 竜頭ノ滝 2009 Part.1 | トップページ | 湯ノ湖 Part.1 »

竜頭ノ滝 2009 Part.2

日光竜頭ノ滝_019
日光竜頭ノ滝_019 posted by (C)凪々

*Photography data*
PENTAX K-7 , SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO,RAW+ ,PENTAX Digital Camera Utility 4現像

K-7でも撮影してみました。

カリッとして、見栄えのある色合いに仕上がりました。

ちょっと古めのレンズ(SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)を使いましたが

なかなかよさげです。(^-^*)ニコっ♪

************************************************************

通勤は、想像していたよりハードでした。

帰ってくると気を失うかのごとく、速攻眠ってしまいます。

足もパンパンです。

慣れるまで、大変だなぁ~(-_-;

本記事は予約投稿です。

*竜頭滝(りゅうずのたき)*
栃木県日光市にある滝。竜頭の滝の岩壁は、男体山の火山活動の末期に噴出した石英安山岩質の軽石流が 形成したものである。この軽石流は、昔巨大な湖であった戦場ヶ原を埋め尽くしたものがここまで流れ下ってきたもの。"竜頭"の名前がついた理由は、まるで 大岩を噛むように豪快に流れ下るさまから、竜の頭に例えられたため。

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 竜頭ノ滝 2009 Part.1 | トップページ | 湯ノ湖 Part.1 »

コメント


 結構、駅ってキツイんですよね。
 しかも、来週は台風の影響でほぼ1週間雨だし。

 無理しないで下さいネ。

 アントでした。

 でわでわ。

凪々さん、お疲れ様です。
今頃は熟睡ですね。
通勤が本当に大変そう…頑張ってください!

見事な紅葉、綺麗ですね~。
竜頭ノ滝には若葉の頃に訪れたことがあります。

おはよー
タイプは違いますが、わたしも毎日気絶しそうで超ハードです~>。<
そんな時、この鮮やかな紅葉の景色は癒されます^^v
コントラストの加減が良く、解像度合いも良いので、見ていて気持ち
良いですね(^-^*)いいかも♪

赤がいいですわね!元気が出ます~^

階段もありますし 大変でしょう~くれぐれもお気をつけてください 若さで乗り切って!

無理しないように、、
本当に通勤って大変ですよね、
妊婦になって本当にそう思います
席を譲っていただけるだけでほんとに涙
がでそうになります、、、

↑すみません、
私です><

凪々さんこんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

通勤、大変だったみたいですね
ラッシュを避けてるとはいえ
電車は揺れるししんどいですよね~
あまり無理をなさらないで下さいね(*^-^*)

こんにちは~
Part1よりこちらの方がハッキリクッキリですね。
空の色はPart1に比べてイマイチかしら。
お仕事はもうフル回転しているのですか。
通勤だけでも大変なんですから、身体を休め休め
して下さいね。

きれいに色づいていますね♪
もう紅葉しているんですか?!
早いですねぇ

通勤大変ですよねぇ
松葉杖の間は、通勤ラッシュの階段はあたられたりしたら危険なので、
エレベーターがあるところは利用した方がいいですよ!
それから、雨の日はすべらないように気をつけてくださいね
両松葉の間は席を譲ってくださる方があったのですけど
松葉杖1本になってからはわかりにくいようで、
階段とか車内とかがかえって危なかったです
まだまだ十分気をつけてくださいね

そうそう、長い間休んだあとの出勤ってしんどいんですよね。。
私も、唯一の入院経験と自宅療養の後、出社一日目の昼休みは机に突っ伏して、寝入っちゃった覚えが。
・・・机によだれたれてた(;´∀`)

慣れるまでいろいろ大変だけど、頑張ってね!

綺麗な赤い葉っぱ。秋ですねぇ。
今年は寒暖の差があまりなく、紅葉はきれいじゃないんじゃないかなぁと思ってたけど、全然きれいです。

カメラは会社や機種ごとに絵作りが違ったりするのが面白いですよね。シグマの17-70は広角の2.8がいいですね。
私は純正の17-70買ったけど、広角側2.8が星撮りに羨ましいです^^

お疲れ様です
無理されませんように・・・
ここで紅葉見物させていただきます・・・

もう紅葉ですね。。。
今年はお友達と紅葉ツアーを計画しています。
京都の紅葉も綺麗ですよ。。。

通勤大変そうですね。。。
無理せずゆっくり歩いてくださいね♪

復帰して
いきなり電車通勤かぁ・・・
しかも松葉杖で・・・

私も、復帰したときは
目が回りました。

よくマンガで
「目が回る」ことを形容するのに
渦巻き模様が使われるけど
ほんとうにそんな感じでした。

疲れたなあ
と思ったら
ムリせずに
休み休み行くのが
いいですよ!

