« 日光栗山地区の紅葉 Part.1 | トップページ | 神橋 Part.1 »

霧降の滝 Part.1

日光霧降の滝_006
日光霧降の滝_006 posted by (C)凪々

日光霧降の滝_001
日光霧降の滝_001 posted by (C)凪々

 

*Photography data*

SONY α900 , Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビューワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

今年も訪れた、日光霧降の滝です。

ここは、日光でも遅く色づく場所なので、竜頭ノ滝や湯ノ湖の見頃から2週間ほど遅く行くと、見頃のタイミングにぶつかります。

今年は、非常にコンディションが良く、色づきがとても美しかったです。

当日はやや曇りがちだったお陰で、落ち着きのある紅葉が楽しめました。

ただ、ここは駐車場から約350mほど急な階段を上り下りして観漠台に行くため、足を引きずりながら移動する私には過酷な条件です。

ただ、階段に手すりが付いているため、何とかたどり着くことができました。

息を切らせて、観漠台にたどり着くとご覧のシーンが・・・

疲れも何も吹き飛びます!(*^-^)ニコ

*霧降の滝(きりふりのたき)*
栃木県日光市の、利根川水系の板穴川の支流・霧降川にある滝。滝名の由来は、落下する間に水が飛び散って霧のようになる事とされる。華厳滝、裏見滝とともに日光三名瀑の一つ。また、日本の滝百選にも選ばれている。
上 下二段に分れていて、上滝は25m、下滝は26mで、全長は75mとなる。頂部の幅は約3mだが、下部では約15mにも広がる。南側に設置された観瀑台か らは滝壺へ下りる道があり、往復で約40分。なお、1915年にフランス人外交官・ガロアによって発見された珍虫・ガロア虫が滝付近に生息している。

-提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ドン・キタモト@埼玉北本_000
ドン・キタモト@埼玉北本_000 posted by (C)凪々

ドン・キタモト@埼玉北本_001
ドン・キタモト@埼玉北本_001 posted by (C)凪々

ドン・キタモト@埼玉北本_002
ドン・キタモト@埼玉北本_002 posted by (C)凪々

ドン・キタモト@埼玉北本_003
ドン・キタモト@埼玉北本_003 posted by (C)凪々

埼玉県北本市に二郎インスパイアのお店をあのつけ麺の六厘舎がやっているとの話を聞き、行って参りました。

「ドン・キタモト」さんです。

週末の後場開始5分前に到着しましたが、前客4名に後客6名ですねぇ~

お店の横に飲料自販機があるのですが、皆様背脂対策でしょうか?!「黒烏龍茶」を購入しております(笑)。

私は、事前にコンビニで購入していたので買わずに開店と同時に店の中へ・・・

食券を購入し、カウンター席へと向かうが、席と席の間が比較的ゆとりがあるのがいいですねぇ~

今回は、初めてなので色々試してみたかったのですが、二郎系には珍しい餃子があったので、小ラーメンと餃子3ヶのラーギョウセットをオーダーしました。

スタッフの方のOPの良さは、見事です。

麺のゆであがりと同時くらいにトッピングコールタイムになります。

私は、「野菜マシ&ニンニク&カラメ」をコール。。。

野菜の量はもう少し、期待していたのですが、ちょっと物足りない(笑)。

ただ、カラメコールで野菜にかけてもらった、カネシは抜群の存在感をしめし、過去食べた二郎系の中でも、シャープな印象でした。スープ単独だとちょっとしょっぱいけど野菜は飽きずに食べられます。

食べ終わる頃には、全身から吹き出す汗を感じ充実したひとときを過ごせました。

うまうまぁ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

ごちそうさまでした・・・

« 日光栗山地区の紅葉 Part.1 | トップページ | 神橋 Part.1 »

コメント

見事な色合いですね♪
今日、大宮行きの車窓から眺めたら、こちらもかなりきれいに色づいてきてるみたい。
寒暖の差が激しいから、紅葉がきれいなのかもですね!

すごい、、
もうすごいという言葉しかでないですね
いいな、、
伊香保は終わりがちかかったです><
残念、、

おはよー
わ~ すてきな光景です~(@。@”
超うっとり~♪
ラーメンも餃子も超おいしそうです^^v

こんにちはぁ°。゜(# ̄ ▽. ̄#)

すごい綺麗な紅葉ですね~♪
疲れもふっとんじゃいますね~

ラーメン屋さん、看板がインパクト
ありすぎ~~~~

おはようございます

これまた見事ですね、こんな景色は見たことがありません・・・

でかい看板に「ニンニクいれましょう」っていうのが
すごいですね・・・

足の方は、大丈夫ですか?
寒くなると足の痛みも辛いと思います。
無理しないように・・・
紅葉の写真楽しませてください(^^♪

素晴らしい景色です、
見頃でタイミングがよかったですね。是非行って見たいです。

スゴイ紅葉です!
大きくして見ることができますから、
ほんとに満喫できました。
ありがとうございました。

おはようございます。
霧降の滝…最初は「霜降りの滝」
って読んでしまって、なんて美味しそうな滝なんだろうって
思ってしまいました(^-^

きれいな紅葉にうっとりです(*^_^*)
周囲がカラフルだと、滝の白色も映えますね。

こんにちは~
錦秋って言葉がぴったりの風景ですね。
今年はこれほど綺麗な紅葉を見ていないので、
凪々さんのブログで行った気になりましょう。

7番目のコメントigagurikunです、スミマセンデス。

過酷な条件をクリアしてこその景色♪
楽して見せていただいて、申し訳ないっ。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。
 …でも、素敵♪

あぁ、このラーメンたちの”景色”も素敵ですっ。(*^▽^*)ゞ
インフル拾ってきた息子のおかげで、
軟禁中の我が家は、ニンニク、キムチドントコイ状態です(*^^)v

紅葉の中の滝!
自然の美ですね^^

今日、ラーメン二郎食べました。
小ラーメン頼んだけど、量がおおくてビックリしました!

凪々さ~ん☆こんばんはぁ~☆

お仕事お疲れ様でした~☆

この度は、ご心配おかけいたしましたぁ。

紅葉、最高に綺麗ですね~。思うのですけれど、
昨年より色付きいいのではないでしょうか?
こちらの平地にもようやく5ぶていどの色付きに
なってきましたよ。なんか、昨年より色綺麗なように
思います。

しばらく、古いパソコンですけれど、これからも
宜しくお願いいたします♪

ほんとにいつ見ても綺麗ですね!
画像に吸い込まれそうな気がします♪

足大丈夫ですか?
無理されないで下さいね。

お腹が減ったので景色よりギョウザとラーメンに見とれていました。(笑)
昨日行った山奥は・・・もう殆ど散っておりました。(爆

こんばんは~♪
餃子ー!!!食べたいっ(笑)
足の具合はいかがですか?寒くなって、痛んだりしてませんか?お大事になさってくださいね。

階段の上り下りは、かなり大変だったと思いますが、こんなに紅葉がお出迎えしてくれたら嬉しさ倍増ですね♪

こちらでは これからがいよいよ紅葉の本番です
寒くなってきましたねぇ 足はいかがですか?

おはようございます。
なかなか紅葉を見に行けないwakameです。
ニンニクラーメンは休日前じゃないと食べれないな~♪

今日は。

霜降りの滝。
コウヨウの為にあるのかと思ってしまいます。

深い何色が混じりあって、上級の秋の風景。

わぁ~すごい!
きれいですねぇ♪
色とりどりに色づいた木々の中を流れ落ちる滝・・・
ため息がでます
自然の作り出す色の美には、ほんと感動ですね!

今年は紅葉のあたり年かな?
凪々さんの写真の数々を見ていると、思います
どれもとってもいい色に色づいていますもの!
凪々さんの腕がいいからもありますよね
今年の紅葉の写真達、迫力ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霧降の滝 Part.1:

« 日光栗山地区の紅葉 Part.1 | トップページ | 神橋 Part.1 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください