« 湯ノ湖 Part.3 | トップページ | 霧降の滝 Part.1 »

日光栗山地区の紅葉 Part.1

日光栗山_017
日光栗山_017 posted by (C)凪々

日光栗山_009
日光栗山_009 posted by (C)凪々

*Photography data*
SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビューワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

日光栗山地区の紅葉第一弾です。

例年通り、神橋~霧降の滝~霧降高原と撮影した後、栗山地区に訪れました。

奥日光の秘境とも言われるこの地は、紅葉が見頃となったこの時も余り観光客が少ないんですよねぇ~

お陰で、撮影はのんびりと落ち着いてできました。

今年は台風があったものの葉のコンディションが非常に良く、色づきもなかなか美しかったです。

タイムリーに記事アップできずにすみませんです。

当分はこんなペースで行きたいと思います。(^0^;)

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市
ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市 posted by (C)凪々
ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市_豚入りラーメン+野菜にんにく_001
ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市_豚入りラーメン+野菜にんにく_001 posted by (C)凪々
ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市_豚入りラーメン+野菜にんにく_002
ラーメン二郎大宮店@埼玉県さいたま市_豚入りラーメン+野菜にんにく_002 posted by (C)凪々

OJ(ラーメン二郎大宮店)、初訪問です。

開店15分前に到着し、ファーストロットの二番手でした。後客10名

小ラーメン+豚入りに無料トッピングは、野菜マシ&ニンニク&カラメをコール!

若干、マイルドな印象を持ちましたが、さすが二郎ですね。。。

乳化されたスープにカネシの味わいがバランス良くミックスされた感じです。

麺もゴワバキであごが疲れるほどの食べ応えがいいですねぇ~

ファーストロットだったので、茹でたて野菜はシャキシャキでした。

チャーシューは、ちょっと堅めでしたがまずまずです。

うまうまぁ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 湯ノ湖 Part.3 | トップページ | 霧降の滝 Part.1 »

コメント

すごい、、
うつくしいですね
癒されます、、、
お外いきたいな、、、


そしてラーメン!すごい!野菜が、、笑

こんにちは。
すごいですね。絵の具でデザインしたみたいにいろんな色が配置されています。
素敵な景色ですね。一度見てみたいです。・!

来週山形行くんだけど、紅葉見られるかなぁ?
もう終わっちゃってるかな?
この分だと東京の紅葉も早そうですね。

こんな山の絵を油絵で描いてみたなぁ〜♪♪

お野菜山盛りの画も.....プッ!
しかし美味しそうやなぁ〜♪

日光の紅葉は流石に美しいですね、

私も先日は県南の方に紅葉見に行ってきました。

こんにちは

いやぁ、これはまたすばらしい紅葉の風景ですね。
赤や黄色、緑色、たくさんがバラバラにちらばって
宝石箱のような紅葉ですね

こんな山の中を登ったらどんな感じなんでしょう・・・

凪々さん~こんにちは°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

おぉ~~~
すごいラーメンのトッピング~
     &
紅葉が綺麗ですね~♪
ポツポツ水玉模様みたいです
美しい~~~(*^ヮ^*)

ものすごい~~ 積みあがっていますねぇ
それって 大盛り?並? もやしがぁ!

すごい迫力ですね!紅葉&二郎。

実は凪々さんのブログ見てたら二郎が食べたくなり、先日新宿へ行ったついてでに食べて来ました^^
最後の方は腹一杯で飽きてきましたが、また食べたくなった(笑)

色とりどりですごいですね。
山が着飾っているようですね。着物みたいです。

らーめんは…、こんなに山盛で普通なんでしょうか?
無理むり。

紅葉もスゴイですが、てんこ盛りのラーメンにはビックりです。(笑)
そして・・・ファーストロット!!ラーメンもLot.Noが重要なんだ!!(爆)

自然が創り出す美しさ…ですね!

二郎のラーメン食べた~い、お野菜の山だけでお腹いっぱいになりそう~~

更新がなくてもポチしてますよ、お仕事も頑張ってくださいね。

まるで「絵画」のような紅葉ですね。
愛知県にも香嵐渓っていうすてきなところがあります。

http://www.toshima.ne.jp/~nsawa/sub2_45.html


「大宮」は聞いたことあります。
「入間」は最近知りました(笑)

にんげんではありませんよ~~~~。

凪々さん、こんばんは☆
奥日光のさらに秘境まで撮影に行かれたのですね!ヽ(*≧ε≦*)φ凄い!!カラフルな紅葉が可愛らしい感じもします♪

ラーメン、山盛り!野菜もたくさん食べれていいですね☆

こんばんは~
綺麗な紅葉ですね。
自然に木は生えたんでしょうが、色のバランスが絶妙
ですね。
ラーメンの野菜の多い事、だから小ラーメンなんですね。
入り口の青年は左足が悪そうで、杖をついている様に
見えますが、ご本人ではないですよね。

凪々さん、こんばんは。
紅葉、綺麗ですね。 (*^。^*)
行ってみたいけど、人であふれてるのかと・・・
でも、ここは静かなんですね。 ( ..)φメモメモ

どんぶりから、野菜がこぼれそう・・・

色づいてきましたね~♪
綺麗ですね~
凪々さんもカメラアングルはいつも素敵です。
岩肌がハートに見えるんですが・・・私だけ(^∇^)♪♪

ラーメンのもやしが山には(笑)
もやし大好きです。。。

見事な紅葉ですね。

眼の保養になりました。

紅葉いいですね(o^-^o)
すっかり寒くなってしまったので、こちらはほとんど引きこもりです(=´Д`=)ゞ

すごい紅葉!
上の写真は、
ヘリコプターから撮ったのかと思いました。

野菜の量もすごいけどにんにくの量もすげぇ~。

見事にカラフルですね☆
モコモコとしてセーターみたいですね。
二郎!私も先日初めて頂きましたよ♪
それにしても私は野菜マシは絶対無理です〜(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光栗山地区の紅葉 Part.1:

« 湯ノ湖 Part.3 | トップページ | 霧降の滝 Part.1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください