« 東京タワー・ライトダウン伝説 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »

幸せの青い鳥 2009 Part.3

ルリビタキ_400
ルリビタキ_400 posted by (C)凪々

ルリビタキ_406
ルリビタキ_406 posted by (C)凪々

*Photography data*
Canon EOS7D , SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM ,RAW +JPeg,Digital Photo Professional現像

<注意>携帯からの写真閲覧はブログの制約によりPCサイトビューワー機能でのみ閲覧可能です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

先週末、病院でのリハビリ帰りにいつもの鳥撮エリアに立ち寄りました。

いつもは、閑散として野鳥の鳴き声が聞こえるこの場所に、雰囲気をぶちこわしの重機の音・・・

何事かと思ったら、沼地を拡張し中州を作る工事を行うらしい!

人の手が入らず雑然とした雰囲気の場所でしたが、タヌキやキツネ、そしてイタチが野鳥を殺すとのことで、野鳥が安心して住める中州を沼地の中に作るらしい・・・

工事に是非についてここで論じるつもりはないが、当然の事ながら普段見られる鳥たちは、重機の爆音で逃げてしまった様で、確認できる鳥は、写真のルリッペやジョビッチ、ジョビ子など人を恐れない鳥くらいしかいませんです。

工事は来年の3月くらいまで続くとの事で、ちょっと残念です。

まぁ、ルリッペには会えたからいっかぁ~(^0^;)

今回は、午後からの訪問と言うことで、カメラマンもほとんど撤収した後だったので、ルリッペも伸び伸びとした雰囲気で、林の中を飛び回り、水浴びしたりと楽しんでいる感じです。

1mくらいまで近づいてくれたりと、大サービスしてくれました。

水浴びのシーンは枝かぶりですが、初めて見ました。

さぁ、今年もあとわずか、中盤から足の骨折で消化不良の半年を過ごしましたが、年末になり仕事の方も、本格的に復活です。

久しぶりに大晦日~元旦にかけてのお泊まり仕事が入り、三が日では、お休みは1月2日のみと、以前と変わらない忙しさです。

来年はいろんな意味で正念場!後ろを向いている余裕は到底無いので前進あるのみだと思っております。

ブログの方も、今の週1ペースの記事アップでも正直きついのですが、楽しいと思える範囲で続けていきたいと思います。

*ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)*鳥綱スズメ目ツグミ科ルリビタキ属に分類される鳥。
全長14cm。腹面の羽毛は白い。体側面の羽毛はオレンジ色。尾羽の羽毛は青い。
成体はオスの背面の羽毛は青く、幼体やメスの背面の羽毛は褐色。種小名cyanurusは「青い」の意。
森林に生息する。群れは形成せず単独で生活する。日本では春から秋にかけては山地や北上して生活し、冬になると平野へ下りたり南下して越冬する。
食性は雑食で昆虫類、節足動物、果実等を食べる。
繁殖形態は卵生で、1回に3-5個の卵を産む。卵は14-16日程で孵化する。抱卵はメスのみが行う。ジュウイチに托卵の対象とされることもある。
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-

いつも応援ありがとうなのです。感謝感謝なのです。
↓↓↓ポチッと一押しいただければ、まめゴマ&凪々が『クプ~☆』と急上昇しちゃいます。(*^-^)ニコ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

« 東京タワー・ライトダウン伝説 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »

コメント


 寒いのに行水・・・ですね。(笑)

 アントです、ども。

 何とも、もう仕事全開ですか!?
 調子を崩さない程度に頑張って下さいネ。

 でわでわ。

おはよー
わ~ ルリ君の入浴シーンが幸せ~って感じでいいですね^^v
今思えば仕事ずくめで働けるっていいことなんだな~って
感じます^^ 健康には十分気をつけてバランスよくお仕事
して下さいね(^-^*)

おはようございます

鳥って真冬でも水浴びしますが、きっと寒くないんですよね、なんぜあのあたたかい羽毛が全身を覆っているわけですから・・・

年末年始もお忙しいようですね、お体を大切にしてください。

こんにちは~
水浴びをしている所って始めて見ました。
目つきを見ると、気持ちが良いんでしょうね。
凪々さんには今年は災難の年でしたが、無事乗り越えられて、
新しい年が迎えられそうで私も嬉しいです。
ブログは他を減らしてでも続けてね。

今日は。

傷の回復が順調でなによりです。
仕事も全面復帰ならなおさらお目出度いことです。

来年の公私の一層のご活躍を願って居ます。

私は今日で今年はお終いです。

良いお正月をお迎え下さい

磯がいい正月なようでf^^;
楽しめる範囲でやるのがベストですね!

水浴び・・・気持ち良さそう♪
寒くないのかな(笑)

骨折・・・本当に大変でしたね! リハビリも一生懸命で凪々さんって、本当にエライなと思いました

お仕事、本格的に始動ですね・・・応援してますo(*^▽^*)o
くぷ~☆


水に入っているルリッペかわいいですね(^○^)
パシャパシャパシャ~っと水浴びでもしているところでしょうか?
500mm手に入ったので、鳥さんの危険な世界に片足突っ込みそうな状態です。

このあとに住みやすくなるのかもしれませんが・・・
その前の工事も なるべく重機を使わないなどの配慮が欲しいものですね。
山男達がする沢の改修などは 昔はスコップでやったものですが、(うちの父たち) 今の人はそうではないらしいです
まあ、たぶん 年末年始は工事もお休みでしょうから よい新年を迎えられるのではないでしょうか?
(´ー`) ウフフ
まだリハビリ途中でしょう? あんまり無理をしないでくださいね
どうぞよい年をお迎えください

おつかれさまです。

ご無沙汰しております。
お元気そうで安心しました。

今年は大変な年でしたね。
来年、すてきな年になりますおように。
(^o^)/

るりっぺカワイイ♪

相変わらず、お正月もお仕事ですかー。
毎年そうなっちゃうみたいですね。
忙しいときには更新大変ですよね。
のんびりでもお待ちしてますので、気負わないようにやってね!

水浴びの「ルリッペちゃん」気持ち良さそうですね~

今年は災難の年でしたね(*^_^*)
まだリハビリも続いているようでうですが・・・

来年は凪々さんにとって幸せな良い年になりますように♪

お久しぶりです。

またまた、忙しい日々なんですね。
風邪に気を付けて頑張ってくださいね。
いろいろあった1年でしたね~
骨折の方は、もういいんですね♪
では、また来年・・書き込みますね。

私は鳥撮専門になってしまいましたが、また懲りずにお越し下さいませ。
本年はありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

凪々さん、今年もお世話になりました♪

うふふ、楽しいと思える範囲で
のんびり続けましょうね♪♪
来年もよろしくお願いいたします♪
良いお年をお迎え下さい♪♪

こんにちは。
リハビリは順調のようですね。
自然の維持の仕方はとても難しいですね。
人が手を入れて良いところと悪いところがありますけど、結局のところ完璧というわけにはいかないんでしょうね。
工事が終わってまた鳥たちが戻ってくれば良いですね。
もう年が変わってしまいますが、来年もよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えくださいね。

今年もきれいな写真を楽しませていただきました。
どうもありがとうございました!

来年もよろしくおつきあいくださいませ。
どうぞ良いお年をお迎えください。

ご無沙汰でしたがお元気のご様子何よりです そしてお忙しそうですね~^

はっとするようなルリビタキに出会えて こちらまで幸せになれそうで嬉しかったわ~~くれぐれもご自愛くださいね 来年もよろしくお願いいたします^^

こんにちは

ルリビタキの鮮やかな青、目が覚めるようです。
凪々さんも骨折で、大変な年でしたね。
来年こそ良い年でありますように。

来年もよろしくお願いいたします。

今年は骨折で大変だったけど来年は今年よりいい年でありますように^^

お仕事頑張れ~

こんばんは。。。

すごく冷えています・・・あったかくして風邪ひかないように
お仕事ふぁいとなのです。。。

水浴びの時の表情やしぐさは・・・
あまりの可愛さにくぎ付けになりますね☆

それにしても 惹きこまれるブルーです。。。

骨折・・・
大変つらく不自由な経験をされましたが・・・
元気になってほんとよかったです。。。

新しい年が 凪々さんにとって素敵な1年となりますように
こころより願っています。。。

こんばんは~。
お久しぶりです(^-^)早いもので今年ももう終わりですね。
まだリハビリも続けられておるのですね。
どうぞお大事になさってください。
また来年もステキなお写真楽しみにしています。
凪々さんもどうぞよいお年を♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸せの青い鳥 2009 Part.3:

« 東京タワー・ライトダウン伝説 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ブログランキングに参加しております。

  • にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

    いつもいつも応援ありがとうなのです。(*^-^)ニコ

<注意>

  • ★注意(CAUTION)★
    当ブログに掲載されている写真・動画は、著作者に帰属します。 無断転載は禁止します。無断使用が発覚した場合、法律に基づき厳正に対処させていただきます。 見つけた写真・動画を転載・二次利用したい場合は、基本的に著作者の許諾が必要です。 以下のメールアドレスに連絡願います。 『nanagokochi@hotmail.co.jp』

私のHPを作りました。

  • 是非、ご覧くださいね♪

fotoliaさんで写真販売初めました。

  • Fotolia

    こちらもご覧ください