からだ第1です!

凪々さん、こんばんは
通勤の移動だけでも疲れますよね。駅も松葉杖では、大変です。
むくみ用のローションを使うと、脚も少しは楽になるかもしれません。

凪々さ~ん、★今晩はぁ~('-^*)/★

先週は、本とにお疲れ様でした。
また、明日から、ボチボチがんばってくださいね。

今日は、ほんとに良いお天気でしたよぅ。秋を
求めて撮影にいきましたけれど、紅葉はまだまだ
でしたよ。部分的には赤いのがありました。でも、
栃の木は、早いですね。きれいな黄葉が始まっ
ていました。K-7 綺麗に撮れちゃいますねぇ。
一眼って、それぞれ特徴がありますので、われ
われ素人には、どれがいいのか分からないです( ̄▽+ ̄*)

凪々さんみたいに若い方でもそうですかぁ
実は うちの母が・・・・骨折いたしまして 人工関節を入れました。手術の翌日から歩行訓練 3日目には杖で歩いてます が 「金属を入れたからこっちが重いような気がする」などと
ちょっと歩くと疲れた~と 休憩しながらやってます
やっぱり 3日であろうとも 手術前の寝たきり状態で かなり筋力は弱ったかな? と
今は夜はしっかりお休みください
むくみ防止の靴下がありますけど・・使ってます?

私の場合はけがもしていないのに夕ご飯食べると12時くらいまでバタンキューです^^;ナンデカナ

日光はもうこんなに色づいているんですね。
紅葉の時期がきましたか。

通勤がやはりきつそうですね。
駅とか階段とか、気を付けてください。

携帯からなので写真が、、、残念!
又、PCからお邪魔したら見せていただきまぁす(^^;

通勤、大変そうですがお身体をいたわりつつ
徐々に慣れていくのと復調のリズムが整うといいですね。。。
足パンパンに… おツラそうです。
少しでもマッサージをしてケアしてあげて下さいまし
おいとい下さいね(^^)

紅葉~!
綺麗ですね~♪
こちらは、まだですが
早く、色づいてほしいです~。
応援ぽち☆

鮮やかな赤がキレイですね〜

やっぱり仕事復帰は通勤がキツいのですね。
長時間になると体もこたえますね....
帰ったらゆっくり体を休めて下さいね!

なかなか大変そうですね。どれだけ時間がかかるのかは分りませんが、最初の一週間はきついと思います。
頑張ってください。

K-7のせいなのか、レンズのせいなのか彩度が高いですね。SIGMAはどちらかといえば、発色は大人しい方だと思いますので、やはりボディ側なのでしょうね。

友人のマニュアル時代のレンズ、NIKON純正でも、現在のデジ一で使用すると、発色もいまひとつ。もうひとつ前の時代のレンズは色収差が顕著で、なかなか古いレンズを使うのは難しい場合があります。

カメラやレンズによる彩度の差・・・好みもありますね
この赤は・・・鮮やかで目をひきます♪
とても綺麗☆
私も撮りに行きたいです。。。

通勤。。。
帰りで座れたらいいのですが・・・
足をかばうために・・・時間的に余裕を持たないといけないだろうし・・・
松葉杖がとれないうちは・・・それがあるだけで大変でしょうし。。。
かといってないと・・・歩く距離も限られているだろうし。。。

きっと想像を超える大変さだと思います。。。

ふぁいと×ふぁいとって応援しかできませんが・・・
せめて時間がある時は 少しでも休んでくださいね。。。

通勤、足をかばってるので大変なようですね。
電車が混雑してる時は特に気をつけないと。。慣れるまで頑張って下さい。

こんばんは。
昨日、再び日光へ行ってきました。竜頭の滝にも7時ごろ行きましたが凄い人でした。山王峠と金精峠が綺麗でした。今年は冷え込みの後に長雨で気温が下がらず色が少しおかしくなっているように感じました。いまRawから現像中です。
通勤が大変ですね!無理をしないで何かあったら大声で騒いだ方がいいですよ!

お疲れさまです。
通勤、仕事、大変そうですが、
一日ごとに慣れるのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竜頭ノ滝 2009 Part.2:

« 竜頭ノ滝 2009 Part.1 | トップページ | 湯ノ湖 Part.1 »

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください