« 湯ノ湖 Part.2 | トップページ | 湯ノ湖 Part.3 »

奥秩父雁坂峠・豆焼橋の紅葉 Part.1

埼玉秩父雁坂峠・豆焼橋紅葉_000
埼玉秩父雁坂峠・豆焼橋紅葉_000 posted by (C)凪々

埼玉秩父雁坂峠・豆焼橋紅葉_013
埼玉秩父雁坂峠・豆焼橋紅葉_013 posted by (C)凪々

*Photography data*
SONY α900 , SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM,DRO-AdvanceAuto,cRAW ,Image Data Converter SR Ver. 3現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビューワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

埼玉にも紅葉前線が降りてきました。

先週末に訪問したのは、埼玉県奥秩父の雁坂峠・豆焼橋周辺です。

ここは、埼玉と山梨の県境を通過する国道140号線・雁坂トンネルの手前の豆焼橋からの撮影です。

雁坂トンネルは、一般国道の山岳トンネルとしては日本最長の6,625mとなっており、歩行者や自転車は通行できません。

早い時間だったため、山間に陰が出来、雁坂大橋が暗くなってしまいましたが、逆に幻想的な雰囲気になったかなぁ~(^0^;)

今年初めて訪れましたが、コンディションも良くなかなか美しい紅葉を楽しむことができました。

埼玉の紅葉は、最西地点ここからどんどん東に進みます。

それにしても、同じ県内なのに車で片道3時間は遠すぎでした。
(*´ヘ`)=зハァ-

*雁坂峠(かりさかとうげ)*
埼玉県秩父市(旧秩父郡大滝村)と山梨県山梨市(旧東山梨郡三富村)の境にある峠。
標高2,082m。奥秩父の山域の主脈の一つであり針ノ木峠、三伏峠と並び、「日本三大峠」に数えられる。
かつての、武州の秩父盆地と甲州甲斐の国を結ぶ峠。
「かりさかみち」とも呼称された。現在では、国道140号がほぼ真下を雁坂トンネルで通過する。
1998年4月にこのトンネルが開通するまで、この峠を車では通行することは出来ず「開かずの国道」と言われ、
峠を越えるハイキングコースが国道140号に指定されていた。「秩父往還」という呼び方のほか、
埼玉県側は「彩甲斐街道」、山梨県側は「雁坂みち」とも呼ぶ。彩甲斐街道を少し北上したところに栃本関跡があり、
山梨側にトンネルを出たところすぐに西沢渓谷がある。
峠の頂上には笹薮の草原が大きく広がり、南側に広い展望が開けている。
日本三大峠(北アルプス越えの針ノ木峠2,541m、南アルプス越えの三伏峠2,580m、奥秩父主脈越えの雁坂峠)のひとつ。
武田信玄の軍事用路「甲斐九筋」の一つ。『日本書紀景行記』に「日本武尊が通った」とあるとされている。
-提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

きじ焼丼
きじ焼丼 posted by (C)凪々

久々の自分料理です。(^0^;)

きじ焼丼です。

見た目が悪いねぇ~(-_-;

簡単だし、余程のことが無い限り味はどんずべりは無い料理!

従って味はまぁまぁ。。。(^0^;)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 湯ノ湖 Part.2 | トップページ | 湯ノ湖 Part.3 »

コメント

いえいえ^^
とっても美味しそうですよ♪

キジ肉…
どうしたの?
買ってくるの?
どこに売ってるの?

…それとも
撃ってきた?
凪々さん、猟師だった?(笑)

私の記事の中に、凪々さんのリンク貼っちゃった。
いいかな?
困るようだったら、お知らせください。
あと、トラバもしたんだけれど…いいかしら?

すごい、、
感動ですね
綺麗
来週は綺麗に紅葉みれるかな
温泉が楽しみです

こんにちは~
青梅は秩父にも近い(?)ので時々行きますが、
あちらの紅葉は本当に綺麗ですね。
山深く寒暖の差があるからなんでしょうね。
きじ焼き丼、美味しそうですよ。
普通の鶏肉ではないんですか。

きじ焼丼、美味しそうですね。

秩父の紅葉、綺麗ですね、秋ですね。

片道3時間ですか、ご苦労様でした。
奥秩父の紅葉も美しいので、疲れも忘れてしまいそうですね。

凪々さ~ん☆今晩わん~(*^▽^*)/☆

こちら今日はメッチャ寒い一日でしたよ~。
そのせいでしょうか、お月様が、ほんと綺麗で
した~(^∇^)そちらも、寒かったようですね?
お天気予報で流れていましたよぅ。あっ、新型
ご注意くださいね~。こちら、猛威ですよ~。
学校閉鎖が続出で~す(^O^)
それはそうと、
すんごく綺麗な紅葉のお写真ですねぇ?まさに
見ごろなのでしょうねぇ?こちらも、この冷え込み
で急に色づいてまいりましたよぅ。これから、また
楽しくなっちゃいま~す。
きじドン、美味しそう最高~ヽ(゚◇゚ )ノ鶏肉のよう
な感じでしょうか。いいな~( ̄▽+ ̄*)

すごく綺麗に紅葉してますね

まさに紅葉のベストシーズンですね

一枚目のお写真の素敵に赤く色付いた
山並みが素晴らしく美しいです。

さぶさぶさぶさぶ(笑)
足はどうですか?
痛みませんか?

お料理、うまいわよ^^
私に作って~~~~~(笑)

こんばんは

見事な紅葉ですね。
それにしても精力的に撮影してらっしゃる。
足の方は大丈夫ですか?
無理はなさらないようにね。

こんばんは。
紅葉前線もどんどん、東に進んでいるんですね。
山々を彩る赤色が美しかったです(^-^*
きじ焼丼はその名の通り、「きじ」のお肉が使われているのでしょうか。
きじって頂いたことがないんですが、
どんなお味がするのでしょう。
一度鶏と食べ比べをしてみたくなりました(*^_^*)

凄い紅葉していますね。
鹿児島はいまだにほとんど紅葉は見られません(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥秩父雁坂峠・豆焼橋の紅葉 Part.1:

» パワー満タン(b^-゜) [姫さまご機嫌麗しく…]
休日にはブログ巡りを楽しみにしている私です。 …で、必ず見させていただく、凪々さんのページでは、 いつも素敵な景色やお花とともに 美味しそうなお食事 も紹介しているのです。 ※ムスコは「塩」派 今日は鶏ガラあっさりスープの「美食の塩・ハーフ」 ... [続きを読む]

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/04 09:21) [ケノーベル エージェント]
秩父市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/04 10:17) [ケノーベル エージェント]
山梨市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 湯ノ湖 Part.2 | トップページ | 湯ノ湖 Part.3 »

カテゴリー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください